一般社団法人 教育システム情報学会第44回全国大会
 

◆ 9月12日(木) 15:40~16:50 会場:J会場【情2 1Fホール/共11】

P2:一般セッション/インタラクティブセッション(2)

P2-01
一次方程式の題材を対象とした「教えることにより学ぶ」学習支援システムの検討

〇梶岡瑞貴松原行宏岩根典之岡本勝
広島市立大学大学院

P2-02
慣性計測装置を用いた作業者の姿勢判別手法の検討とスキル学習支援の応用

〇畠中啓輔松原行宏岡本勝岩根典之宗澤良臣
広島市立大学大学院

P2-03
「相似な図形」を題材としたAR型学習支援システムの検討

〇河中晋規中野美登里松原行宏岡本勝岩根典之
広島市立大学大学院

P2-04
大量調理に対する事前学習を目的としたデジタル教材の開発

〇高橋弘也1中山洋1堀端薫2藤倉純子2
1東京電機大学2女子栄養大学

P2-05
入学前・初年次を接続した数学学習の数学オンラインテストを用いたアセスメント

〇樋口三郎
龍谷大学

P2-06
医学系PBLをより能動的な学修にするためのICT活用

〇若月徹
藤田医科大学

P2-07
臨場感を高めた段階的危険予測スキル学習支援システムの開発

〇辻文武1山元翔2松原行宏1岡本勝1岩根典之1
1広島市立大学大学院2近畿大学

P2-08
シチュエーションごとのMIF誤概念解消を目的とした物理映像授業の検討

〇石井稜悟1仲林清2
1千葉工業大学大学院2千葉工業大学

P2-09
ICT上の学習者特性を用いた中途退学者推論

〇高橋大樹山川広人小松川浩
千歳科学技術大学大学院

P2-10
シェアリングエコノミーのビジネスモデルを主題とした学習手法

〇長嶋啓太1仲林清2
1千葉工業大学大学院2千葉工業大学

P2-11
enPiT-Pro Emb における社会人教育実践とその評価

〇名倉正剛1高田広章2山本雅基2塩見彰睦3野口靖浩3岡村寛之4高橋寛5一色正晴5王森岭5甲斐博5木下浩二5田村晃裕5二宮崇5沢田篤史1
1南山大学2名古屋大学3静岡大学4広島大学5愛媛大学

P2-12
小学生同士の協調的なプログラミング学習場面設計を目指した児童の多様性の調査

〇向江理奈1菊地寛2遠山紗矢香1
1静岡大学2浜松市立雄踏小学校

P2-13
困難度が異なる血管への採血技術における看護師の熟練度に関する考察

〇難波亮磨真嶋由貴惠桝田聖子前川泰子秋吉政徳松田健泉正夫
大阪府立大学

P2-14
情報系大学院における技術者倫理教育

〇中西通雄
大阪工業大学

P2-15
看護思考の誤り診断を促すライティングツールの開発

〇峠貴文1松田憲幸2田中孝冶3池田満4
1和歌山大学大学院2和歌山大学3金沢工業大学4北陸先端科学技術大学院大学

P2-16
没入型HMDを用いた受講者の視線傾向の獲得と分析

〇鎌田大樹1西口敏司2村上正行3
1大阪工業大学大学院2大阪工業大学3大阪大学

P2-17
福井県内小学校を対象とした教育の情報化関連の実態調査

〇篭谷隆弘
仁愛大学

P2-18
eポートフォリオ利用促進のためのSNS連携

〇井上仁1宮崎誠2北川周子3
1群馬大学2帝京大学3エデュプレイ

P2-19
大学1年生のMS-Office操作スキルと苦手意識の分析

〇高木正則1瀬戸山光宏2
1岩手県立大学2ナレロー

P2-20
経済学のWeb学習コンテンツの制作と実践の試み

〇小堺光芳1佐久間貴士2三好善彦1
1埼玉女子短期大学2徳山大学

P2-21
小学校プログラミング教育の担い手養成カリキュラムの開発

〇今井亜湖村瀬康一郎
岐阜大学

P2-22
「ものグラミング」から「ものグラミング2」へ~POSIX中心主義に基づくIoT開発方式の新しい展開~

大野浩之1松浦智之2〇森祥寛1
1国立大学法人 金沢大学2ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所

P2-23
(発表取消)
可搬型端末を用いた大学のプログラミング教育 ―スマートフォン用プログラミングアプリの試用―

〇岩崎日出夫
東海大学

P2-24
シナリオ型教材作成のためのMoodleレッスン用プラグインの開発

〇北川周子1喜多敏博2
1熊本大学教授システム学研究センター/エデュプレイ2熊本大学大学院教授システム学専攻/熊本大学教授システム学研究センター