ブラウザーの検索機能にて、講演番号やお名前で検索してください。
第1日 9月2日(水)
-
反転が生み出す論文執筆のブレークスルー -ディスカッションベースの論文投稿ファシリテーション-
PC1 9/2 9:00~11:50 A会場【A】 -
反転が生み出す論文執筆のブレークスルー -ディスカッションベースの論文投稿ファシリテーション-
-
教育・学習支援システム研究における専門知識とは?【鼎談】
JSiSE若手研究者科研費申請支援制度と科研費申請なんでも相談【チュートリアル】
PC2 9/2 9:00~11:50 B会場【B】 -
教育・学習支援システム研究における専門知識とは?【鼎談】
JSiSE若手研究者科研費申請支援制度と科研費申請なんでも相談【チュートリアル】
-
SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
PC3 9/2 9:00~11:50 C会場【C】 -
SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
-
インタラクティブセッション(1)
P1-01 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
生徒のプログラミング学習履歴データを講師間で共有できる小中高生向けプログラミング教室管理システム
〇島崎俊介1,2, 郭恩孚1, 宮澤修3,2, 安部博文1,2, 柏原昭博1
1電気通信大学, 2uecサポート, 3東京工業大学大学院 -
インタラクティブセッション(1)
P1-02 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
大学生の非認知的能力の計測を試みるゲーム開発
〇竹内俊彦1,4, 草山太一2, 立野貴之3, 山本美紀2,4, 若山昇2,4
1駿河台大学, 2帝京大学, 3松蔭大学, 4教育テスト研究センター -
インタラクティブセッション(1)
P1-03 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
HMDを用いた自身の動作の左右差を確認するシステムの構築
〇森大樹, 曽我真人
和歌山大学 大学院 システム工学研究科 インタラクションデザイン研究室 -
インタラクティブセッション(1)
P1-04 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
ゲーミフィケーションを活用した役割取得能力トレーニング用デジタル絵本(こころえほんJr.ゲーム)の設計と実装-通級指導教室の小学校中学年以上を対象としたアプリ開発-
〇本間優子
新潟青陵大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-05 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
ARマーカーを用いた中国語文法学習支援システムの提案
〇佐々木涼太, 曽我真人
和歌山大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-06 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
HMDを用いたVR体験付随型の単語学習支援システムの提案
〇木許滉祐1, 曽我真人2
1和歌山大学大学院, 2和歌山大学システム工学部 -
インタラクティブセッション(1)
P1-07 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
スマホVRを用いた英語教材の開発 ―紙媒体とVR教材の英語学習における動機づけに関する調査―
〇徳武隼人1, 柴田滉一1, James York2, 中山洋2
1東京電機大学大学院, 2東京電機大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-08 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
COVID-19対策としてのオンライン授業化に向けたFD活動と授業実践
〇米満潔, 古賀崇朗, 永溪晃二
佐賀大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-09 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
VRとモーションキャプチャを用いた大量調理動作訓練シミュレータの開発
〇櫻井皓太1, 渡辺崇1, 中山洋2
1東京電機大学大学院, 2東京電機大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-10 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
教材設計科目の添削効率化と添削者育成のためのチェックリスト開発
〇平岡斉士, 石田百合子, 鈴木克明
熊本大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-11 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
履修証明プログラムにおける修了証明書(電子版)の開発と運用 -ポートフォリオおよびデジタルバッジとの連携-
〇長岡千香子, 喜多敏博, 平岡斉士, 山下藍, 鈴木克明
熊本大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-12 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
LMSをベースにした遠隔授業とその支援に関する実践報告
〇篭谷隆弘
仁愛大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-13 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
成人学生に対する学習コミュニティ及びその活動支援に関する実態調査
〇辻靖彦, 芝﨑順司
放送大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-14 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
無意味綴り命題に対する三角ロジック組立活動の分析
〇中野謙1, 北村拓也2, 林雄介1, 平嶋宗1
1広島大学大学院工学研究科, 2広島大学学術・社会連携室 -
インタラクティブセッション(1)
P1-15 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
放射線技師養成における機械学習の動作原理を学ぶ学習活動
〇原田義富1, 後藤善友2
1日本文理大学/医療専門学校, 2別府大学/短期大学部 -
インタラクティブセッション(1)
P1-16 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
視覚障害者用e-Learningシステムの応用と遠隔授業
〇村上佳久
筑波技術大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-17 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
AI開発においてクライアント側が持つべきリテラシの習得を促す教材の提案
〇辻泰輝1, 山崎治2
1千葉工業大学大学院, 2千葉工業大学 -
インタラクティブセッション(1)
P1-18 9/2 13:10~14:20 I会場【I】 -
学生レポート推敲のための話しことば検出システムの開発
〇長谷川哲生1, 山下由美子3, 山川広人2, 小松川浩1
1公立千歳科学技術大学院, 2公立千歳科学技術大学, 3帝京大学 -
インダストリーエンゲイジメント&コラボレーション
A1-1 9/2 14:40~16:05 A会場【A】 -
子ども向けプログラミング教室を対象とした産学連携アクティブラーニング科目の実践
〇仲林清1, 大木宏昭2, 西村りさ2
1千葉工業大学, 2富士通ラーニングメディア -
インダストリーエンゲイジメント&コラボレーション
A1-2 9/2 14:40~16:05 A会場【A】 -
メーカーと文芸学部の産学共同研究を起点とする芸術メディア実習
〇卯木輝彦1,2, 谷田貝雅典2
1フォトロン, 2共立女子大学 -
インダストリーエンゲイジメント&コラボレーション
A1-3 9/2 14:40~16:05 A会場【A】 -
香川大学とネットワンシステムズ株式会社による情報セキュリティ教育プログラムの共同開発
〇西川昌佐1, 喜田弘司2, 後藤田中2, 最所圭三2, 柏谷知美1, 槌井恵子1, 米谷雄介2, 八重樫理人2, 小野滋己2, 高橋体知1, 辻秀典1
1ネットワンシステムズ, 2香川大学 -
初等教育等におけるプログラミング教育
B1-1 9/2 14:40~16:05 B会場【B】 -
計算論的思考力の定量的な測定を目的としたオンラインテストの開発
〇矢野里奈1, 谷岡広樹2, 松浦健二2, 佐野雅彦2, 上田哲史2
1徳島大学大学院, 2徳島大学情報センター -
初等教育等におけるプログラミング教育
B1-2 9/2 14:40~16:05 B会場【B】 -
IoTを用いた課題提出機能を持つプログラミング学習環境
〇野口孝文1, 布施泉1, 梶原秀一2, 千田和範3, 稲守栄3
1北海道大学, 2室蘭工業大学, 3釧路工業高等専門学校 -
初等教育等におけるプログラミング教育
B1-3 9/2 14:40~16:05 B会場【B】 -
短冊形のコードによるプログラミング入門教育
〇中西通雄1, 宮本友介2, 安留誠吾3, 西田知博4, 松浦敏雄5
1追手門学院大学, 2大阪大学人間科学部, 3大阪工業大学情報科学部, 4大阪学院大学情報学部, 5大和大学理工学部 -
初等教育等におけるプログラミング教育
B1-4 9/2 14:40~16:05 B会場【B】 -
総合討議
-
授業設計・インストラクショナルデザイン(1)
C1-1 9/2 14:40~16:05 C会場【C】 -
オンライン授業での高大連携シナリオ教材「マイリスペクトヒーロー・ヒロイン」の活用
〇宮下伊吉
三重大学 -
授業設計・インストラクショナルデザイン(1)
C1-2 9/2 14:40~16:05 C会場【C】 -
教育改善スキル修得オンラインプログラム第二弾「自律学習支援編」の構想
〇鈴木克明, 喜多敏博, 平岡斉士, 長岡千香子, 山下藍, 張暁紅
熊本大学 -
授業設計・インストラクショナルデザイン(1)
C1-3 9/2 14:40~16:05 C会場【C】 -
ICTを活用した発音の形成的評価を導入した初修中国語授業の設計、実践と評価
〇篠塚麻衣子1,2, 合田美子2, 鈴木克明2
1東京都立大学, 2熊本大学大学院 -
授業設計・インストラクショナルデザイン(1)
C1-4 9/2 14:40~16:05 C会場【C】 -
シェアリングエコノミーのビジネスモデルを主題とした学習手法の提案
〇長嶋啓太1, 仲林清2
1千葉工業大学大学院, 2千葉工業大学 -
情報リテラシー/特別支援教育
D1-1 9/2 14:40~16:05 D会場【D】 -
金沢大学新規導入科目「データサイエンス基礎」について
〇森祥寛, 笠原禎也, 大野浩之, 佐藤正英, 高田良宏, 井町智彦, 東昭孝, Chawanat Nakasan
国立大学法人 金沢大学 -
情報リテラシー/特別支援教育
D1-2 9/2 14:40~16:05 D会場【D】 -
CSCLによるLMSの利用率向上と主体的・協働的な学びの促進-新入生の興味・関心を活かしたアクティブ・ラーニング型授業の一事例-
〇庄司一也
帝京平成大学 -
情報リテラシー/特別支援教育
D1-3 9/2 14:40~16:05 D会場【D】 -
院内学級におけるベッドサイドティーチングの取り組み - 小児病棟へのWiFi導入
〇山本裕一1, 井口晶裕1, 大浦泰則2, 小柳千佳子3
1北海道大学, 2札幌市立幌北小学校ひまわり分校, 3札幌市立北辰中学校ひまわり分校 -
学習環境デザイン
E1-1 9/2 14:40~16:05 E会場【E】 -
保育者養成校でのICT保育・教育活用技能の養成-実践を通した“気づき”の教育効果-
〇神谷勇毅
鈴鹿大学短期大学部 -
学習環境デザイン
E1-2 9/2 14:40~16:05 E会場【E】 -
セマンティクスアウェアな教材による学習目標設計スキルの育成支援
〇油谷知岐1, 瀬田和久2, 林佑樹1, 池田満2
1大阪府立大学大学院, 2北陸先端科学技術大学院大学 -
学習環境デザイン
E1-3 9/2 14:40~16:05 E会場【E】 -
解説ページから演習問題ページに自動でリンクを生成する数学ウェブ教材
〇中村晃, 西岡圭太, 工藤知草, 渡辺秀治, 秋山綱紀
金沢工業大学 -
学習環境デザイン
E1-4 9/2 14:40~16:05 E会場【E】 -
高等学校におけるLMSを活用したオンライン学習の導入事例
〇志賀栄文1, 大和田礼智1, 渡辺博芳2
1茨城県立高萩清松高等学校, 2帝京大学理工学部 -
SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
A2-1 9/2 16:20~17:45 A会場【A】 -
遠隔授業におけるSELの設計
〇田中洋一
仁愛女子短期大学 -
SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
A2-2 9/2 16:20~17:45 A会場【A】 -
スマートウォッチを利用した学習者の身体活動・心的状態の情報収集システムの検討
〇多川孝央1, 山川修2
1九州大学, 2福井県立大学 -
SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
A2-3 9/2 16:20~17:45 A会場【A】 -
森のリトリートとSELの関係性の考察
〇中村一浩
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 -
SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
A2-4 9/2 16:20~17:45 A会場【A】 -
Social and Emotional Learning (SEL)において重要となる3要素に関する考察
〇山川修
福井県立大学 -
プログラミング教育
B2-1 9/2 16:20~17:45 B会場【B】 -
外部情報を用いたプログラム手続き生成のWord2Vecによるfine-tuning
〇大西朔永1, 椎名広光2
1岡山理科大学大学院, 2岡山理科大学 -
プログラミング教育
B2-2 9/2 16:20~17:45 B会場【B】 -
タンジブル型プログラミングツールを用いた中学生向け協働学習型機器制御アルゴリズム実習システムの開発
〇千田和範1, 稲守栄1, 山田哲大2
1釧路工業高等専門学校, 2よつ葉乳業 -
プログラミング教育
B2-3 9/2 16:20~17:45 B会場【B】 -
App Inventorを用いたシステム開発演習の実践
〇浦尾彰, 佐藤朝美
愛知淑徳大学 -
プログラミング教育
B2-4 9/2 16:20~17:45 B会場【B】 -
ARによる可視化を利用したロボット型プログラミング教材
〇塩澤秀和
玉川大学 -
授業設計・インストラクショナルデザイン(2)
C2-1 9/2 16:20~17:45 C会場【C】 -
大学初修中国語ブレンディッドラーニングにおけるオンライン授業の設計
〇趙秀敏1, 冨田昇2, 大河雄一3, 三石大1
1東北大学, 2東北学院大学名誉教授, 3東北大学大学院 -
授業設計・インストラクショナルデザイン(2)
C2-2 9/2 16:20~17:45 C会場【C】 -
自己調整学習を主題とする授業実践の学習効果分析
〇仲林清1,2
1千葉工業大学, 2熊本大学 -
授業設計・インストラクショナルデザイン(2)
C2-3 9/2 16:20~17:45 C会場【C】 -
学生による学生のための学習支援を中核とした学習支援モデルの開発 ~オンラインによる学習支援デスクの試み~
〇宮原俊之
帝京大学 -
先進的学習支援(1)
D2-1 9/2 16:20~17:45 D会場【D】 -
Web調べ学習における文章構成図作成支援システム
〇原田織子, 柏原昭博
電気通信大学大学院 -
先進的学習支援(1)
D2-2 9/2 16:20~17:45 D会場【D】 -
大学の初等教育における適応的学習環境の構築について
〇金西計英1, 高橋暁子1, 戸川聡2
1徳島大学, 2四国大学 -
先進的学習支援(1)
D2-3 9/2 16:20~17:45 D会場【D】 -
単文統合型算数文章題作問学習支援システム利用時における脳機能のNIRSを用いた計測
〇松本達海, 岩井健吾, 林雄介, 平嶋宗
広島大学大学院 -
先進的学習支援(1)
D2-4 9/2 16:20~17:45 D会場【D】 -
算数文章題における式の導出過程の三角ブロック組み立てプロセスとしての可視化
〇山口剛司, 犬丸拓磨, 岩井健吾, 平嶋宗, 林雄介
広島大学 -
ブレンディッド学習/アクティブラーニング
E2-1 9/2 16:20~17:45 E会場【E】 -
医療通訳養成ブレンド型教育プログラムMediocの実践と検証
〇大野直子1, 岡部純子2, 濱井妙子3
1順天堂大学, 2フリーランスプログラマー, 3静岡県立大学 -
ブレンディッド学習/アクティブラーニング
E2-2 9/2 16:20~17:45 E会場【E】 -
KIT物理ナビゲーションの演習問題の開発 -アダプティブラーニングを支援する総合的なウェブサイトを目指して-
〇工藤知草, 西岡圭太, 秋山綱紀, 渡辺秀治, 中村晃
金沢工業大学 -
ブレンディッド学習/アクティブラーニング
E2-3 9/2 16:20~17:45 E会場【E】 -
線形代数のためのLMS活用反転学習教材の開発と実践
〇吉冨賢太郎
大阪府立大学 -
ブレンディッド学習/アクティブラーニング
E2-4 9/2 16:20~17:45 E会場【E】 -
情報技術による地域課題の解決を題材とした社会人基礎力を涵養する授業の実践
〇勝瀬郁代
近畿大学
第2日 9月3日(木)
-
AI/ロボット/VR・ARを活用した学びにおける感情・情動面からの支援(1)
A3-1 9/3 9:00~10:25 A会場【A】 -
ゴースト学習者参加による質問行動活性化支援システムの検討
〇磯山敦1, 羅中偉2, 椎木卓巳2, 卯木輝彦3, 國枝孝之4, 米谷雄介4, 後藤田中4, 八重樫理人4
1香川大学工学部, 2香川大学大学院工学研究科, 3フォトロン, 4香川大学創造工学部 -
AI/ロボット/VR・ARを活用した学びにおける感情・情動面からの支援(1)
A3-2 9/3 9:00~10:25 A会場【A】 -
ダミー学習者の参加による質問行動活性化支援システム
〇羅中偉1, 椎木卓巳1, 磯山敦2, 卯木輝彦3, 國枝孝之4, 米谷雄介4, 後藤田中4, 八重樫理人4
1香川大学大学院工学研究科, 2香川大学工学部, 3フォトロン 研究開発センター, 4香川大学創造工学部 -
AI/ロボット/VR・ARを活用した学びにおける感情・情動面からの支援(1)
A3-3 9/3 9:00~10:25 A会場【A】 -
ロボットとのスピーキング競争による自己効力感の向上
〇柏原昭博1, 内村圭佑2
1電気通信大学大学院, 2電気通信大学 -
AI/ロボット/VR・ARを活用した学びにおける感情・情動面からの支援(1)
A3-4 9/3 9:00~10:25 A会場【A】 -
デッサン人形をタンジブルインタフェースとして用いる人体画スケッチ学習支援システム
稲留広貴2, 〇曽我真人1
1和歌山大学, 2和歌山大学大学院 -
Society5.0に向けたAI・数理・データサイエンスと人材育成支援に関わる教育システム
B3-1 9/3 9:00~10:25 B会場【B】 -
回答者の認知負荷を考慮した大学初等数学のための自動作問
〇江原遥
静岡理工科大学 -
Society5.0に向けたAI・数理・データサイエンスと人材育成支援に関わる教育システム
B3-2 9/3 9:00~10:25 B会場【B】 -
IoT共通プラットフォームFIWAREと広域データ収集基盤によるデータ利活用実験プラットフォーム
〇廣瀬雅也1, 宇野光純1, 平井遥1, 米谷雄介1, 樋川直人2, 米丸浩一郎3, 高橋亨輔1, 後藤田中1, 國枝孝之1, 八重樫理人1
1香川大学 創造工学部, 2かがわ県民情報サービス, 3日本電気 -
Society5.0に向けたAI・数理・データサイエンスと人材育成支援に関わる教育システム
B3-3 9/3 9:00~10:25 B会場【B】 -
バスケットボールにおけるボール保持プレイヤの行動選択支援環境
〇箭野柊1, 松浦健二1, 谷岡広樹1, 和田智仁2, 後藤田中3
1徳島大学, 2鹿屋体育大学, 3香川大学 -
Society5.0に向けたAI・数理・データサイエンスと人材育成支援に関わる教育システム
B3-4 9/3 9:00~10:25 B会場【B】 -
左官職人技能継承構築に向けた習熟過程の指標化の試み
〇大江孝明1, 後藤田中1, 米谷雄介1, 萩原周2, 川井翼2, 神田亮1, 八重樫理人1, 林敏浩1, 蟹澤宏剛2
1香川大学, 2芝浦工業大学 -
教科教育/語学学習(1)
C3-1 9/3 9:00~10:25 C会場【C】 -
複数シチュエーションでのMIF誤概念解消を目的とした物理学授業の検討
〇石井稜悟1, 仲林清2
1千葉工業大学大学院, 2千葉工業大学 -
教科教育/語学学習(1)
C3-2 9/3 9:00~10:25 C会場【C】 -
ユーザ登録型の日本語アクセント辞典アプリの開発
藤井研一, 〇秋山達弘
大阪工業大学 -
教科教育/語学学習(1)
C3-3 9/3 9:00~10:25 C会場【C】 -
食育支援システムを用いた間食の食生活への影響と調査分析
〇櫻井浩章1, 中山洋2
1東京電機大学大学院, 2東京電機大学理工学部情報システムデザイン学系教授 -
先進的学習支援(2)
D3-1 9/3 9:00~10:25 D会場【D】 -
推理小説を題材とした仮説推論スキル育成支援システムの検討
〇宮崎貴大, 油谷知岐, 林佑樹, 瀬田和久
大阪府立大学大学院 -
先進的学習支援(2)
D3-2 9/3 9:00~10:25 D会場【D】 -
3次元空間全体の物体を適用対象とした力学Error-based Simulation(EBS)の設計開発
〇山崎義徳, 東本崇仁
東京工芸大学 -
先進的学習支援(2)
D3-3 9/3 9:00~10:25 D会場【D】 -
和差の算数文章題を対象とした作問課題分析ツールの設計・開発
〇岩井健吾1, 林雄介1, 松本慎平2, 平嶋宗1
1広島大学 大学院, 2広島工業大学 -
先進的学習支援(2)
D3-4 9/3 9:00~10:25 D会場【D】 -
テーマを想定読者に伝えるための小説プロット作成プロセスの提案
〇芦田淳1, 徳丸正孝2, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学 -
遠隔教育
E3-1 9/3 9:00~10:25 E会場【E】 -
令和2年度コロナ禍における金沢大学総合メディア基盤センターの対応
〇森祥寛, 笠原禎也, 大野浩之, 佐藤正英, 高田良宏, 井町智彦, 東昭孝, Chawanat Nakasan
国立大学法人 金沢大学 -
遠隔教育
E3-2 9/3 9:00~10:25 E会場【E】 -
オンライン大学における学生の履修傾向及び教職員による学習支援の実践
〇加藤泰久
東京通信大学 -
遠隔教育
E3-3 9/3 9:00~10:25 E会場【E】 -
情報教育における遠隔授業のデザインーメリットと限界ー
〇河合博子
高崎商科大学 -
遠隔教育
E3-4 9/3 9:00~10:25 E会場【E】 -
中国の初等中等教育における休校中のオンライン授業についての実態調査
〇王丹萱, 劉星辰, 古舒華, 森本康彦
東京学芸大学 -
AI/ロボット/VR・ARを活用した学びにおける感情・情動面からの支援(2)
A4-1 9/3 10:40~12:05 A会場【A】 -
ARキューブを用いたビジュアルに楽しみながら学習できる単語学習支援システム
谷村里穂, 〇曽我真人
和歌山大学 -
AI/ロボット/VR・ARを活用した学びにおける感情・情動面からの支援(2)
A4-2 9/3 10:40~12:05 A会場【A】 -
VR空間で非言語動作への気づきを促すプレゼンテーションセルフレビュー
〇平田雄也, 柏原昭博
電気通信大学 -
AI/ロボット/VR・ARを活用した学びにおける感情・情動面からの支援(2)
A4-3 9/3 10:40~12:05 A会場【A】 -
アナロジーを用いたメンタルローテーション能力強化のためのAR型学習支援システムの提案
〇河中晋規, 松原行宏, 岩根典之, 岡本勝
広島市立大学大学院 -
AI/ロボット/VR・ARを活用した学びにおける感情・情動面からの支援(2)
A4-4 9/3 10:40~12:05 A会場【A】 -
学外学習プログラムを対象とした学習プログラム検索システム 「KadaRiku/カダリク」の開発 -ゲーミフィケーションを用いた機能開発-
〇椎木卓巳1, 羅中偉1, 磯山敦2, 卯木輝彦3, 國枝孝之4, 米谷雄介4, 後藤田中4, 神田亮5, 八重樫理人4
1香川大学大学院工学研究科, 2香川大学工学部, 3フォトロン, 4香川大学創造工学部, 5香川大学 地域連携・生涯学習センター -
実世界指向の教育学習環境(1)
B4-1 9/3 10:40~12:05 B会場【B】 -
姿勢推定AIとVRを活用した姿勢制御スキルの遠隔教育プロセスの提案とその支援システムの構築に向けた基礎的検討
〇山内真仁, 植松祐斗, 米谷雄介, 後藤田中, 國枝孝之, 八重樫理人
香川大学 -
実世界指向の教育学習環境(1)
B4-2 9/3 10:40~12:05 B会場【B】 -
香川大学と共立女子大学におけるオンライン異文化/異分野学生交流(vゼミ)の実践
〇福田裕樹1, 檜垣大地1, 米谷雄介2, 卯木輝彦3, 谷田貝雅典4, 後藤田中2, 國枝孝之2, 八重樫理人2
1香川大学大学院, 2香川大学, 3フォトロン, 4共立女子大学 -
実世界指向の教育学習環境(1)
B4-3 9/3 10:40~12:05 B会場【B】 -
アンケート調査結果とSNSを利用したチャットボットによる合理的配慮のWebアクセシビリティ計画
〇上野昇1,2, 光原弘幸3, 獅々堀正幹3
1徳島大学大学院, 2四国大学, 3徳島大学 -
語学教育(2)
C4-1 9/3 10:40~12:05 C会場【C】 -
今迄にない独自の英語発音矯正法に基いたeラーニングサービス『ネイティブの口』のご紹介
〇富田大輔1, 直井雅一2, 王牧子1
1Discovering Sounds, 2プロンエイド -
語学教育(2)
C4-2 9/3 10:40~12:05 C会場【C】 -
外国語学部学生のコミュニケーション能力
〇長谷川信, 吉田和央
岐阜聖徳学園大学 -
語学教育(2)
C4-3 9/3 10:40~12:05 C会場【C】 -
統語規則の違いの明示的な学びを指向した和文英訳演習システム ―英語5文型を対象とした和文英訳段階的構造変換演習―
〇藤田茉佑, 林雄介, 平嶋宗
広島大学 大学院 -
語学教育(2)
C4-4 9/3 10:40~12:05 C会場【C】 -
優先的に学習すべき語の用例の視覚的な自動推薦
〇江原遥
静岡理工科大学 -
先進的学習支援(3)
D4-1 9/3 10:40~12:05 D会場【D】 -
共感的理解を通した学習の設計 -「学習者による共感的理解」のタスク化-
〇平嶋宗
広島大学大学院 -
先進的学習支援(3)
D4-2 9/3 10:40~12:05 D会場【D】 -
学習失敗リスクを考慮した学習用教材選択のリスク考慮型強化学習によるモデル化
〇江原遥
静岡理工科大学 -
先進的学習支援(3)
D4-3 9/3 10:40~12:05 D会場【D】 -
Web 調べ学習における複数の学習シナリオ間の関連度算定手法
〇太田光一1, 山内拓磨1, 長谷川忍1, 柏原昭博2
1北陸先端科学技術大学院大学, 2電気通信大学 -
協調学習
E4-1 9/3 10:40~12:05 E会場【E】 -
IoT技術者育成のためのPBLを用いた教育プログラムの開発 -第4報,教育プログラムの実施-
〇土江田織枝1, 千田和範1, 赤堀匡俊1, 稲守栄1, 高義礼1, 香山瑞恵2
1釧路工業高等専門学校, 2信州大学工学部 -
協調学習
E4-2 9/3 10:40~12:05 E会場【E】 -
入学前教育におけるMoodleを使用したグループワーク実践
〇時田真美乃, 平井佑樹, 高野嘉寿彦, 小山茂喜, 勝木明夫, 新村正明, 松村宣顕
信州大学 -
協調学習
E4-3 9/3 10:40~12:05 E会場【E】 -
アプリを使った石神井川での水環境学習について
〇清水康生1, 井上宮雄2
1日水コン, 2東京家政大学 -
協調学習
E4-4 9/3 10:40~12:05 E会場【E】 -
Leveraging ubiquitous learning technologies for collaborative online learning
〇梁滋ルー
京都先端科学大学 -
特別講演
L1 9/3 13:20~14:20 メイン会場 -
学びのサステイナブル化に向けたユネスコと国内における取り組み
亀岡 雄(文部科学省 日本ユネスコ国内委員会副事務総長)
-
インタラクティブセッション(2)
P2-01 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
憧れや目標を持つことの学びへの影響 -大学生における生涯学習とキャリアレジリエンスとの関係-
〇合田美子1, 山田政寛2
1熊本大学, 2九州大学 -
インタラクティブセッション(2)
P2-02 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
日本語使用の振り返りを促す「REFLECTION−BOT」の専門家レビュー
〇甲斐晶子1, 松葉龍一1, 合田美子1, 和田卓人2, 鈴木克明1
1熊本大学, 2タワーズ・クエスト -
インタラクティブセッション(2)
P2-03 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
教育AI・学習記録データを活用した個別最適化された学びのモデルの提案
〇森本康彦
東京学芸大学 -
インタラクティブセッション(2)
P2-04 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
理工系単科大学における学生の情報機器操作スキルの経年変化
〇石田雪也1, 小俣昌樹2, 金子大輔3, 古賀崇朗4, 吉川雅修2
1公立千歳科学技術大学, 2山梨大学, 3北星学園大学, 4佐賀大学 -
インタラクティブセッション(2)
P2-05 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
看護過程の展開能力を定着させるための学習支援システムの提案
〇南條頌貴, 小松川浩
公立千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 -
インタラクティブセッション(2)
P2-06 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
モバイルデバイスに対応した線形代数における行列変形アルゴリズム学習システムの改良
〇樋口三郎
龍谷大学 -
インタラクティブセッション(2)
P2-07 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
遠隔授業における動画配信の視聴者維持率と学習行動に関する考察
〇澤崎敏文
仁愛女子短期大学 -
インタラクティブセッション(2)
P2-08 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
高専における遠隔授業への切り替えによる成績変化の一事例
〇福嶋茂信
大阪府立大学工業高等専門学校 -
インタラクティブセッション(2)
P2-09 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
授業映像の同時収録と公開が、学習者の学びに与える影響 〜授業実施形態と学習者が持つ印象〜
〇坪倉篤志
日本文理大学 -
学生研究特別セッション
SP-1 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
IC学生証を用いた出退勤管理システムの開発
〇山本望実, 尾崎拓郎
大阪教育大学 -
学生研究特別セッション
SP-2 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
英語5文型を対象とした段階的構造変換としての和文英訳演習システムの設計・開発
〇藤田茉佑, 林雄介, 平嶋宗
広島大学 大学院 -
学生研究特別セッション
SP-3 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
教員志望の学生によるプログラミング教育の実践と意識の変容分析 -プログラミングに関する学習活動のE分類に着目して-
〇佐佐木穂花1, 北澤武2
1東京学芸大学, 2東京学芸大学教職大学院 -
学生研究特別セッション
SP-4 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
建設現場作業における注意力の評価・訓練に向けたVR環境の開発 -他者との比較による学習を支援する仮想建設現場における危険個所登録/共有機能の開発-
〇植松祐斗, 米谷雄介, 後藤田中, 國枝孝之, 八重樫理人
香川大学 -
学生研究特別セッション
SP-5 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
介護分野における行動・状況推定に向けた屋内位置追跡システムの構築
〇新田拓真1, 林康弘1, 清木康2
1武蔵野大学, 2慶應義塾大学 -
学生研究特別セッション
SP-6 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
学習者状態に基づくインタラクティブなロボット講義システムとその評価
〇菅原歩夢1, 後藤充裕2, 柏原昭博1
1電気通信大学大学院, 2NTTサービスエボリューション研究所 -
学生研究特別セッション
SP-7 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
神経活動同期性に基づく道徳的対話における伝達感評価尺度の構築
〇下田香織1, 田和辻可昌2, 松居辰則3
1早稲田大学大学院, 2早稲田大学グローバルエデュケーションセンター, 3早稲田大学人間科学学術院 -
学生研究特別セッション
SP-8 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
研究授業レビュー支援のためのマルチアングル動画提示による アノテーション作成手法
〇小森公兵1, 岡本竜2, 三好康夫2
1高知大学大学院, 2高知大学 -
学生研究特別セッション
SP-9 9/3 14:40~15:50 I会場【I】 -
適応型学習システムにおける類似問題提示ロジックの提案
〇阿部晃大, 小松川浩
公立千歳科学技術大学大学院 -
防災教育/医療教育
A5-1 9/3 16:10~17:35 A会場【A】 -
地域あんしんマップ『浜ぁどまっぷ』の実用化に向けた紙地図の試作と評価
〇岡崎泰久, 谷口友望, 三島伸雄
佐賀大学 -
防災教育/医療教育
A5-2 9/3 16:10~17:35 A会場【A】 -
防災のための土砂災害シミュレーションを備えた3次元地形モデルの開発
〇村瀬孝宏1, 杉原健一2
1中京学院大学, 2岐阜協立大学 -
防災教育/医療教育
A5-3 9/3 16:10~17:35 A会場【A】 -
他者の登山ヒヤリハットからの主体的な学びの評価
〇嶌田聡
日本大学 -
防災教育/医療教育
A5-4 9/3 16:10~17:35 A会場【A】 -
医療面接実習のフィードバックのための非言語情報の可視化と検索機能
〇矢寺大亮1, 西屋克己3, 唐牛祐輔3, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学, 3関西医科大学 -
連携教育
B5-1 9/3 16:10~17:35 B会場【B】 -
2020年度工学部推薦入試合格者に対する入学前教育の結果報告
〇平井佑樹, 時田真美乃, 高野嘉寿彦, 小山茂喜, 勝木明夫, 新村正明, 松村宣顕
信州大学 -
連携教育
B5-2 9/3 16:10~17:35 B会場【B】 -
特別支援学校教員を対象とした高専のモノづくり教育を通じた教育の実践と教育効果
〇舩木英岳1, 丹下裕1, 福井繁雄1, 畑亮次1, 井谷武史1, 金森克浩2
1舞鶴工業高等専門学校, 2日本福祉大学スポーツ科学部 -
連携教育
B5-3 9/3 16:10~17:35 B会場【B】 -
大学間単位互換履修登録・学修支援システムの運用
〇阿部一晴1, 杉山将人2, 安部明雄2
1京都光華女子大学, 2大学コンソーシアム京都 -
プラットフォーム活用/プラットフォーム開発
C5-1 9/3 16:10~17:35 C会場【C】 -
ELECOAにおける教材オブジェクト間通信削減方式の実装と評価
〇森本容介1, 仲林清2
1放送大学, 2千葉工業大学 -
プラットフォーム活用/プラットフォーム開発
C5-2 9/3 16:10~17:35 C会場【C】 -
部局でオンデマンド配信サーバを持つ意義~筑波大学医学系の例から~
〇讃岐勝, 柳川信, 片山京子
筑波大学 -
プラットフォーム活用/プラットフォーム開発
C5-3 9/3 16:10~17:35 C会場【C】 -
在宅学修に向けたTeamsを使ったオンライン授業
〇梶木克則
甲子園大学 -
プラットフォーム活用/プラットフォーム開発
C5-4 9/3 16:10~17:35 C会場【C】 -
クラウドとIoTデバイスを活用した教育支援環境のための適応的危機管理フレームワーク
〇戸川聡1, 金西計英2
1四国大学, 2徳島大学 -
高等教育
D5-1 9/3 16:10~17:35 D会場【D】 -
リフレクション支援ツール「RePraCard」に搭載の初年次ゼミ活動時におけるグループワークをサポートするための機能
〇喜久川功1, 安藤博文2, 内田智秀3
1常葉大学, 2静岡大学, 3名城大学 -
高等教育
D5-2 9/3 16:10~17:35 D会場【D】 -
リメディアル教育におけるアクティブ・ラーニングの導入と効果的なピア・インストラクションのグループ構成について
〇秋葉広人, 芝崎順司
放送大学 -
高等教育
D5-3 9/3 16:10~17:35 D会場【D】 -
表計算ソフトウェア演習への公開データの活用
〇吉根勝美
南山大学 -
高等教育
D5-4 9/3 16:10~17:35 D会場【D】 -
非対面授業の開始時に求められる支援とは -授業開始から3週間の支援内容の分析-
〇金子大輔, 黒田康平
北星学園大学
第3日 9月4日(金)
-
医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(1)
A6-1 9/4 9:00~10:25 A会場【A】 -
看護師養成校におけるデジタル教科書の導入
〇田中雅章1, 神田あづさ2
1ユマニテク短期大学, 2仙台白百合女子大学 -
医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(1)
A6-2 9/4 9:00~10:25 A会場【A】 -
医学部の授業におけるオンデマンド配信はどこまで可能か? ~個人情報と著作権よる視点から~
〇柳川信, 讃岐勝, 片山京子
筑波大学 -
医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(1)
A6-3 9/4 9:00~10:25 A会場【A】 -
Moodleを用いた臨床実習代替教材の提案
〇淺田義和1, 河北博文2, 伴信太郎3, 岡崎仁昭1, 川平洋1, 松山泰1, 門田守人4
1自治医科大学, 2日本医療機能評価機構, 3愛知医科大学, 4日本医学会連合 -
医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(1)
A6-4 9/4 9:00~10:25 A会場【A】 -
総合討議
-
実世界指向の教育学習環境(2)
B6-1 9/4 9:00~10:25 B会場【B】 -
マーカレスARを用いて仮想の災害状況を可視化するアプリとその予備実験
〇光原弘幸, 獅々堀正幹
徳島大学 -
実世界指向の教育学習環境(2)
B6-2 9/4 9:00~10:25 B会場【B】 -
VRを用いた様々な仮想状況における地震時の避難行動学習支援システムの検討
〇鈴木一郎, 松原行宏
広島市立大学大学院 -
実世界指向の教育学習環境(2)
B6-3 9/4 9:00~10:25 B会場【B】 -
運転ストラテジを組み込んだ段階的危険予測スキル学習支援システムの開発
〇辻文武1, 松原行宏1, 岩根典之1, 岡本勝1, 山元翔2
1広島市立大学大学, 2近畿大学 -
実世界指向の教育学習環境(2)
B6-4 9/4 9:00~10:25 B会場【B】 -
OpenFlowを用いたルーティング学習教材の開発
〇石川有彩1, 吉原和明2, 井口信和3, 渡辺健次1
1広島大学大学院, 2福山大学, 3近畿大学 -
スキル学習(1)
C6-1 9/4 9:00~10:25 C会場【C】 -
交通事故の疑似体験を適応的に引き起こすための運転シミュレーションのデザイン
〇齊藤玲1, 柏原昭博1, 内藤弘望2, 松浦健二2, 戸井健夫3, 栗田弦太3
1電気通信大学大学院, 2徳島大学, 3三菱プレシジョン -
スキル学習(1)
C6-2 9/4 9:00~10:25 C会場【C】 -
アイトラッカーの作業分析による熟練工技術伝承コンテンツの作成
〇広瀬啓雄1, 尾崎剛1, 山本芳人2, 市川博3
1公立諏訪東京理科大学, 2東京理科大学, 3大妻女子大学 -
スキル学習(1)
C6-3 9/4 9:00~10:25 C会場【C】 -
Web調べ学習における知識整理を伴う学習シナリオ再構築支援
〇森下夏暉1, 柏原昭博1, 太田光一2, 長谷川忍2
1電気通信大学大学院, 2北陸先端科学技術大学院大学 -
スキル学習(1)
C6-4 9/4 9:00~10:25 C会場【C】 -
プレゼンテーションスキル育成のためのスライド修正操作の抽象化支援環境の提案
〇福原佳祐1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学 -
学習評価・アセスメント
D6-1 9/4 9:00~10:25 D会場【D】 -
アカデミックスキル演習におけるクラス間評価の統一化
〇石川貴彦
名寄市立大学 -
学習評価・アセスメント
D6-2 9/4 9:00~10:25 D会場【D】 -
キャリアに関する複数アンケート相関性のデシル分析
〇赤城大吉, 溝淵智哉, 濱崎利彦
広島工業大学 -
学習評価・アセスメント
D6-3 9/4 9:00~10:25 D会場【D】 -
学習者自身では気づくことが困難な自己評価の変化を変化点検知を用いて抽出する支援システムの開発
〇枝窪悠1, 森本康彦2
1デジタル・ナレッジ, 2東京学芸大学 -
学習評価・アセスメント
D6-4 9/4 9:00~10:25 D会場【D】 -
グループチュータリングにおける大福帳の活用:学習者の記述内容の特徴
〇渡邊浩之1,2, 鈴木克明1, 戸田真志1, 合田美子1
1熊本大学大学院教授システム学専攻, 2九州大学基幹教育院 -
デバイス活用
E6-1 9/4 9:00~10:25 E会場【E】 -
学習データより実験補助情報を生成提示する実験支援システムと「e-実験ノート」の開発
〇稲守栄, 千田和範
釧路工業高等専門学校 -
デバイス活用
E6-2 9/4 9:00~10:25 E会場【E】 -
クラウドサーバを介したIoTデバイス連携による臨場感強化型VRHMDシステムの開発
〇千田和範1, 稲守栄1, 日下拓斗2
1釧路工業高等専門学校, 2ジョンソンコントロールズ -
デバイス活用
E6-3 9/4 9:00~10:25 E会場【E】 -
タブレットを使用した中学校での幾何学学習支援教材の開発
〇藤井研一
大阪工業大学 -
デバイス活用
E6-4 9/4 9:00~10:25 E会場【E】 -
コロナウイルスによって変わる外食産業に対する、AIアプリTABETEを活用した食品ロスの改善案と今後の展望
〇大久保友晶, 木川裕
日本大学 -
医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(2)
A7-1 9/4 10:40~12:05 A会場【A】 -
ヘルスリテラシーの視点を取り入れた小学生向け認知症啓発教材の評価尺度の開発
〇桝田聖子, 三上滉史, 高田賀章, 真嶋由貴惠
大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 -
医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(2)
A7-2 9/4 10:40~12:05 A会場【A】 -
撮像画像を用いた重心位置算出アプリケーションの構築
〇上田秀治1, 林亜遊2, 本岡健太郎2, 西恵理1
1摂南大学, 2大阪医療福祉専門学校 -
医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(2)
A7-3 9/4 10:40~12:05 A会場【A】 -
採血技術における熟達者の視線特徴の分析-VR型看護教育システム提案に向けてー
〇陳璞, 真嶋由貴惠, 桝田聖子
大阪府立大学大学院 -
医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(2)
A7-4 9/4 10:40~12:05 A会場【A】 -
SNSを活用した大学生向けの健康教育コンテンツの提案と開発 - スマホ依存を解消するために -
〇狭間祐至, 真嶋由貴惠
大阪府立大学 -
学習者特性・行動分析
B7-1 9/4 10:40~12:05 B会場【B】 -
学習行動頻度を用いた中高生版主体的学習分類尺度の開発
〇白澤秀剛1, 河合類2
1東海大学, 2トモノカイ -
学習者特性・行動分析
B7-2 9/4 10:40~12:05 B会場【B】 -
SDLレディネスに着目した科目選択支援システムの試作と評価
〇松田岳士1, 近藤伸彦1, 渡辺雄貴2, 重田勝介3, 加藤浩4
1東京都立大学, 2東京理科大学, 3北海道大学, 4放送大学 -
学習者特性・行動分析
B7-3 9/4 10:40~12:05 B会場【B】 -
学習評価の可視化と共有が学習プロセスに与える影響に関する考察
〇近藤伸彦1, 畠中利治2, 松田岳士1
1東京都立大学, 2福知山公立大学 -
学習者特性・行動分析
B7-4 9/4 10:40~12:05 B会場【B】 -
自主運営組織における効果的リーダーシップに関する一考察
〇伊藤鐘史
京都産業大学 -
スキル学習(2)
C7-1 9/4 10:40~12:05 C会場【C】 -
人工心肺装置の回路組立及びプライミング操作教示システム
〇金平蓮
藤田医科大学 -
スキル学習(2)
C7-2 9/4 10:40~12:05 C会場【C】 -
スキルテックによる新たな技能訓練システム構築に関する取り組み -技能五輪を事例として―
〇菊池拓男1, 杉田大輔1, 山下龍生1, 羽田野健2
1職業能力開発総合大学校, 2ネス -
スキル学習(2)
C7-3 9/4 10:40~12:05 C会場【C】 -
チームスポーツにおけるプレーの理解を促すシミュレーションモデル
〇廣瀬はるか, 柏原昭博
電気通信大学大学院 -
分析技術
D7-1 9/4 10:40~12:05 D会場【D】 -
キャリアプランに関するアンケートの項目反応理論を用いた分析
〇溝淵智哉1, 赤城大吉2, 濱崎利彦1
1広島工業大学大学院工学系研究科, 2広島工業大学 情報学部 -
分析技術
D7-2 9/4 10:40~12:05 D会場【D】 -
シミュレーションを利用したpeakshift法の適用範囲検討
〇高橋聡1, 北澤正樹2, 吉川厚3
1関東学院大学, 2北澤技研, 3東京工業大学 -
分析技術
D7-3 9/4 10:40~12:05 D会場【D】 -
学習者のメタ認知喚起を支援するダッシュボード"メタボード"の形成的評価
〇山田政寛1, Min Lu1, 陳莉1, 合田美子2, 島田敬士1
1九州大学, 2熊本大学 -
初等教育
E7-1 9/4 10:40~12:05 E会場【E】 -
特別支援学校教員を対象としたスイッチ教材のIoT化を目指したプログラミング教育
〇舩木英岳1, 丹下裕1, 福井繁雄1, 畑亮次1, 井谷武史1, 土出隆之2, 金森克浩3
1舞鶴工業高等専門学校, 2京都府立舞鶴支援学校, 3日本福祉大学スポーツ科学部 -
初等教育
E7-2 9/4 10:40~12:05 E会場【E】 -
大学生によるオンラインサポートを伴う小中学生向けeラーニング活用実験
〇米田司1, 須田香織2, 小松川浩1
1公立千歳科学技術大学大学院, 2公立千歳科学技術大学 -
初等教育
E7-3 9/4 10:40~12:05 E会場【E】 -
スクラッチプログラミングの実習における教員の問題解決の特徴
〇山本光1, 松下孝太郎2
1横浜国立大学, 2東京情報大学 -
初等教育
E7-4 9/4 10:40~12:05 E会場【E】 -
高校情報科教員を対象とする実践的で継続的な研修環境の設計
〇西野和典1, 山口真之介2, 大西淑雅2, 尋木信一3, 浅羽修丈4
1太成学院大学, 2九州工業大学, 3有明工業高等専門学校, 4北九州市立大学 -
大会企画 シンポジウム
L2 9/4 13:00~15:00 メイン会場 -
コロナ後の大学教育 ~大学教育のブレンディッド化の展望と課題~
河本達毅(文部科学省高等教育局専門教育課科学・技術教育係長)
塙雅典(山梨大学大学院総合研究部工学域・教授)
村上正行(大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部・教授)