一般社団法人 教育システム情報学会第46回全国大会
 

全講演一覧

ブラウザーの検索機能にて、講演番号やお名前で検索してください。

第1日  9月1日(水)

教育システム情報学再考 ~閉じこもる学びについて考える~
L1   9/1   11:10~12:10   メイン会場  
教育システム情報学再考 ~閉じこもる学びについて考える~

柏原 昭博(教育システム情報学会 会長, 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授)

ニューノーマル時代の学びに向けた学びのデジタルトランスフォーメーション
L2   9/1   13:40~15:40   メイン会場  
ニューノーマル時代の学びに向けた学びのデジタルトランスフォーメーション

白水 始(国立教育政策研究所・初等中等教育研究部総括研究官)
緒方広明(京都大学学術情報メディアセンター・教授)
鷹岡 亮(山口大学教育学部・教授)
平嶋 宗(広島大学先進理工系科学研究科・教授)

第2日  9月2日(木)

SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
PC1   9/2   9:00~11:50   A会場【A】  
SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応


反転が生み出す論文執筆のブレークスルー - ディスカッションベースの論文投稿ファシリテーション -
PC2   9/2   9:00~11:50   B会場【B】  
反転が生み出す論文執筆のブレークスルー - ディスカッションベースの論文投稿ファシリテーション -


【ジョイントセッション】教育・学習支援システム若手研究者のマインドセット /  大学院進学を考える学生の背中を押す「ひとこと」を探そう
PC3   9/2   9:00~11:50   C会場【C】  
【ジョイントセッション】教育・学習支援システム若手研究者のマインドセット /  大学院進学を考える学生の背中を押す「ひとこと」を探そう

山元翔1, 田和辻可昌2, 小西達裕4, 布施泉5, 光原弘幸6, 仲林清3, 笠井俊信7, 真嶋由貴惠8
1近畿大学, 2早稲田大学, 3千葉工業大学, 4静岡大学, 5北海道大学, 6徳島大学, 7岡山大学, 8大阪府立大学)

社会の中のJSiSE-学びと生き方を考える-
PC4   9/2   9:30~11:30   D会場【D】  
社会の中のJSiSE-学びと生き方を考える-

松浦健二
(徳島大学)

高等教育で利用されるOSSへの翻訳貢献の現状と課題
PC5   9/2   9:50~11:50   E会場【E】  
高等教育で利用されるOSSへの翻訳貢献の現状と課題

大西淑雅1, 喜多敏博3, 白井達也2, 常盤祐司4, 宮崎誠5, 畠山久6, 山口真之介1, 梶田将司7, 中野裕司3
1九州工業大学, 2鈴鹿工業高等専門学校, 3熊本大学, 4法政大学, 5帝京大学, 6東京工業大学, 7京都大学)

インタラクティブセッション(1)
P1-01   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
動画教材における音声合成の有用性評価に関する基礎的研究

〇斉藤雄路, 松本慎平, 寺西大
広島工業大学

インタラクティブセッション(1)
P1-02   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
カード操作方式におけるプログラミング学習支援システムにおける制約充足に基づく学習ログ分析法の検討

〇花房隆成, 松本慎平
広島工業大学

インタラクティブセッション(1)
P1-03   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
大学初年次学生向けオンライン授業ツール使用練習システムの開発と試用

〇樋口三郎
龍谷大学

インタラクティブセッション(1)
P1-04   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
ゲーミフィケーションを活用した役割取得能力トレーニング用デジタル絵本(こころえほんJr.ゲーム)の評価-通級指導教室の小学4年生女子を対象としたトレーニング-

〇本間優子
新潟青陵大学

インタラクティブセッション(1)
P1-05   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
映像講義とキットビルド概念マップを組み合わせた命題説明順序に基づく再視聴推薦機能の試験的利用

〇河口祐毅2, 大村彰梧2, 澤田俊1, 長濱澄3, 重田勝介4, 平嶋宗1,2, 林雄介1,2
1広島大学2広島大学大学院3東京工業大学4北海道大学

インタラクティブセッション(1)
P1-06   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
多様な四則算数文章題の作問活動を実現するTri-Prop-Scrabbleの設計・開発

〇山口耕平1,2, 林雄介1,2, 平嶋宗1,2, 岩井健吾1,2
1広島大学大学院, 2広島大学

インタラクティブセッション(1)
P1-07   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
シナリオ型教材におけるチャットボット活用の提案

〇高橋暁子1, 根本淳子2, 竹岡篤永3
1千葉工業大学2明治学院大学3新潟大学

インタラクティブセッション(1)
P1-08   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
物語のテーマと感情的な印象に基づいた物語構造発想支援システム

〇芦田淳1, 徳丸正孝2, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学

インタラクティブセッション(1)
P1-09   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
英語スピーキングにおける方略的能力測定に向けたタスクナビゲーションシステムの開発 -既習事項の活用に焦点を当てて-

〇仲谷佳恵1, 吉川遼2, 室田真男1
1東京工業大学, 2名古屋文理大学

インタラクティブセッション(1)
P1-10   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
自律的な学びに寄与するMoodleを使った課題提出のデザイン

〇竹岡篤永
新潟大学

インタラクティブセッション(1)
P1-11   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
自動車修理板金の技術者育成用YouTubeコンテンツ作成と評価

〇高井由佳1, 池元茂2
1大阪産業大学, 2ボデーガレージイケモト

インタラクティブセッション(1)
P1-12   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
オンラインを活用した海外企業連携によるPBL型授業設計に関する考察

〇澤崎敏文, 野本尚美
仁愛女子短期大学

インタラクティブセッション(1)
P1-13   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
県を越えた協同学習を実現するための視覚障害者のための学習支援システム

〇村上佳久
筑波技術大学

インタラクティブセッション(1)
P1-14   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
文系大学生を対象としたデータサイエンス教育のためのリメディアルチェックテストの開発と実施

〇辻靖彦1, 秋葉広人2, 芝﨑順司1, 松野由希3, 村上玲3, 矢尾板俊平3
1放送大学2北里大学保健衛生専門学院3淑徳大学

インタラクティブセッション(1)
P1-15   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
読書経験をリソースとしたポートフォリオシテムの設計と開発―bはbookのb―

〇平岡斉士1, 小村道昭2
1熊本大学, 2アルベッジ

インタラクティブセッション(1)
P1-16   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
非同期オンライン授業における学習履歴をもとにした先延ばし行動を予測するた めの特徴ベクトルの検討

〇久保田真一郎
熊本大学

インタラクティブセッション(1)
P1-17   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
演習系科目における解説方法と授業動画の提供タイミングが学習に与える影響

〇坪倉篤志, 松永多苗子
日本文理大学

インタラクティブセッション(1)
P1-18   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
LINEを用いた疑似対話型入力システム「Reflection-Bot」のLTI連携

〇甲斐晶子
熊本大学

インタラクティブセッション(1)
P1-19   9/2   13:00~14:10   I会場【I】  
シナリオ型eラーニング教材の内製 ~小学生向け学習教材を例として~

〇篭谷隆弘
仁愛大学

先進的学習メディアを用いた新しい学習体験の創出(1)
A1-1   9/2   14:30~15:55   A会場【A】  
空間図形のAR型学習支援システムにおける作図機能の検討

〇桑原陸, 松原行宏, 岡本勝, 岩根典之, 毛利考佑
広島市立大学大学院情報科学研究科

先進的学習メディアを用いた新しい学習体験の創出(1)
A1-2   9/2   14:30~15:55   A会場【A】  
機械学習を用いたコーヒー豆の焙煎結果予測における精度の比較と検証

〇岡村将生1, 曽我真人2
1和歌山大学大学院 システム工学研究科, 2和歌山大学システム工学部

先進的学習メディアを用いた新しい学習体験の創出(1)
A1-3   9/2   14:30~15:55   A会場【A】  
マーカー型AR技術を用いた小型ドローンの操縦スキル学習支援システムの提案と構築

〇藤井政宗1, 曽我真人2
1和歌山大学大学院, 2和歌山大学

先進的学習メディアを用いた新しい学習体験の創出(1)
A1-4   9/2   14:30~15:55   A会場【A】  
2Dシミュレータを用いたチーム戦術の学習支援に関する一考察

〇松浦健二1, 後藤田中2, 和田智仁3, 谷岡広樹1
1徳島大学2香川大学3鹿屋体育大学

SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
B1-1   9/2   14:30~15:55   B会場【B】  
オンラインでのキャリア教育科目におけるSELの設計

〇田中洋一1,2, 山川修3, 合田美子4
1仁愛女子短期大学2熊本大学教授システム学研究センター3福井県立大学4熊本大学

SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
B1-2   9/2   14:30~15:55   B会場【B】  
社会性と情動の学習(SEL)に応用できるプロジェクト活動の振り返りの提案

〇松原裕之
福岡工業大学

SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
B1-3   9/2   14:30~15:55   B会場【B】  
オフライン・オンライン哲学対話の実践報告

〇藤平昌寿1,2
1帝京大学, 2放送大学大学院

SEL(Social and Emotional Learning)の高等教育への適応
B1-4   9/2   14:30~15:55   B会場【B】  
Secure Baseと情動知能および内発的動機の関係性に関する研究

〇山川修
福井県立大学

初等中等教育(1),教科教育
C1-1   9/2   14:30~15:55   C会場【C】  
1人1台端末を活用した授業において学習者中心の教育を志向する教師の授業観の特徴分析

〇三井一希1,2, 戸田真志1, 松葉龍一1, 鈴木克明1
1熊本大学教授システム学研究センター, 2常葉大学教育学部

初等中等教育(1),教科教育
C1-2   9/2   14:30~15:55   C会場【C】  
中学生による情報のデジタル化教材の試用に対する考察

〇丸山凌凱1, 向田一成1, 香山瑞恵2, 舘伸幸3, 永井孝4, 二上貴夫2,5
1信州大学大学院2信州大学3マイクロエデュケーション4ものつくり大学5東陽テクニカ

初等中等教育(1),教科教育
C1-3   9/2   14:30~15:55   C会場【C】  
情報のデジタル化教材における校種に応じた機能の検討

〇向田一成1, 丸山凌凱1, 香山瑞恵2, 舘伸幸3, 永井孝4, 二上貴夫2,5
1信州大学大学院2信州大学3マイクロエデュケーション4ものづくり大学5東陽テクニカ

初等中等教育(1),教科教育
C1-4   9/2   14:30~15:55   C会場【C】  
ICT機器を活用した理科指導法 -いきもの図鑑からの身の回りの生き物への関心と理解を育む-

〇向坂幸雄1, 寺尾明日実2, 中桐斉之2
1中村学園大学短期大学部, 2兵庫県立大学

マルチメディア活用/ソーシャルメディア活用/プラットフォーム活用
D1-1   9/2   14:30~15:55   D会場【D】  
顔の特徴点座標を利用した数値処理教材の開発

〇伊藤敏1, 鷲野嘉映2, 井上祥史3
1岐阜聖徳学園大学2愛知みずほ短期大学3岩手大学

マルチメディア活用/ソーシャルメディア活用/プラットフォーム活用
D1-2   9/2   14:30~15:55   D会場【D】  
フェイク情報見極め経験促進のための引用に注目したソーシャルメディア記事の分析

〇大沼亮1, 中山祐貴2, 神長裕明3, 宮寺庸造4, 中村勝一3
1津田塾大学2早稲田大学3福島大学4東京学芸大学

マルチメディア活用/ソーシャルメディア活用/プラットフォーム活用
D1-3   9/2   14:30~15:55   D会場【D】  
ソーシャルメディア議論における話題分布視覚化方法に関する検討

〇中山祐貴1, 千葉広汰2, 大沼亮3, 神長裕明2, 宮寺庸造4, 中村勝一2
1早稲田大学2福島大学3津田塾大学4東京学芸大学

マルチメディア活用/ソーシャルメディア活用/プラットフォーム活用
D1-4   9/2   14:30~15:55   D会場【D】  
教員の作業負担軽減のためのオンデマンド授業支援

〇石川貴彦
名寄市立大学

高等教育
E1-1   9/2   14:30~15:55   E会場【E】  
統計データを記述する例文収集の試み -データを説明する能力の育成を目的として-

〇吉根勝美
南山大学

高等教育
E1-2   9/2   14:30~15:55   E会場【E】  
北星学園大学における授業支援体制の現状と課題 -授業サポートプロジェクトチームの取り組みを中心に-

〇金子大輔
北星学園大学

高等教育
E1-3   9/2   14:30~15:55   E会場【E】  
学部新入生向け情報基礎科目における完全オンデマンド方式への移行

〇尾崎拓郎
大阪教育大学

高等教育
E1-4   9/2   14:30~15:55   E会場【E】  
大学教育の新たなブレンド型モデルの構築に向けた提言

〇鈴木克明
熊本大学

学習者特性・行動分析/モデリング技術(1)
F1-1   9/2   14:30~15:55   F会場【F】  
学修行動頻度を用いた遠隔授業時の主体的学修分類尺度開発の試み

〇白澤秀剛1, 岩屋裕美2, 結城健太郎1
1東海大学, 2川崎市立看護短期大学

学習者特性・行動分析/モデリング技術(1)
F1-2   9/2   14:30~15:55   F会場【F】  
反転授業の完全オンライン化がオンデマンドコンテンツ受講へ与えた影響

〇松田岳士
東京都立大学

学習者特性・行動分析/モデリング技術(1)
F1-3   9/2   14:30~15:55   F会場【F】  
教学IRにおける学びのミクロ・マクロデータの統合的活用に関する検討

〇近藤伸彦1, 畠中利治2, 松田岳士1
1東京都立大学, 2福知山公立大学

学習者特性・行動分析/モデリング技術(1)
F1-4   9/2   14:30~15:55   F会場【F】  
機械学習を用いたコンピテンシー評価の分析

〇紅葉亜練, 桶田昂史, 山川広人, 小松川浩
公立千歳科学技術大学大学院

先進的学習メディアを用いた新しい学習体験の創出(2)
A2-1   9/2   16:10~17:35   A会場【A】  
非接触型インターフェースを用いた仮想化学実験環境の構築

〇岡本拓土, 岡本勝, 松原行宏, 毛利考佑
広島市立大学大学院

先進的学習メディアを用いた新しい学習体験の創出(2)
A2-2   9/2   16:10~17:35   A会場【A】  
VR空間上で音を利用した星の情報提示システムの構築と検証

〇中島彬1, 曽我真人2
1和歌山大学大学院, 2和歌山大学

先進的学習メディアを用いた新しい学習体験の創出(2)
A2-3   9/2   16:10~17:35   A会場【A】  
一人称視点により 自身の動作の左右差を確認する動作学習支援システムの構築

〇森大樹, 曽我真人
和歌山大学 大学院

先進的学習メディアを用いた新しい学習体験の創出(2)
A2-4   9/2   16:10~17:35   A会場【A】  
ロボットプレゼンテーションによるセルフレビュースキル向上支援

〇柏原昭博, 瀬谷遼太郎
電気通信大学

教育DXと実世界指向学習環境(1)
B2-1   9/2   16:10~17:35   B会場【B】  
空き家問題を考える実世界指向の学習環境について

〇岩根典之, 山口光明
広島市立大学

教育DXと実世界指向学習環境(1)
B2-2   9/2   16:10~17:35   B会場【B】  
マーカレスARを用いた避難訓練アプリの試作と予備実験

〇光原弘幸, 獅々堀正幹
徳島大学

教育DXと実世界指向学習環境(1)
B2-3   9/2   16:10~17:35   B会場【B】  
VRを用いた地震時の避難行動体験システムと評価

〇鈴木一郎, 松原行宏, 岡本勝, 毛利考佑
広島市立大学大学院

教育DXと実世界指向学習環境(1)
B2-4   9/2   16:10~17:35   B会場【B】  
総合討論


特別支援教育,初等中等教育(2)
C2-1   9/2   16:10~17:35   C会場【C】  
小児病棟におけるオンライン授業の導入について

〇山本裕一1, 小柳千佳子3, 島田貴弘2, 沼田光哉4, 芳賀真理子4, 長祐子4
1北海道大学情報基盤センター2札幌市立幌北小学校ひまわり分校3札幌市立北辰中学校ひまわり分校4北海道大学病院

特別支援教育,初等中等教育(2)
C2-2   9/2   16:10~17:35   C会場【C】  
感情認識AIメンタリングによる知的障碍児のeラーニングシステム

〇小田まり子, 呉濟元, 八坂亮祐, 河野央, 高橋雅仁
久留米工業大学

特別支援教育,初等中等教育(2)
C2-3   9/2   16:10~17:35   C会場【C】  
特別支援学校教員を対象としたビジュアルプログラミング教育の実践と教育効果

〇舩木英岳1, 丹下裕1, 福井繁雄1, 畑亮次1, 井谷武史1, 土出隆之2, 金森克浩3
1舞鶴工業高等専門学校2京都府立与謝の海支援学校3帝京大学

プラットフォーム開発/インフラストラクチャ/
D2-1   9/2   16:10~17:35   D会場【D】  
コンテナ型仮想化によるモデリング教育向けコンパイルサーバでのmicro:bit対応機能

〇大宅剛生1, 香山瑞恵1, 永井孝2
1信州大学大学院, 2ものつくり大学

プラットフォーム開発/インフラストラクチャ/
D2-2   9/2   16:10~17:35   D会場【D】  
京都大学OCWプラットフォームおよびシラバス公開システムの開発について

〇岡本雅子, 藤岡千也, 緒方孝亮, 酒井博之
京都大学

プラットフォーム開発/インフラストラクチャ/
D2-3   9/2   16:10~17:35   D会場【D】  
FIDO2セキュリティキーによるパスワードレス・キャンパスネットワークの構築とその応用

〇杉本理1, 仰木裕嗣2
1城西大学, 2慶應義塾大学大学院

スキル学習
E2-1   9/2   16:10~17:35   E会場【E】  
肺モデルを用いた人工呼吸器教育支援システム

〇金平蓮
藤田医科大学

スキル学習
E2-2   9/2   16:10~17:35   E会場【E】  
情報伝達における媒体表現トレーニングのための聴き手機能の構築

〇秦弘和1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学

スキル学習
E2-3   9/2   16:10~17:35   E会場【E】  
時間分解能慣性センサで計測した12パラメータに基づく高齢者と若者の歩行動作の比較

〇田中秀和, 香山瑞恵
国立大学法人信州大学大学院

スキル学習
E2-4   9/2   16:10~17:35   E会場【E】  
多様な計測機器とポリメトリクスに対応した歩行データ管理サーバの設計

〇伊藤嘉浩1, 香山瑞恵1, 永井孝2
1信州大学大学院, 2ものつくり大学

学習者特性・行動分析/モデリング技術(2)
F2-1   9/2   16:10~17:35   F会場【F】  
オンライン学習における学習データのクラスタリングを用いた学習者の学習状況分類についての一考察

〇古舒華1, 高村浩輝1, 長沼将一2, 森本康彦1
1東京学芸大学, 2東京通信大学

学習者特性・行動分析/モデリング技術(2)
F2-2   9/2   16:10~17:35   F会場【F】  
コンピテンシーの可視化により多様な学びを誘発するソーシャルポートフォリオの検討

〇越智洋司1,2, 岑駿之介1, 守屋宣1,2, 山元翔1,2, 溝渕昭二1,2, 安田孝美3,2, 井口信和1,2
1近畿大学2近畿大学情報学研究所3名古屋大学大学院

学習者特性・行動分析/モデリング技術(2)
F2-3   9/2   16:10~17:35   F会場【F】  
Metacognitive Awareness Inventoryの因子構造の再検討

〇丹羽量久1, 山地弘起2, 三宅元子3
1長崎大学2大学入試センター3名古屋女子大学

学習者特性・行動分析/モデリング技術(2)
F2-4   9/2   16:10~17:35   F会場【F】  
大学受験における経営戦略シミュレーション

〇宮崎大志1, 高橋聡2, 渡部睦3, 北澤正樹5,4, 吉川厚6,4
1関東学院大学大学院2関東学院大学3立教大学大学院4立教大学5北澤技研6東京工業大学

第3日  9月3日(金)

教育DXを支えるLA(Learning Analytics)の多面的検討(1)
A3-1   9/3   9:00~10:25   A会場【A】  
複合的生理学データを活用した学習者の思考過程解明の可能性について

〇黒田恭史1, 近藤竜生2, 岡本尚子3
1京都教育大学2京都教育大学大学院3立命館大学

教育DXを支えるLA(Learning Analytics)の多面的検討(1)
A3-2   9/3   9:00~10:25   A会場【A】  
映像データに基づく学習者の身体活動・心的状態の情報収集についての検討

〇多川孝央1, 山川修2
1九州大学, 2福井県立大学

教育DXを支えるLA(Learning Analytics)の多面的検討(1)
A3-3   9/3   9:00~10:25   A会場【A】  
学習者のメタ認知と実際の学習特性の差を考慮したフィードバックが可能な教育システムの実現に向けて

〇江原遥
東京学芸大学

教育DXを支えるLA(Learning Analytics)の多面的検討(1)
A3-4   9/3   9:00~10:25   A会場【A】  
総合討論


教育DXと実世界指向学習環境(2)
B3-1   9/3   9:00~10:25   B会場【B】  
学習者間のインタラクションによる学習の動機付けを支援するシステム「KadaSwitch/カダスイッチ」の提案

〇矢谷鷹将1, 椎木卓巳2, 山田哲2, 卯木輝彦3, 國枝孝之1, 八重樫理人1
1香川大学2香川大学大学院3フォトロン 研究開発センター

教育DXと実世界指向学習環境(2)
B3-2   9/3   9:00~10:25   B会場【B】  
AR型ハードルまたぎ練習支援システムを用いたトレーニング手法

〇山北丈将, 岡本勝, 松原行宏, 岩根典之, 毛利考佑
広島市立大学大学院

教育DXと実世界指向学習環境(2)
B3-3   9/3   9:00~10:25   B会場【B】  
HMDと姿勢推定技術を活用した弓道訓練支援システムの開発

〇岡本勝, 笠岡賢太, 松原行宏
広島市立大学

教育DXと実世界指向学習環境(2)
B3-4   9/3   9:00~10:25   B会場【B】  
総合討論


プログラミング教育(1)
C3-1   9/3   9:00~10:25   C会場【C】  
小学校段階を想定したプログラミングのレベル別教材の試作

〇山川広人
公立千歳科学技術大学

プログラミング教育(1)
C3-2   9/3   9:00~10:25   C会場【C】  
中学校段階の統計教育向けビジュアルプログラミング環境の評価

〇加藤孝明1, 香山瑞恵1, 永井孝2, 足助武彦3
1信州大学大学院2ものつくり大学3伊那市立高遠中学校

プログラミング教育(1)
C3-3   9/3   9:00~10:25   C会場【C】  
初等中等教育で学習する教科を題材としたプログラミングコンテストの実践

〇島崎俊介, 柏原昭博
電気通信大学大学院情報理工学研究科

プログラミング教育(1)
C3-4   9/3   9:00~10:25   C会場【C】  
イルミネーション作品の制作を通した プログラミング学習教材:PICAPICAプロジェクトの提案

〇永井孝1, 香山瑞恵2, 足助武彦3
1ものつくり大学2信州大学3伊那市立高遠中学校

連携型教育/協調学習(1)
D3-1   9/3   9:00~10:25   D会場【D】  
感染症拡大下における大学間単位互換事業のふり返りと今後の課題

〇阿部一晴1, 安福裕一郎2, 安部明雄2, 吉田真士2
1京都光華女子大学, 2大学コンソーシアム京都

連携型教育/協調学習(1)
D3-2   9/3   9:00~10:25   D会場【D】  
地域課題解決型AI教育における遠隔グループワークの試み

〇呉濟元, 小田まり子, 巽靖昭, 河野央, Richard Lee, 八坂亮祐, 新井康平
久留米工業大学

連携型教育/協調学習(1)
D3-3   9/3   9:00~10:25   D会場【D】  
学生実験レポートのテレワークを支援するレポート指導システムの開発

〇稲守栄, 千田和範
釧路工業高等専門学校

連携型教育/協調学習(1)
D3-4   9/3   9:00~10:25   D会場【D】  
ドキュメントセマンティクスとマルチモーダル情報に基づいた議論支援フレームワークの検討

〇庄司祐希, 林佑樹, 瀬田和久
大阪府立大学大学院

授業設計・インストラクショナルデザイン
E3-1   9/3   9:00~10:25   E会場【E】  
発言の仕分けに着目したファシリテーション学習手法の評価

〇新目紗也, 仲林清
千葉工業大学院

授業設計・インストラクショナルデザイン
E3-2   9/3   9:00~10:25   E会場【E】  
ビデオ視聴と自他レポート吟味による批判的思考力育成のための授業設計

〇仲林清1,2, 田中孝治3, 池田満4
1千葉工業大学2熊本大学3金沢工業大学4北陸先端科学技術大学院大学

授業設計・インストラクショナルデザイン
E3-3   9/3   9:00~10:25   E会場【E】  
ブレイクアウトルームを用いたオンラインワークショップ実践

〇谷岡広樹
徳島大学

学習評価・アセスメント
F3-1   9/3   9:00~10:25   F会場【F】  
CASEに準拠した自己評価システムの開発

〇宮崎誠, 渡辺博芳, 眞坂美江子, 高井久美子
帝京大学

学習評価・アセスメント
F3-2   9/3   9:00~10:25   F会場【F】  
peakshift法のロバスト性についての検討

〇高橋聡1, 北澤正樹2,3, 吉川厚4,3
1関東学院大学2北澤技研3立教大学4東京工業大学

学習評価・アセスメント
F3-3   9/3   9:00~10:25   F会場【F】  
外れ値分析と変化点検知を用いて自己評価の変化を検出する対話型eポートフォリオシステムの提案

〇枝窪悠1, 森本康彦2
1デジタル・ナレッジ, 2東京学芸大学

教育DXを支えるLA(Learning Analytics)の多面的検討(2)
A4-1   9/3   10:40~12:05   A会場【A】  
ラーニングアナリティクス・ダッシュボードを活用した リアルワールド教育エビデンスの自動収集の仕組みと検討

〇中西太郎, 黒宮寛之, 緒方広明
京都大学大学院

教育DXを支えるLA(Learning Analytics)の多面的検討(2)
A4-2   9/3   10:40~12:05   A会場【A】  
学生の学習ログを可視化するアクティブリーディングダッシュボードの設計と評価

〇近藤大翔, 緒方広明, Rwitajit MAJUMDAR
京都大学大学院

教育DXを支えるLA(Learning Analytics)の多面的検討(2)
A4-3   9/3   10:40~12:05   A会場【A】  
目的・対象・データに着目したLearning Analyticsの分類

〇堀越泉1, 田村恭久2
1上智大学大学院, 2上智大学

教育DXを支えるLA(Learning Analytics)の多面的検討(2)
A4-4   9/3   10:40~12:05   A会場【A】  
教育ビッグデータを用いた知識マップの作成とアダプティブ英語学習環境の構築

〇滝井健介, Brendan Flanagan, 緒方広明
京都大学大学院

データサイエンス教育におけるモデルカリキュラムとプログラミング教育
B4-1   9/3   10:40~12:05   B会場【B】  
数理データサイエンス・AI教育プログラム認定制度と大学での授業の一例

〇山本樹
明海大学

データサイエンス教育におけるモデルカリキュラムとプログラミング教育
B4-2   9/3   10:40~12:05   B会場【B】  
シェルスクリプトを用いた大規模データ処理の提案と授業実践報告

〇大野浩之1, 松浦智之2, 當仲寛哲2, 森祥寛1
1国立大学法人 金沢大学, 2ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所

データサイエンス教育におけるモデルカリキュラムとプログラミング教育
B4-3   9/3   10:40~12:05   B会場【B】  
ロボット教材を用いたプログラミング遠隔協調学習環境

〇野口孝文1, 布施泉1, 梶原秀一2, 千田和範3, 稲守栄3
1北海道大学2室蘭工業大学3釧路工業高等専門学校

データサイエンス教育におけるモデルカリキュラムとプログラミング教育
B4-4   9/3   10:40~12:05   B会場【B】  
総合討論


プログラミング教育(2)
C4-1   9/3   10:40~12:05   C会場【C】  
アルゴリズムの理解向上に向けて

〇三宅新二, 劉渤江
岡山理科大学

プログラミング教育(2)
C4-2   9/3   10:40~12:05   C会場【C】  
段階的詳細化を用いた個別問題の提供とフィードバックを行うプログラミング支援システムの提案

〇山下賢治1, 香川考司2
1香川大学大学院工学研究科, 2香川大学創造工学部

プログラミング教育(2)
C4-3   9/3   10:40~12:05   C会場【C】  
プログラミング演習における行き詰まり検出器と静的解析器を利用した個別指導支援システムの構築

〇池亀智紀1, 野口靖浩2, 小暮悟2, 小西達裕2, 山下浩一3, 山本頼弥4, 伊東幸宏2
1静岡大学大学院2静岡大学3常葉大学4山陽小野田市立東京理科大学

プログラミング教育(2)
C4-4   9/3   10:40~12:05   C会場【C】  
オンライン授業におけるプログラミング教育を対象とした学生同士の学び合い支援環境の提案

〇佐藤綜一郎1, 佐藤克己3, 中村勝一2, 宮寺庸造3
1東京学芸大学大学院2福島大学3東京学芸大学

協調学習(2)
D4-1   9/3   10:40~12:05   D会場【D】  
双方向コミュニケーション機能をプログラミング可能な計測・制御用教材の開発

〇千田和範, 稲守栄
釧路工業高等専門学校

協調学習(2)
D4-2   9/3   10:40~12:05   D会場【D】  
IoT技術者育成を目指したPBL型教育プログラムの実践とその課題

〇土江田織枝1, 千田和範1, 赤堀匡俊1, 高義礼1, 高坂宜宏1, 稲守栄1, 香山瑞恵2
1釧路工業高等専門学校, 2信州大学工学部

協調学習(2)
D4-3   9/3   10:40~12:05   D会場【D】  
コミュニティにおける学習者相互の多面的・多角的視点を活かした知識共有支援システムの開発

〇大槻育子1, 遠藤太一郎1, 森本康彦2
1東京学芸大学大学院, 2東京学芸大学

語学教育
E4-1   9/3   10:40~12:05   E会場【E】  
内容言語統合型学習(CLIL)に着目した日本語教育用eラーニング教材の提案

〇中村しづか, 和﨑克己
信州大学大学院

語学教育
E4-2   9/3   10:40~12:05   E会場【E】  
外国語学習用デジタル教科書・教材を用いた遠隔学習の運営を支援する学習ガイド機能の設計

〇喜久川功, 有富智世
常葉大学

語学教育
E4-3   9/3   10:40~12:05   E会場【E】  
類義語の使い分け方法習得のための使用例の一般化支援システム

〇南井孝友1, 芦田淳1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学

語学教育
E4-4   9/3   10:40~12:05   E会場【E】  
外国語学習とコミュニケーション力

〇長谷川信
岐阜聖徳学園大学

先進的学習支援(1)
F4-1   9/3   10:40~12:05   F会場【F】  
問題演習における対話型ロボットを用いた学びの振り返り支援アプリケーションの開発

〇上原拓馬, 高村浩輝, 森本康彦
東京学芸大学

先進的学習支援(1)
F4-2   9/3   10:40~12:05   F会場【F】  
三文構成モデルに基づく自然言語からの算数文章題の作問学習支援システム

〇山元翔, 金子竜大
近畿大学

先進的学習支援(1)
F4-3   9/3   10:40~12:05   F会場【F】  
初年次教育を対象とした適応的学習環境の構築について

〇金西計英1, 戸川聡2, 石田基広1
1徳島大学, 2四国大学

先進的学習支援(1)
F4-4   9/3   10:40~12:05   F会場【F】  
講義・演習における疑問を自己解決するためのAIチャットボット

〇八坂亮祐, 小田まり子, 呉濟元
久留米工業大学

次世代の人材を育成するため変革する教育システム
A5-1   9/3   13:00~14:25   A会場【A】  
産学連携・産学官連携も含めた人材育成支援の取り組み

〇松浦義昭
金沢大学

次世代の人材を育成するため変革する教育システム
A5-2   9/3   13:00~14:25   A会場【A】  
香川大学と首都圏大学の対流促進事業におけるライブビデオ配信を活用した インターンシップの実践

〇神田亮, 冨士見沙和, 後藤田中, 米谷雄介, 國枝孝之, 八重樫理人
香川大学

次世代の人材を育成するため変革する教育システム
A5-3   9/3   13:00~14:25   A会場【A】  
非IT領域の学生を対象としたIoTデザイン教育プログラムの開発

〇山田哲1,2, 後藤田中1, 米谷雄介1, 國枝孝之1, 松永智広2, 永田匡2, 八重樫理人1
1香川大学, 2リコー

次世代の人材を育成するため変革する教育システム
A5-4   9/3   13:00~14:25   A会場【A】  
スーパーシティ/スマートシティの社会実装に向けた人材育成環境のデザイン

〇米谷雄介後藤田中高橋亨輔國枝孝之李セロン山本高広紀伊雅敦八重樫理人
香川大学

医療・看護・福祉教育
B5-1   9/3   13:00~14:25   B会場【B】  
CBLにおける救急初療の看護過程の足場かけの設計 ~プロセスワークシートの使用~

〇増山純二1,2, 都竹茂樹3, 戸田真志3, 平岡斉士3, 鈴木克明3
1巨樹の会 大学設置準備室2熊本大学大学院社会文化科学教育部 教授システム学専攻3熊本大学教授システム学研究センター

医療・看護・福祉教育
B5-2   9/3   13:00~14:25   B会場【B】  
福祉専門職教育における実習記録のICT活用に向けた課題

〇坂本毅啓1, 佐藤貴之1, 中原大介2
1北九州市立大学, 2福山平成大学

医療・看護・福祉教育
B5-3   9/3   13:00~14:25   B会場【B】  
AR技術を利用した幼児対象食育教材ソフトウエアの活用について

〇野口聡子1, 内田知巳2, 小田まり子3
1龍谷大学短期大学部2羽衣国際大学3久留米工業大学

プログラミング教育(3)
C5-1   9/3   13:00~14:25   C会場【C】  
アクティビティ図とScratchの連携に着目したプログラミング支援システムの開発

〇小橋一滉1, 吉原和明2, 渡辺健次1
1広島大学大学院, 2福山大学

プログラミング教育(3)
C5-2   9/3   13:00~14:25   C会場【C】  
プログラム挙動視覚化ツールTEDViT におけるオブジェクトプロパティへの変数値写像機能の構築

〇相馬洸希1, 小暮悟1, 野口靖浩1, 山下浩一2, 山本頼弥3, 小西達裕1, 伊東幸宏1
1静岡大学2常葉大学3山陽小野田市立山口東京理科大学

プログラミング教育(3)
C5-3   9/3   13:00~14:25   C会場【C】  
Haskellの構文解析結果を用いた拡張性を考慮した学習支援システムの開発

〇藤井陸, 香川考司
香川大学大学院

プログラミング教育(3)
C5-4   9/3   13:00~14:25   C会場【C】  
学習者が設定したBNFに対応するコンパイラのコンパイル処理過程を可視化するシステムの提案

〇平西宏彰1, 香川考司2
1香川大学大学院工学研究科, 2香川大学創造工学部

デバイス活用
D5-1   9/3   13:00~14:25   D会場【D】  
解剖学を対象とした学習支援アプリケーションの開発~学習効果に関する検証~

〇上田秀治1,2, 林亜遊2, 本岡健太郎2, 西恵理1
1摂南大学, 2大阪医療福祉専門学校

デバイス活用
D5-2   9/3   13:00~14:25   D会場【D】  
中学校技術科「植物育成」単元におけるIoT教材のシステム概要と運用結果

〇神田悠作1, 香山瑞恵1, 舘伸幸2, 永井孝3, 田口直美4
1信州大学大学院2マイクロエデュケーション3ものつくり大学4箕輪中学校

デバイス活用
D5-3   9/3   13:00~14:25   D会場【D】  
学習者用ノートのデジタル化に関する考察

〇藤井研一
大阪工業大学

デバイス活用
D5-4   9/3   13:00~14:25   D会場【D】  
混雑状況表示システムの活用と今後の展望 -コロナ禍における密集回避-

〇石島大雅, 木川裕
日本大学

遠隔教育
E5-1   9/3   13:00~14:25   E会場【E】  
オンライン大学における学生の履修スタイル及び学生支援の実践

〇加藤泰久
東京通信大学

遠隔教育
E5-2   9/3   13:00~14:25   E会場【E】  
新型コロナウイルス感染症拡大を受けた遠隔授業の取組みについて

〇池村努
北陸学院大学短期大学部

遠隔教育
E5-3   9/3   13:00~14:25   E会場【E】  
オンデマンド型授業におけるグループワークの試み

〇山本樹
明海大学

遠隔教育
E5-4   9/3   13:00~14:25   E会場【E】  
Teamsを用いたオンライン授業2年目の実践報告

〇梶木克則
甲子園大学

先進的学習支援(2)
F5-1   9/3   13:00~14:25   F会場【F】  
読者の読み取り内容に基づいた文章再構成による論説文読解支援手法

〇岡庭佑樹1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学

先進的学習支援(2)
F5-2   9/3   13:00~14:25   F会場【F】  
視線・セマンティクスアウェアな教材と学習分析の初期検討

〇奥津暁夫, 林佑樹, 瀬田和久
大阪府立大学

先進的学習支援(2)
F5-3   9/3   13:00~14:25   F会場【F】  
陶芸教育システムの陶器識別手法における機械学習適用の提案

〇浜本隆, 山下明博
安田女子大学

先進的学習支援(2)
F5-4   9/3   13:00~14:25   F会場【F】  
Web調べ学習における関連概念推薦手法の提案

〇太田光一, 丁君, 長谷川忍
北陸先端科学技術大学院大学

ニューノーマル時代の医療者教育
B6-1   9/3   14:45~16:10   B会場【B】  
大学生の健康増進に向けた生活習慣改善支援型LINEチャットボットの開発~大阪府健活アプリとの連携~

〇阿部祐来, 真嶋由貴惠, 桝田聖子
大阪府立大学

ニューノーマル時代の医療者教育
B6-2   9/3   14:45~16:10   B会場【B】  
大学生のオンライン授業による眼精疲労を予防する瞬き促進ツールの開発

〇高木優斗, 真嶋由貴惠, 桝田聖子
大阪府立大学

ニューノーマル時代の医療者教育
B6-3   9/3   14:45~16:10   B会場【B】  
看護師継続教育におけるe-ラーニングの効果と課題

〇杣木佐知子1,2, 真嶋由貴惠2,3, 桝田聖子2,3, 中村裕美子3
1大阪医科薬科大学看護学部2大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科3大阪府立大学21世紀科学研究センター看護システム先端技術研究所

ニューノーマル時代の医療者教育
B6-4   9/3   14:45~16:10   B会場【B】  
総合討論


情報リテラシー/情報技術教育
C6-1   9/3   14:45~16:10   C会場【C】  
AI を活用した社会課題解決の教育実践

〇河合博子
高崎商科大学

情報リテラシー/情報技術教育
C6-2   9/3   14:45~16:10   C会場【C】  
デジタルファブリケーションとArduinoマイコンを用いた商品開発プロセスを疑似体験するPBLの試み

〇松原裕之
福岡工業大学

情報リテラシー/情報技術教育
C6-3   9/3   14:45~16:10   C会場【C】  
複数リソースの分析に基づいたプレゼンテーション中の問題箇所推定の試み

〇齋藤皓1, 大沼亮3, 中山祐貴2, 神長裕明1, 宮寺庸造4, 中村勝一1
1福島大学2早稲田大学3津田塾大学4東京学芸大学

情報リテラシー/情報技術教育
C6-4   9/3   14:45~16:10   C会場【C】  
学内におけるハッカソン参加経験に関する質的分析の試み

〇冨永敦子, 伊藤恵
公立はこだて未来大学

防災教育
D6-1   9/3   14:45~16:10   D会場【D】  
地域あんしんマップ『浜ぁどまっぷ』の情報提供の改善とその評価

〇岡崎泰久, 目黒達成, 三島伸雄
佐賀大学

防災教育
D6-2   9/3   14:45~16:10   D会場【D】  
安否確認情報システムの有用性と今後の展望

〇沖野真子, 木川裕
日本大学

防災教育
D6-3   9/3   14:45~16:10   D会場【D】  
在日外国人向けの防災教育:現状調査おようび防災教材の作成

〇汪曙東1, 岩田淳2
1島根大学学術研究院教育研究推進学系, 2島根大学学術研究院医学・看護学系

防災教育
D6-4   9/3   14:45~16:10   D会場【D】  
地層を持つ3D地形モデルの自動生成による土砂移動現象の可視化

〇村瀬孝宏1, 杉原健一2
1中京学院大学短期大学部, 2岐阜協立大学

ブレンディッド学習
E6-1   9/3   14:45~16:10   E会場【E】  
異文化トレーニング教育支援のためのe-ラーニングシステムの改良と運用

〇諏訪いずみ1, 加藤優子2, 小高知宏3, 黒岩丈介3, 濱田利行4, 板倉由知5
1仁愛女子短期大学2仁愛大学人間学部3福井大学大学院工学研究科4ウィコネット5リバティーポートジャパン

ブレンディッド学習
E6-2   9/3   14:45~16:10   E会場【E】  
自己調整学習を誘引する授業モデルの一提案

〇前川啓補, 笠原広夢, 高野泰臣, 山川広人, 小松川浩
公立千歳科学技術大学大学院

ブレンディッド学習
E6-3   9/3   14:45~16:10   E会場【E】  
自己選択を許容した授業における学生の選択行動の検証

〇上村英男
福岡工業大学短期大学部

先進的学習支援(3)
F6-1   9/3   14:45~16:10   F会場【F】  
グループ形成・支援のための情報・物理資源割り当て代理制御機構

〇木村侑斗1, 林康弘1, 加藤健一2, 五十嵐純2, 長井基樹2
1武蔵野大学, 2ジェイ・エス・エス

先進的学習支援(3)
F6-2   9/3   14:45~16:10   F会場【F】  
モバイル端末を用いたゲーミフィケーションの要素がモチベーションに与える影響:まちあるき支援システムにおけるポイントとコレクション

〇中桐斉之, 松本航季, 内平隆之
兵庫県立大学

先進的学習支援(3)
F6-3   9/3   14:45~16:10   F会場【F】  
学習者のパフォーマンスを高精度に予測するDeep-IRT

〇堤瑛美子1, 植野真臣2
1電気通信大学大学院, 2電気通信大学

先進的学習支援(3)
F6-4   9/3   14:45~16:10   F会場【F】  
web調べ学習における学習シナリオ再構築支援の評価

〇森下夏暉1, 柏原昭博1, 太田光一2, 長谷川忍2
1電気通信大学大学院, 2北陸先端科学技術大学院大学

インタラクティブセッション(2)
P2-01   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
スクラッチプログラミングの遠隔講習における教員の意識調査

〇山本光1, 松下孝太郎2
1横浜国立大学, 2東京情報大学

インタラクティブセッション(2)
P2-02   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
シェルスクリプトを用いたIoTデバイス活用の技術的・教育的提案と授業実践報告

〇大野浩之, ナーカサンチャワナット, 森祥寛
国立大学法人 金沢大学

インタラクティブセッション(2)
P2-03   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
Zoomミーティングへの出席・投票情報をLMSへ統合し LRSへ抽出するMoodleプラグイン「Zoom Log」

〇長岡千香子, 喜多敏博, 平岡斉士, 中野裕司, 鈴木克明
熊本大学

インタラクティブセッション(2)
P2-04   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
栄養士養成課程における教育方法授業の大福帳の分析-食育指導案作成のプロセスに着目して-

〇桑原千幸
京都文教短期大学

インタラクティブセッション(2)
P2-05   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
CEFR読解指標に基づく日本語例文自動分類Webアプリケーションの精度向上に向けた取り組み

〇HOAI GIANG CAO1, 宮崎佳典1, 谷誠司2
1静岡大学, 2常葉大学

インタラクティブセッション(2)
P2-06   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
オンライン授業実施状況ダッシュボードの試作

〇井上仁
群馬大学

学生研究特別セッション
SP-01   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
メンタルローテーション課題時の視線移動の特徴の考察

〇近藤竜生1, 岡本尚子2, 黒田恭史3
1京都教育大学大学院2立命館大学3京都教育大学

学生研究特別セッション
SP-02   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
多様な算数文章題の作問活動を実現するTri-Prop-Scrabbleの設計・開発

〇山口耕平1,2, 林雄介1,2, 平嶋宗1,2, 岩井健吾1,2
1広島大学大学院, 2広島大学

学生研究特別セッション
SP-03   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
Moodleプラグインによる自動採点コンセプトマップ

〇鏡山虹介, 樋口三郎
龍谷大学大学院

学生研究特別セッション
SP-04   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
数式変形依拠公式提示アプリケーションの機能拡張への試み

〇加藤駿弥1, 宮崎佳典1, 中村泰之2, 田中省作3, 新谷誠1
1静岡大学2名古屋大学3立命館大学

学生研究特別セッション
SP-05   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
単語中の文字順変更を含む文理解時の脳波計測

〇渡邊怜, 秋元頼孝, 中平勝子
長岡技術科学大学

学生研究特別セッション
SP-06   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
地域創生を指向した阿蘇観光活性化アプリに関する検討

〇古田とわ, 飯村伊智郎
熊本県立大学

学生研究特別セッション
SP-07   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
ロボットを用いた英文読み合いにおけるLearning by Teaching支援に関する研究

〇須藤敬仁, 柏原昭博
電気通信大学

学生研究特別セッション
SP-08   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
視線・セマンティクスアウェアな教材オーサリングシステムと視線計測システムの開発

〇奥津暁夫, 林佑樹, 瀬田和久
大阪府立大学

学生研究特別セッション
SP-09   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
映像講義の振り返りのためのキットビルド概念マップにおける命題説明順序に基づく再視聴推薦機能の設計・開発

〇河口祐毅1, 平嶋宗1,2, 林雄介1,2, 大村彰梧2
1広島大学, 2広島大学大学院

学生研究特別セッション
SP-10   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
遠隔合同授業における見取りを支援する自動俯瞰撮影装置の検討

〇森雅史, 岡本竜, 三好康夫
高知大学大学院

学生研究特別セッション
SP-11   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
(発表取消)
オンライン協働学習を実現するバーチャル環境システムの開発

〇土手絢心1, 北村史2, 瀬戸崎典夫2
1長崎大学大学院工学研究科, 2長崎大学情報データ科学部

学生研究特別セッション
SP-12   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
自由記述からの講義キーワード検出と主成分分析を用いた学習者の理解度評価

〇森田博人1, 健山智子2, 松本慎平3
1広島市立大学大学院2滋賀大学3広島工業大学

学生研究特別セッション
SP-13   9/3   16:30~17:40   I会場【I】  
レポート内の話しことばに着目したグループチェック授業モデルの提案と試行

〇川越颯亮1, 山下由美子2, 小松川浩1, 山川広人1
1公立千歳科学技術大学大学院, 2帝京大学