ブラウザーの検索機能にて、講演番号やお名前で検索してください。
第1日 8月24日(水)
-
プレカンファレンス
PC1 8/24 9:30~12:20 B会場【B】 -
エージェンシー育成のための社会情動的スキルワークショップ
-
プレカンファレンス
PC2 8/24 10:00~12:00 C会場【C】 -
JSiSE OB・OGが語る会 ~学会、研究を通じて学んだこと、仕事で求められていること~
-
プレカンファレンス
PC3 8/24 9:30~12:20 D会場【D】 -
誰のための「教育システム情報学マップ」? ー「問いの体系化」を軸に考えるー
-
プレカンファレンス
PC4 8/24 9:30~12:20 E会場【E】 -
反転が生み出す論文執筆のブレークスルー - ディスカッションベースの論文投稿ファシリテーション -
-
プレカンファレンス
PC5 8/24 10:00~11:50 F会場【F】 -
高校生・大学生のファシリテーションによるICTを活用した高大連携事例
-
プレカンファレンス
PC6 8/24 9:30~12:00 G会場【G】 -
教育支援スマホアプリのハンズオン
-
特別講演
L1 8/24 14:30~15:40 メイン会場 -
インクルーシブ教育システムの推進に向け教育・学習支援技術に期待すること
深草 瑞世
文部科学省初等中等教育局特別支援教育課・特別支援教育調査官 -
メインイベント
L2 8/24 15:50~17:50 メイン会場 -
ソーシャル・インクルージョンを実現する社会デザインとインクルーシブ教育について考える
小川 修史(兵庫教育大学大学院学校教育研究科・准教授, 一般社団法人日本障がい者ファッション協会・CKO),
平林 景(株式会社とっとリンク・代表取締役, 一般社団法人日本障がい者ファッション協会・CBO),
谷口 藍(一般社団法人Next Cure 放課後等デイサービスかしのき教室・代表理事, gaia株式会社・取締役, 一般社団法人日本障がい者ファッション協会・CCO),
山根 寿豊(株式会社グリーン・エナジー・代表取締役, 一般社団法人日本障がい者ファッション協会・CHO)
第2日 8月25日(木)
-
インタラクティブセッション(1)
P1-01 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
医療大学英語クラスにおけるロボットプログラミング演習を通した医療従事者を目指す学生への教育デザインについての考察
〇豊田典子
新潟医療福祉大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-02 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
オンラインを活用した国際理解教育の授業設計に関する考察
〇澤崎敏文, 野本尚美
仁愛女子短期大学 インタラクティブセッション(1)
P1-03 8/25 9:00~10:10 I会場【I】- (発表取消)
オンデマンド授業における学修者の理解度を推定する特性分析〇東るみ子
日本大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-04 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
多様性を持った物語読解への再構成型概念マップの適用
〇茅島路子1, 長谷浩也2, 前田一誠3, 渡邉弘大4, 平嶋宗4
1玉川大学, 2姫路大学, 3環太平洋大学, 4広島大学大学院先進理工系科学研究科 -
インタラクティブセッション(1)
P1-05 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
評価者情報の付与を可能にするデジタルバッジアドオンの開発 -Moodleアドオン「P2P Digital Badge」-
〇天野慧
熊本大学大学院教授システム学専攻 -
インタラクティブセッション(1)
P1-06 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
マイナー学修の入門科目でのスチューデント・アシスタントの活用
〇竹岡篤永, 神田麻衣子
新潟大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-07 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
緊急災害時に県を越えた協同学習を支援する視覚障害者の学習支援システム
〇村上佳久
筑波技術大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-08 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
医学系論文抄録の日英対訳コーパスを活用した医学英語教育支援システム開発
〇中野愛実1, 宮崎佳典2, 浅野元子3, 藤枝美穂3
1静岡大学大学院, 2静岡大学学術院, 3大阪医科薬科大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-09 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
大学生のICT機器活用における有用性認識の調査
〇安部健太1,2
1熊本大学大学院社会文化学研究科教授システム学専攻, 2帝京大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-10 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
総合型日本語科目における漢字オンライン小テストについての一考察
〇甲斐晶子
青山学院大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-11 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
2D映像教材と360度映像教材の学習効果の比較-救急初療における看護実践を対象として-
〇政岡祐輝1, 大神和也2, 菊池仁孝2, 長野美紀2, 辻岡良輔2, 増田貴生2, 白石公3
1国立循環器病研究センター医療情報部, 2国立循環器病研究センター看護部, 3国立循環器病研究センターOIC -
インタラクティブセッション(1)
P1-12 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
幼児における大型タブレット端末を使用した役割取得能力トレーニングの可能性 -デジタル絵本と紙芝居の比較-
〇本間優子1, 阿部学2, 株田昌彦3
1新潟青陵大学, 2敬愛大学, 3宇都宮大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-13 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
キャラクタ動作のレイヤー化による動画教材作成ソフトの改善
〇佐野諒, 小島篤博
大阪公立大学大学院 -
インタラクティブセッション(1)
P1-14 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
ソースコード読解教材におけるリファクタリング原則の適用に関する研究
〇前田暉正, 松本慎平
広島工業大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-15 8/25 9:00~10:10 I会場【I】 -
小学校の地域学習のためのVRツアーコンテンツ制作
〇篭谷隆弘
仁愛大学 -
学生研究特別セッション
SP-01 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
仮想通貨で質疑応答を評価する匿名質問掲示板の開発
〇宮副航輔1, 中山功一2, 大島千佳2
1佐賀大学大学院, 2佐賀大学 学生研究特別セッション
SP-02 8/25 10:20~11:30 I会場【I】- (発表取消)
顔方向から気持ちを表す動作の推測〇篠田裕人, 山田昌尚, 土江田織枝
釧路工業高等専門学校 -
学生研究特別セッション
SP-03 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
スライドマップ構築支援とその評価
〇梅津寛香, 柏原昭博, 後藤充裕
電気通信大学大学院 -
学生研究特別セッション
SP-04 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
数学オンラインテストの解答のペンストロークデータの可視化と解析
〇藤本和伶, 中村泰之
名古屋大学大学院 -
学生研究特別セッション
SP-05 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
グラフィックレコーディング支援アプリケーションの開発
〇北中美帆, 井上明
大阪工業大学 -
学生研究特別セッション
SP-06 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
英単語並べ替え問題に解答する際に発生する迷いを用いた Learning Analytics の試み
〇山川智也1, 宮崎佳典2, 坂野僚亮3
1静岡大学, 2静岡大学学術院情報学領域, 3静岡大学大学院 -
学生研究特別セッション
SP-07 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
GANによる簡略デザインを詳細デザインに変換する建物デザイン支援システム
〇高岡椋雅1, 曽我真人2
1和歌山大学大学院, 2和歌山大学 -
学生研究特別セッション
SP-08 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
多言語のプログラミング学習支援システムの開発
〇谷山明日希, 重松大志, 松本慎平
広島工業大学 -
学生研究特別セッション
SP-09 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
ゲーミフィケーションを用いたメンタルヘルス不調予防のための行動変容システムの考案
〇今井大智, 真嶋由貴惠, 桝田聖子
大阪公立大学 -
学生研究特別セッション
SP-10 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
3軸加速度センサによる計測データに基づくスラックライン動作の上達指標に関する基礎的検討
〇千野匠1, 香山瑞恵1, 永井孝2
1信州大学大学院, 2ものつくり大学 -
学生研究特別セッション
SP-11 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
ドライブシミュレータ画面の領域分割を用いた視線学習支援
〇山田健斗1, 松浦健二1, 竹内寛典1, 柏原昭博2, 山崎健一3, 栗田弦太3
1徳島大学大学院, 2電気通信大学, 3三菱プレシジョン -
学生研究特別セッション
SP-12 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
ドローイング作品に含まれるストロークの質的評価に基づく成長指標に関する基礎的検討
〇杉井奏斗1, 香山瑞恵1, 永井孝2
1信州大学 大学院, 2ものつくり大学 -
学生研究特別セッション
SP-13 8/25 10:20~11:30 I会場【I】 -
Physical WalkとConcept Walkを実現するVR型史跡探索学習支援システム
〇松浦碧1, 林佑樹2, 瀬田和久2
1大阪府立大学, 2大阪公立大学 -
エージェンシー育成のための社会情動的スキルに関する研究
A1-1 8/25 13:10~14:35 A会場【A】 -
大学連携で取り組む地域協働学習による情動知能の変化
〇田中洋一1, 山川修2
1仁愛女子短期大学, 2福井県立大学 -
エージェンシー育成のための社会情動的スキルに関する研究
A1-2 8/25 13:10~14:35 A会場【A】 -
SEL観点からの哲学対話実践報告
〇藤平昌寿
自治医科大学・放送大学大学院 -
エージェンシー育成のための社会情動的スキルに関する研究
A1-3 8/25 13:10~14:35 A会場【A】 -
ライフデザイン・ポートフォリオプログラムの学習者特性による効果の違い
〇山川修
福井県立大学 -
エージェンシー育成のための社会情動的スキルに関する研究
A1-4 8/25 13:10~14:35 A会場【A】 -
総合討論
-
教育DXと実世界指向学習環境(1)
B1-1 8/25 13:10~14:35 B会場【B】 -
ミニレポートの提出日を比較した学習解析
〇田中雅章1, 奥原俊2, 田村禎章3
1四日市大学, 2三重大学, 3ユマニテク短期大学 -
教育DXと実世界指向学習環境(1)
B1-2 8/25 13:10~14:35 B会場【B】 -
初修外国語授業のためのモバイルアプリケーションによる自発的な復習を促進するUXデザインの実装
〇中川稜1, 大河雄一1, 趙秀敏1, 高橋晶子1,2, 大山智也1, 三石大1, 早川美徳1
1東北大学, 2仙台高等専門学校 -
教育DXと実世界指向学習環境(1)
B1-3 8/25 13:10~14:35 B会場【B】 -
電気回路に関するタブレット型学習支援システムの開発
〇山本竜也, 松原行宏, 岡本勝, 毛利考佑
広島市立大学大学院 -
教育DXと実世界指向学習環境(1)
B1-4 8/25 13:10~14:35 B会場【B】 -
ロボットを用いたプログラミング教育のためのプラットフォームシステム
〇野口孝文, 布施泉
北海道大学 -
先進的学習支援(1)
C1-1 8/25 13:10~14:35 C会場【C】 -
オンライン授業における教師あり学習を用いた授業課題状況分類によるフォーマティブ・フィードバックシステムの開発
〇丸山浩平1, 長沼将一2, 森本康彦1
1東京学芸大学, 2東京通信大学 -
先進的学習支援(1)
C1-2 8/25 13:10~14:35 C会場【C】 -
アダプティブラーニングのための時系列能力変化推定手法:DeepIRT
〇堤瑛美子, 郭亦鸣, 植野真臣
電気通信大学大学院 -
先進的学習支援(1)
C1-3 8/25 13:10~14:35 C会場【C】 -
語の用例の外れ度合いに基づく多義語の難しさ評価と視覚的な学習支援
〇江原遥
東京学芸大学 -
学習環境デザイン・ブレンディッドラーニング・アクティブラーニング(1)
D1-1 8/25 13:10~14:35 D会場【D】 -
協調・自律学習環境を提供する英語ライティングシステムの開発-学びの支援ツール・自己モニター機能の実装-
〇久島智津子1, 山本裕一2, 福田康弘3, 松岡昂典3
1津田塾大学, 2北海道大学情報基盤センター, 3ツチノコテクノロジー -
学習環境デザイン・ブレンディッドラーニング・アクティブラーニング(1)
D1-2 8/25 13:10~14:35 D会場【D】 -
意味記憶と想起による学習支援のモデルと初期評価
〇岡本花奈乃1, 林佑樹2, 瀬田和久2
1大阪府立大学, 2大阪公立大学 -
学習環境デザイン・ブレンディッドラーニング・アクティブラーニング(1)
D1-3 8/25 13:10~14:35 D会場【D】 -
バッジ機能によるオンライン演習促進の試み-線形代数反転授業の補助的目標として-
〇吉冨賢太郎
大阪公立大学 -
学習環境デザイン・ブレンディッドラーニング・アクティブラーニング(1)
D1-4 8/25 13:10~14:35 D会場【D】 -
家庭学習における主体的な学びを支援するe学習カードの開発
〇長野里音, 古澤未菜, 丸山浩平, 森本康彦
東京学芸大学 -
分析技術
E1-1 8/25 13:10~14:35 E会場【E】 -
数学オンラインテストにおける有向グラフを用いた解答過程の可視化と問題評価への適用
〇栗原朝陽, 中村泰之
名古屋大学大学院 -
分析技術
E1-2 8/25 13:10~14:35 E会場【E】 -
「教え方リズム」の分析を目的とした教師の「身振り手振り」動作の定量的分析
〇宋銘倫, 蜂須賀知理, 栗田佳代子, 割澤伸一
東京大学大学院 -
分析技術
E1-3 8/25 13:10~14:35 E会場【E】 -
難易度と識別指数を用いた単文統合型作問課題の分析
〇岩井健吾1, 松本慎平2, 林雄介3, 平嶋宗3
1山陽女子短期大学, 2広島工業大学, 3広島大学大学院 -
分析技術
E1-4 8/25 13:10~14:35 E会場【E】 -
観察者が重視する人物に応じた Web 上の人間関係の動的視覚化
〇市川彩花1, 大沼亮2, 中山祐貴3, 神長裕明1, 宮寺庸造4, 中村勝一1
1福島大学大学院, 2津田塾大学, 3山形大学, 4東京学芸大学 -
デバイス活用・マルチメディア活用
F1-1 8/25 13:10~14:35 F会場【F】 -
VR型及び従来型操船シミュレータにおける視覚情報の違いが 大型船の衝突判断に与える影響
〇日野浦聖也1, 山田匠馬2, 堀口知也1
1神戸大学大学院, 2日立製作所 -
デバイス活用・マルチメディア活用
F1-2 8/25 13:10~14:35 F会場【F】 -
VR型及び従来型操船シミュレータにおける文脈の有無が状況認識に与える影響
〇平野学志1, 山田匠馬2, 堀口知也1
1神戸大学大学院, 2日立製作所 -
デバイス活用・マルチメディア活用
F1-3 8/25 13:10~14:35 F会場【F】 -
中学校を対象とした数学学習ノートの開発
〇藤井研一
大阪工業大学 -
デバイス活用・マルチメディア活用
F1-4 8/25 13:10~14:35 F会場【F】 -
動画からうなずきを抽出する試み
〇伊藤敏1, 井上祥史2, 鷲野嘉映3
1岐阜聖徳学園大学, 2岩手大学, 3愛知みずほ短期大学 -
プログラミング教育(1)
G1-1 8/25 13:10~14:35 G会場【G】 -
小学校段階におけるプログラミング的思考育成のための和算題材による教育教材の提案
西田若葉1, 井田志乃2, 〇内田保雄1
1宮崎産業経営大学, 2宮崎公立大学 -
プログラミング教育(1)
G1-2 8/25 13:10~14:35 G会場【G】 -
アルゴリズム学習支援システムの構築 ーデータの流れとプログラムの動きを連動ー
〇立石佑実1, 三宅新二2, 劉渤江2
1岡山理科大学大学院 総合情報研究科, 2岡山理科大学 情報理工学部 -
プログラミング教育(1)
G1-3 8/25 13:10~14:35 G会場【G】 -
プログラミング演習における学習者の行き詰まり同定を目的とした評価指標の妥当性に関する考察
〇田中空来1, 香山瑞恵2, 新村正明2, 舘伸幸2
1信州大学大学院, 2信州大学 -
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(1)
A2-1 8/25 14:50~16:15 A会場【A】 -
ロードバイク走行中に姿勢の誤りの気づきを与えるシステムの構築と評価
〇森下尚紀1, 曽我真人2
1和歌山大学大学院, 2和歌山大学 -
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(1)
A2-2 8/25 14:50~16:15 A会場【A】 -
Learning-by-Teachingを促進する学習パートナーロボット の有効性評価
〇須藤敬仁, 柏原昭博
電気通信大学大学院 -
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(1)
A2-3 8/25 14:50~16:15 A会場【A】 -
学習時におけるPeerさを誘発させるコンパニオンロボット動作モデルの構築
〇本多昂生1, 田和辻可昌2, 松居辰則3
1早稲田大学大学院人間科学研究科, 2早稲田大学データ科学センター, 3早稲田大学人間科学学術院 -
教育DXと実世界指向学習環境(2)
B2-1 8/25 14:50~16:15 B会場【B】 -
アイトラッキングを用いた仮想空間内での接客訓練システムの提案
〇大上毅瑠, 松原行宏, 岡本勝, 毛利考佑
広島市立大学大学院 -
教育DXと実世界指向学習環境(2)
B2-2 8/25 14:50~16:15 B会場【B】 -
Webカメラを用いたハードルまたぎ練習支援システムにおけるフィードバックの検討
〇山北丈将, 岡本勝, 松原行宏, 毛利考佑
広島市立大学大学院 -
教育DXと実世界指向学習環境(2)
B2-3 8/25 14:50~16:15 B会場【B】 -
VR避難訓練のための没入型災害設置機能
〇大江海斗, 谷岡樹, 光原弘幸, 獅々堀正幹
徳島大学 -
先進的学習支援(2)
C2-1 8/25 14:50~16:15 C会場【C】 -
深層学習を用いた難易度調節機能付き読解問題自動生成手法
〇鈴木彩香, 宇都雅輝
電気通信大学大学院 -
先進的学習支援(2)
C2-2 8/25 14:50~16:15 C会場【C】 -
文意を考慮する深層言語モデルを適応的学習支援に適応させる簡便な手法
〇江原遥
東京学芸大学 -
先進的学習支援(2)
C2-3 8/25 14:50~16:15 C会場【C】 -
BERTによる授業における深い学びの発話抽出に関する研究
〇大西朔永1, 椎名広光2, 保森智彦3
1岡山理科大学大学院, 2岡山理科大学情報理工学部, 3岡山理科大学教育学部 -
遠隔教育(1)
D2-1 8/25 14:50~16:15 D会場【D】 -
遠隔合同授業環境におけるグループ活動支援機能について
〇横山誠1,2, 鷹岡亮3
1山口大学大学院, 2エスブレイン, 3山口大学 -
遠隔教育(1)
D2-2 8/25 14:50~16:15 D会場【D】 -
オンライン授業における学習者のコミュニケーション支援機能の提案
〇永田奈央美1, 植竹朋文2
1静岡産業大学, 2専修大学 遠隔教育(1)
D2-3 8/25 14:50~16:15 D会場【D】- (発表取消)
医療・介護従事者の知識の表出化を促す 事例創作オンライン協調学習環境の実践的評価ー認知症見立て塾の取組みー〇漆畑文哉1, 石川翔吾1, 上野秀樹2, 園田薫3, 村上佑順4, 桐山伸也1
1静岡大学創造科学技術大学院, 2千葉大学医学部附属病院, 3たろうクリニック, 4オレンジクロス財団 -
学習評価・アセスメント
E2-1 8/25 14:50~16:15 E会場【E】 -
ストロークの座標情報に基づくドローイングスキル成長指標に対する 自己組織化マップの初期値依存性の検証
〇杉井奏斗1, 香山瑞恵1, 永井孝2
1信州大学 大学院, 2ものつくり大学 -
学習評価・アセスメント
E2-2 8/25 14:50~16:15 E会場【E】 -
自動テスト構成における項目露出の偏りを軽減する整数計画法を用いた最大クリーク探索
〇渕本壱真, 植野真臣
電気通信大学大学院 -
学習評価・アセスメント
E2-3 8/25 14:50~16:15 E会場【E】 -
小論文の分析的評価のための項目反応理論を用いた深層学習自動採点手法
〇柴田拓海, 宇都雅輝
電気通信大学大学院 -
学習評価・アセスメント
E2-4 8/25 14:50~16:15 E会場【E】 -
評価者の厳しさの時間変化を検出する時系列型ベイズ多相ラッシュモデル
〇宇都雅輝, 林真由
電気通信大学 -
ソーシャルメディア活用
F2-1 8/25 14:50~16:15 F会場【F】 -
議論事例理解支援のためのソーシャルメディア上の議論様態の抽出
〇中山祐貴1, 千葉広汰2, 大沼亮3, 神長裕明2, 宮寺庸造4, 中村勝一2
1山形大学, 2福島大学, 3津田塾大学, 4東京学芸大学 -
ソーシャルメディア活用
F2-2 8/25 14:50~16:15 F会場【F】 -
見極め経験促進のためのソーシャルメディア上のフェイク訂正記事の抽出
〇大沼亮1, 中山祐貴2, 神長裕明3, 宮寺庸造4, 中村勝一3
1津田塾大学, 2山形大学, 3福島大学, 4東京学芸大学 -
ソーシャルメディア活用
F2-3 8/25 14:50~16:15 F会場【F】 -
ソーシャルメディア記事の見極め経験促進を目指した災害留意情報抽出の試み
〇石井大智1, 中山祐貴2, 大沼亮3, 神長裕明1, 宮寺庸造4, 中村勝一1
1福島大学大学院, 2山形大学, 3津田塾大学, 4東京学芸大学 -
スキル学習
G2-1 8/25 14:50~16:15 G会場【G】 -
三角ロジック組立演習の高等専門学校での実践利用と学習効果の測定
〇藤原宗幸1, 沖永友広2, 長澤怜男2, 林雄介2, 平嶋宗2, 木下博義2
1広島商船高等専門学校, 2広島大学 -
スキル学習
G2-2 8/25 14:50~16:15 G会場【G】 -
技能五輪全国大会入賞へのキー・ファクター
〇藤田紀勝
職業能力開発総合大学校 -
スキル学習
G2-3 8/25 14:50~16:15 G会場【G】 -
長期的な専門的指導による歌声の音響特徴量の時系列変化に関する基礎的考察
〇平井雅人1, 香山瑞恵2, 池田京子3, 山下泰樹4, 小畑朱美5, 山口道子5, 谷友博5, 永井孝6, 召田優子7, 浅沼和志7, 伊藤一典2
1信州大学大学院, 2信州大学工学部, 3椙山女学園大学, 4長野県工科短期大学校, 5武蔵野音楽大学, 6ものつくり大学技能工芸学部, 7国立高専機構長野高専 -
スキル学習
G2-4 8/25 14:50~16:15 G会場【G】 -
スラックライン動作の個人成長指標に関する基礎的検討
〇千野匠1, 香山瑞恵1, 永井孝2
1信州大学大学院, 2ものつくり大学
第3日 8月26日(金)
-
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(2)
A3-1 8/26 9:20~10:45 A会場【A】 -
仮想空間内で安全意識を向上させるスキーシミュレータの構築
〇紀野太輔1, 曽我真人2
1和歌山大学大学院, 2和歌山大学 -
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(2)
A3-2 8/26 9:20~10:45 A会場【A】 -
インタラクティブロボット講義における学習者状態推定と注意維持支援
〇島崎俊介, 菅原歩夢, 後藤充裕, 柏原昭博
電気通信大学大学院 -
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(2)
A3-3 8/26 9:20~10:45 A会場【A】 -
HMDを用いたイオンの可視化による仮想電気分解実験環境
〇沖田康弘, 岡本勝, 松原行宏, 毛利考佑
広島市立大学大学院 -
近未来の医療者教育
B3-1 8/26 9:20~10:45 B会場【B】 -
学修内容と教育内容を可視化する -eポートフォリオのテキスト分析と活用方法-
〇油川ひとみ, 天野景裕, 野平知良, 太原恒一郎, 橋本剛, 赤羽大悟, 清水顕, 長岡由女, 市来真彦, 三島史朗
東京医科大学 -
近未来の医療者教育
B3-2 8/26 9:20~10:45 B会場【B】 -
ソーシャルワーク実習における実習記録のICT活用の検討
〇坂本毅啓1, 佐藤貴之1, 中原大介2
1北九州市立大学, 2福山平成大学 -
近未来の医療者教育
B3-3 8/26 9:20~10:45 B会場【B】 -
看護師の多重課題時における援助要請訓練を目的とした エデュテインメント教材開発の試み
〇白澤秀剛1, 岩屋裕美2
1東海大学, 2川崎市立看護大学 -
近未来の医療者教育
B3-4 8/26 9:20~10:45 B会場【B】 -
総合討論
-
先進的学習支援(3)
C3-1 8/26 9:20~10:45 C会場【C】 -
教室内共有言語としての再構成型概念マップ -読解の対象化・相対化・協同化-
〇平嶋宗
広島大学大学院 -
先進的学習支援(3)
C3-2 8/26 9:20~10:45 C会場【C】 -
再構成型マインドマップを用いたEFLにおける読解支援
〇渡邉弘大1, Aryo Pinandito2, 林雄介1, 平嶋宗1
1広島大学大学院, 2ブラウィジャヤ大学 -
先進的学習支援(3)
C3-3 8/26 9:20~10:45 C会場【C】 -
メッセージと想定読者に基づいた物語構造の作成支援システムの評価
〇芦田淳1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学 -
先進的学習支援(3)
C3-4 8/26 9:20~10:45 C会場【C】 -
物理における制約の理解を指向したTeachable Agent Modeling for Error-visualization による学習手法の提案
〇荻田将徳1, 前田新太郎1, 相川野々香1, 古池謙人1, 東本崇仁2
1東京工芸大学大学院, 2東京工芸大学工学部 -
協調学習・遠隔教育(2)
D3-1 8/26 9:20~10:45 D会場【D】 -
発言の仕分けに着目したファシリテーターの学習手法
〇新目紗也, 仲林清
千葉工業大学院 -
協調学習・遠隔教育(2)
D3-2 8/26 9:20~10:45 D会場【D】 -
e-learning課題におけるフィードバックの果たす役割について
〇池村努
北陸学院大学短期大学部 -
協調学習・遠隔教育(2)
D3-3 8/26 9:20~10:45 D会場【D】 -
オンライン大学における学生の履修パターン及び学生支援の実践
〇加藤泰久
東京通信大学 -
ユーザインタフェース(1)
E3-1 8/26 9:20~10:45 E会場【E】 -
オープンエンドなVR型史跡探索学習空間における Physical WalkとConcept Walkの実現と評価
〇松浦碧1, 林佑樹2, 瀬田和久2
1大阪府立大学, 2大阪公立大学 -
ユーザインタフェース(1)
E3-2 8/26 9:20~10:45 E会場【E】 -
炎色反応実験をシミュレートするVR教材の開発
〇南睦樹, 山岸芳夫
新潟工科大学 -
ユーザインタフェース(1)
E3-3 8/26 9:20~10:45 E会場【E】 -
VRで学ぶ電気回路の動作
〇渡辺修斗, 山岸芳夫
新潟工科大学 -
プラットフォーム開発
F3-1 8/26 9:20~10:45 F会場【F】 -
複数の大学における話しことばチェッカーの試用と結果
〇山川広人1, 川越颯亮2, 秋山英治4, 加藤竜哉3, 小松川浩1,2, 山下由美子5,2
1公立千歳科学技術大学, 2公立千歳科学技術大学大学院, 3愛知大学, 4愛媛大学, 5帝京大学 -
プラットフォーム開発
F3-2 8/26 9:20~10:45 F会場【F】 -
グラフデータベースを用いた学習者理解度可視化システムの開発
〇栗岡陽平1, 山元翔2,3, 越智洋司2,3, 井口信和2,3
1近畿大学大学院総合理工学研究科, 2近畿大学情報学部情報学科, 3近畿大学情報学研究所 -
プラットフォーム開発
F3-3 8/26 9:20~10:45 F会場【F】 -
標準規格に準拠したプログラミング問題とデータ活用問題の出題モジュールの開発
〇宮澤芳光, 水野修治, 平千枝
独立行政法人大学入試センター -
語学教育(1)
G3-1 8/26 9:20~10:45 G会場【G】 -
初修フランス語デジタル教科書と連携するクラスノート機能の開発
〇喜久川功, 有富智世
常葉大学 -
語学教育(1)
G3-2 8/26 9:20~10:45 G会場【G】 -
節間・文間の時間的関係及び時制上の制約の視覚化による英語時制学習教育支援システム
〇永田晴都1, 小西達裕2
1静岡大学大学院, 2静岡大学情報学部 -
語学教育(1)
G3-3 8/26 9:20~10:45 G会場【G】 -
外国語多読学習のための獲得語彙の推定分布を考慮した効率的なテキスト選択
〇江原遥
東京学芸大学 -
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(3)
A4-1 8/26 11:00~12:25 A会場【A】 -
音声処理技術を用いた演奏を自動評価可能な雅楽・龍笛の学習支援システムの構築
〇植野泰史1, 曽我真人2
1和歌山大学大学院, 2和歌山大学 -
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(3)
A4-2 8/26 11:00~12:25 A会場【A】 -
顔画像に基づく個別適応エンゲージメント促進支援ロボットの開発
Bowei Yao1, 太田光一1, 柏原昭博2, 卯木輝彦3, 〇長谷川忍1
1北陸先端科学技術大学院大学, 2電気通信大学, 3関西外国語大学 -
ニューノーマル時代における先進的な学習状態推定と学習体験創出(3)
A4-3 8/26 11:00~12:25 A会場【A】 -
VRを用いたリズム訓練ドラム演奏システム
〇藤堂悟, 松原行宏, 岡本勝, 毛利考佑
広島市立大学大学院 先進的学習支援(4)
C4-1 8/26 11:00~12:25 C会場【C】- (発表取消)
情報統合スキルの育成を促す推論学習支援システムの検討-視線・セマンティクスアウェアな教材を利用して-〇高語璠, 林佑樹, 瀬田和久
大阪公立大学大学院 -
先進的学習支援(4)
C4-2 8/26 11:00~12:25 C会場【C】 -
商学部学生のための人工知能教育 -Pythonによる財務分析のためのAI開発-
〇佐々木正仁, 小板橋信二, 後藤小百合, 竹上健
高崎商科大学 -
先進的学習支援(4)
C4-3 8/26 11:00~12:25 C会場【C】 -
ゲーミフィケーションとICTを活用した教育方法 -コレクションの効果を用いた学習支援アプリケーション-
〇中桐斉之1, 加塩菜帆1, 向坂幸雄2
1兵庫県立大学, 2中村学園大学 -
先進的学習支援(4)
C4-4 8/26 11:00~12:25 C会場【C】 -
より良いコードへ洗練する活動を促す仮想ロボットプログラミングを用いたコード共有プラットフォームの授業実践
〇前田新太郎1, 古池謙人1, 東本崇仁2
1東京工芸大学大学院, 2東京工芸大学 -
遠隔教育(3)・アクティブラーニング(2)・高等教育
D4-1 8/26 11:00~12:25 D会場【D】 -
感染症拡大下の大学間単位互換授業に対する受講生の評価
〇阿部一晴1, 安福裕一郎2, 齊藤明2, 吉田真士2
1京都光華女子大学, 2大学コンソーシアム京都 -
遠隔教育(3)・アクティブラーニング(2)・高等教育
D4-2 8/26 11:00~12:25 D会場【D】 -
理工学系大学における反転学習を取り入れたFDセミナーの企画・実施
〇加藤由香里1, 大石敏也2
1東京工業大学 教育革新センター, 2東京都立大学 国際センター -
遠隔教育(3)・アクティブラーニング(2)・高等教育
D4-3 8/26 11:00~12:25 D会場【D】 -
教育改善スキル修得オンラインプログラム第二弾「自律学習支援編」の実装
〇鈴木克明, 喜多敏博, 平岡斉士, 山下藍
熊本大学 -
ユーザインタフェース(2)
E4-1 8/26 11:00~12:25 E会場【E】 -
プレイヤの戦況判断価値観推測のための戦況共有システムの評価
〇坂本一晃1, 久乗皓大1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学 -
ユーザインタフェース(2)
E4-2 8/26 11:00~12:25 E会場【E】 -
VRを用いた雪道での安全運転シミュレーション教材の開発
〇風間蒼斗, 山岸芳夫
新潟工科大学 -
ユーザインタフェース(2)
E4-3 8/26 11:00~12:25 E会場【E】 -
VRを用いたキャンピング器具の安全な操作方法を学ぶ教材
〇諸冨遥, 山岸芳夫
新潟工科大学 -
学習者特性・行動分析(1)
F4-1 8/26 11:00~12:25 F会場【F】 -
Manabaの学習履歴ログデータを取得するRPAの開発
〇李凱
獨協大学 -
学習者特性・行動分析(1)
F4-2 8/26 11:00~12:25 F会場【F】 -
プログラミング教育におけるLMSへのアクセス分析に基づく考察
〇館宜伸, 田中忠芳
金沢工業大学 学習者特性・行動分析(1)
F4-3 8/26 11:00~12:25 F会場【F】- (発表取消)
マイクロラーニング形式の初修外国語復習教材における学習行動履歴分析の検討〇蒲池倫武1, 高橋晶子2, 大河雄一3, 大山智也3, 趙秀敏3, 早川美徳3, 三石大3
1東北大学大学院, 2仙台高等専門学校, 3東北大学 -
学習者特性・行動分析(1)
F4-4 8/26 11:00~12:25 F会場【F】 -
質問に対する学生の意識調査に基づく匿名質問掲示板の基本要件の検討
〇岡崎泰久, 脇山瞳
佐賀大学 -
語学教育(2)
G4-1 8/26 11:00~12:25 G会場【G】 -
合成視覚情報を付与した英語音声聴解学習法の検討
〇佐竹望愛, 蜂須賀知理, 栗田佳代子, 割澤伸一
東京大学大学院 -
語学教育(2)
G4-2 8/26 11:00~12:25 G会場【G】 -
計算機科学を学ぶのに必要な英語はどの程度難しいのか?
〇江原遥
東京学芸大学 -
語学教育(2)
G4-3 8/26 11:00~12:25 G会場【G】 -
理工系大学院生向けの学術英語モバイルラーニング教材の開発
〇汪曙東1,2, 岩田淳1
1島根大学, 2外国語教育センター -
「答えのない課題の解決に挑む学び」を支える教育システム・デザイン(1)
A5-1 8/26 13:25~14:50 A会場【A】 -
研究活動サイクルの包括的支援を目掛けたシステム連携基盤の構築
〇清水俊匡, 林佑樹, 瀬田和久
大阪公立大学大学院 -
「答えのない課題の解決に挑む学び」を支える教育システム・デザイン(1)
A5-2 8/26 13:25~14:50 A会場【A】 -
ソフトウェア開発技法を学ぶシナリオ型チャットボット教材の形成的評価
〇高橋暁子1, 根本淳子2, 竹岡篤永3
1千葉工業大学, 2明治学院大学, 3新潟大学 -
「答えのない課題の解決に挑む学び」を支える教育システム・デザイン(1)
A5-3 8/26 13:25~14:50 A会場【A】 -
地域課題の体験的学びを通じた教育研究の取り組み
〇岩根典之, 山口光明, 山平芳美
広島市立大学 -
データサイエンス教育における授業設計(1)
B5-1 8/26 13:25~14:50 B会場【B】 -
小学校教員に有用なビジネス・データサイエンス・データエンジニアリング力についての小学校教員およびデータサイエンティストの認識
〇澤山郁夫, 森山潤
兵庫教育大学 -
データサイエンス教育における授業設計(1)
B5-2 8/26 13:25~14:50 B会場【B】 -
講義「シェルスクリプト言語論1」実践報告~25年後も使用できるプログラムやコマンドを作成する方法論~
〇森祥寛1, 大野浩之1, 松浦智之2
1国立大学法人 金沢大学, 2ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 -
データサイエンス教育における授業設計(1)
B5-3 8/26 13:25~14:50 B会場【B】 -
講義「シェルスクリプト言語論2」実践報告~POSIX環境を用いた普遍性の高いプログラミングの教育法開発~
〇松浦智之2, 森祥寛1, 大野浩之1
1国立大学法人 金沢大学, 2ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所 -
データサイエンス教育における授業設計(1)
B5-4 8/26 13:25~14:50 B会場【B】 -
総合討論
-
先進的学習支援(5)
C5-1 8/26 13:25~14:50 C会場【C】 -
ソースコードの振る舞い制約と機能の理解を指向した学習支援環境の提案
〇松爲泰生1, 前田新太郎1, 古池謙人1, 東本崇仁2
1東京工芸大学大学院工学研究科, 2東京工芸大学工学部 -
先進的学習支援(5)
C5-2 8/26 13:25~14:50 C会場【C】 -
ベクトルを対象とする誤り可視化のロバストシミュレータにおけるヒューリスティクスによる分析
〇十文字智人1, 相川野々香1, 東本崇仁2
1東京工芸大学大学院, 2東京工芸大学 -
先進的学習支援(5)
C5-3 8/26 13:25~14:50 C会場【C】 -
プレゼンテーションのセルフレビューにおける ロボットプレゼン動作デザインの有用性
〇伊藤絢勇, 柏原昭博
電気通信大学大学院 -
先進的学習支援(5)
C5-4 8/26 13:25~14:50 C会場【C】 -
英文法の相補的教え合いを可能とする学習パートナーロボット
〇佐藤孝史, 柏原昭博
電気通信大学大学院 -
授業設計・インストラクショナルデザイン
D5-1 8/26 13:25~14:50 D会場【D】 -
ビデオ視聴と自他レポート吟味による批判的思考力育成のための授業設計評価
〇仲林清1,2
1千葉工業大学, 2熊本大学 -
授業設計・インストラクショナルデザイン
D5-2 8/26 13:25~14:50 D会場【D】 -
EBPM(Evidence- Based Policy Making:エビデンスに基づく政策立案)に向けた地域人材教育プログラム
〇松浦義昭
金沢大学 -
授業設計・インストラクショナルデザイン
D5-3 8/26 13:25~14:50 D会場【D】 -
組織的な情報活用能力の指導計画を把握する一覧表示システムの設計・開発
〇岡本恭介, 安藤明伸
宮城教育大学 -
授業設計・インストラクショナルデザイン
D5-4 8/26 13:25~14:50 D会場【D】 -
高大連携におけるオンラインでの授業設計支援
〇宮下伊吉
三重大学 -
ユーザインタフェース(3)
E5-1 8/26 13:25~14:50 E会場【E】 -
VRを用いた立体錯視教材の検討
〇北村和輝, 山岸芳夫
新潟工科大学 -
ユーザインタフェース(3)
E5-2 8/26 13:25~14:50 E会場【E】 -
メタバースにおける学びの振り返り支援システムに関する一考察
〇田中遼1, 枝窪悠2, 森本康彦1
1東京学芸大学, 2デジタル・ナレッジ -
ユーザインタフェース(3)
E5-3 8/26 13:25~14:50 E会場【E】 -
学生実験の作業ログから事前学習や振返学習を仮想空間で支援するVRExLabの開発
〇稲守栄, 千田和範
釧路工業高等専門学校 -
学習者特性・行動分析(2)
F5-1 8/26 13:25~14:50 F会場【F】 -
オンラインで学ぶ小中学生に対する学習支援のための自己調整尺度開発
〇松田岳士1, 綿貫要2, 木本充3
1東京都立大学, 2学研メソッド, 3学研塾ホールディングス -
学習者特性・行動分析(2)
F5-2 8/26 13:25~14:50 F会場【F】 -
遠隔授業不適切学習行動低減のための心理要因分析の試み
〇岩屋裕美1,2, 白澤秀剛1,2
1川崎市立看護大学, 2東海大学 -
学習者特性・行動分析(2)
F5-3 8/26 13:25~14:50 F会場【F】 -
メンタルローテーション課題の正誤による視線移動と脳活動の特徴の考察
〇近藤竜生1, 岡本尚子2, 田邊宏樹1, 黒田恭史3
1名古屋大学, 2立命館大学, 3京都教育大学 -
学習者特性・行動分析(2)
F5-4 8/26 13:25~14:50 F会場【F】 -
数学オンラインテストにおける視線データを用いた解答過程の分析
〇青野稜也, 中村泰之
名古屋大学大学院 -
教科教育・防災教育・情報技術教育
G5-1 8/26 13:25~14:50 G会場【G】 -
観光客向けあんしん情報提供Webアプリの試作とその評価
〇岡崎泰久, 長谷部茜, 三島伸雄
佐賀大学 -
教科教育・防災教育・情報技術教育
G5-2 8/26 13:25~14:50 G会場【G】 -
360度カメラを用いた地層観察に関する教育実践 -小学校理科「土地のつくりのはたらき」の学習に着目して-
〇津田真秀1, 平島和雄2
1梅光学院大学, 2京都教育大学附属京都小中学校 -
教科教育・防災教育・情報技術教育
G5-3 8/26 13:25~14:50 G会場【G】 -
複合現実空間での協調演習を可能とするネットワーク構築演習システムの実装
〇森本健次郎1, 谷口義明2,3, 井口信和2,3
1近畿大学大学院, 2近畿大学, 3近畿大学情報学研究所 -
教科教育・防災教育・情報技術教育
G5-4 8/26 13:25~14:50 G会場【G】 -
中等教育を対象にしたAIを学習するための ディープラーニングを用いた機械学習モデル作成システムの開発
〇吉原和明1, 小八重智史2,4, 藤木卓3, 渡辺健次4
1近畿大学, 2宮崎大学, 3長崎大学, 4広島大学 -
「答えのない課題の解決に挑む学び」を支える教育システム・デザイン(2)
A6-1 8/26 15:05~16:30 A会場【A】 -
Web 調べ学習におけるコンテキストアウェアな空欄補充問題生成支援
〇加藤慎融, 柏原昭博
電気通信大学大学院 -
「答えのない課題の解決に挑む学び」を支える教育システム・デザイン(2)
A6-2 8/26 15:05~16:30 A会場【A】 -
問題定義・アイディア提案における多様な他者意見の影響
荒井武蔵1, 〇山崎治2
1沖電気工業, 2千葉工業大学 -
「答えのない課題の解決に挑む学び」を支える教育システム・デザイン(2)
A6-3 8/26 15:05~16:30 A会場【A】 -
非構造な情報空間における主体的学習支援の難しさ
〇柏原昭博
電気通信大学大学院情報理工学研究科 -
「答えのない課題の解決に挑む学び」を支える教育システム・デザイン(2)
A6-4 8/26 15:05~16:30 A会場【A】 -
総合討論
-
データサイエンス教育における授業設計(2)
B6-1 8/26 15:05~16:30 B会場【B】 -
「教養としてのデータサイエンス」の授業設計と実践
〇近藤伸彦
東京都立大学 -
データサイエンス教育における授業設計(2)
B6-2 8/26 15:05~16:30 B会場【B】 -
“文系大学”におけるデータサイエンス教育 - カリキュラム設計と入門教育の現状 -
〇坂野井和代, 絹川真哉, 近藤慧
駒澤大学 -
データサイエンス教育における授業設計(2)
B6-3 8/26 15:05~16:30 B会場【B】 -
医療系大学における数理データサイエンスAI教育(応用基礎レベル相当) の授業デザイン
〇二瓶裕之, 西牧可織, 中山章
北海道医療大学 -
データサイエンス教育における授業設計(2)
B6-4 8/26 15:05~16:30 B会場【B】 -
総合討論
-
先進的学習支援(6)
C6-1 8/26 15:05~16:30 C会場【C】 -
適応的学習環境における誘導について
〇金西計英1, 石田基広1, 戸川聡2
1徳島大学, 2四国大学 -
先進的学習支援(6)
C6-2 8/26 15:05~16:30 C会場【C】 -
力学における学習者の誤りに適応的な問題提示システムの授業実践の報告
〇相川野々香1, 前田新太郎1, 茂木誠拓1, 古池謙人1, 東本崇仁2, 今井功3, 堀口知也4, 平嶋宗5
1東京工芸大学大学院, 2東京工芸大学, 3千葉市立さつきが丘中学校, 4神戸大学大学院, 5広島大学大学院 -
先進的学習支援(6)
C6-3 8/26 15:05~16:30 C会場【C】 -
疑似データフロー図構築による未知部品の組み合わせを指向したプログラミング学習支援システムの開発
〇座間出実1, 東本崇仁2
1東京工芸大学大学院, 2東京工芸大学 -
特別支援教育・初等中等教育
F6-1 8/26 15:05~16:30 F会場【F】 -
院内学級におけるサウジアラビアとの異文化理解授業の試み
〇山本裕一1, 佐藤修2, 小柳千佳子3
1北海道大学情報基盤センター, 2キングサウード大学言語翻訳学部, 3札幌市立北辰中学校ひまわり分校 -
特別支援教育・初等中等教育
F6-2 8/26 15:05~16:30 F会場【F】 -
視覚障害児のプログラミング授業に3Dプリンタを用いる提案
〇松本章代, 菅原研
東北学院大学 -
特別支援教育・初等中等教育
F6-3 8/26 15:05~16:30 F会場【F】 -
特別支援学校教員を対象としたMESHを用いたプログラミング教育の実践と教育効果
舩木英岳1, 〇丹下裕1, 福井繁雄1, 畑亮次1, 陰山海一郎1, 平井慎一2, 金森克浩3
1舞鶴工業高等専門学校, 2京都府立舞鶴支援学校, 3帝京大学 教育学部 -
プログラミング教育(2)
G6-1 8/26 15:05~16:30 G会場【G】 -
MDDを活用したプログラミング教材による小学生向けワークショップの実践と評価
〇丸山凌凱1, 香山瑞恵2, 永井孝3
1信州大学大学院, 2信州大学, 3ものつくり大学 -
プログラミング教育(2)
G6-2 8/26 15:05~16:30 G会場【G】 -
UMLからメカトロニクス機器を制御できる タンジブル型ビジュアルプログラミングツールの開発
〇千田和範, 稲守栄
釧路工業高等専門学校 -
プログラミング教育(2)
G6-3 8/26 15:05~16:30 G会場【G】 -
プログラミング演習におけるElectronを用いた進捗把握による学習支援
〇大山哲平1, 香川考司2
1香川大学大学院, 2香川大学