一般社団法人 教育システム情報学会第43回全国大会
 

全講演一覧

ブラウザーの検索機能にて、講演番号やお名前で検索してください。

第1日  9月4日(火)

教育・学習支援システム若手研究者としてのモチベーションと研究アプローチ
採択される科研費申請書の書き方と科研費申請支援制度
PC1   9/4   9:00~11:50   A会場【C402】  
教育・学習支援システム若手研究者としてのモチベーションと研究アプローチ
採択される科研費申請書の書き方と科研費申請支援制度


LIGP2018と産学連携人材育成の道
PC2   9/4   9:30~11:50   B会場【C401】  
LIGP2018と産学連携人材育成の道


オンライン学習で成功するためのレディネス:オンライン学習者のリテラシーとは?
PC3   9/4   9:00~11:50   E会場【C502】  
オンライン学習で成功するためのレディネス:オンライン学習者のリテラシーとは?


反転が生み出す論文執筆のブレークスルー
-ディスカッションベースの論文投稿ファシリテーション-
PC4   9/4   9:00~11:50   F会場【C501】  
反転が生み出す論文執筆のブレークスルー
-ディスカッションベースの論文投稿ファシリテーション-


直感的な動作命令を持つロボットを用いたプログラミング入門
- JSiSE北海道支部企画 -
PC5   9/4   9:00~11:50   G会場【C702】  
直感的な動作命令を持つロボットを用いたプログラミング入門
- JSiSE北海道支部企画 -


ラーニング・コモンズを活用した学習支援の可能性
PC6   9/4   10:00~11:50   H会場【C701】  
ラーニング・コモンズを活用した学習支援の可能性


対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか
PC7   9/4   9:00~11:50   I会場【C703】  
対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか


CHiLOコンテンツとMoodleを用いたICT活用教育と活用事例
PC8   9/4   10:00~11:50   【第9情報実習室】会場  
CHiLOコンテンツとMoodleを用いたICT活用教育と活用事例


基調講演
L1   9/4   13:20~14:10   50周年記念ホール会場  
続々・イノベーションのジレンマ

仲林清
教育システム情報学会 会長, 千葉工業大学 情報科学部 教授

インタラクティブ発表(1)
P1-01   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
プログラミング教育におけるグループワークに関する一考察

〇金子豊久, 廣瀬健一, 佐藤清次
産業技術短期大学

インタラクティブ発表(1)
P1-02   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
リハビリテーション専門科目への接続を図る入学前・初年次物理学習プログラムの構想

〇津森伸一, 田中真希, 坂本飛鳥
聖隷クリストファー大学

インタラクティブ発表(1)
P1-03   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
初学者向けC言語プログラミング教育のための開発環境の構築と基礎的な分析機能の実装

大下昌紀1, 〇松本慎平1, 買田康介1, 森田浩平2
1広島工業大学, 2GMOペパボ

インタラクティブ発表(1)
P1-04   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
知識習得のためのeラーニングにおける学習プロセス可視化のための機能提案

〇加藤巽, 上野春毅, 小松川浩
千歳科学技術大学大学院

インタラクティブ発表(1)
P1-05   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
チャットボットを利用した補足説明動画の制作ニーズ抽出支援システムの開発

〇小菅李音, 高木正則, 山田敬三, 佐々木淳
岩手県立大学

インタラクティブ発表(1)
P1-06   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
作問学習における思考力・判断力・表現力の自己評価支援機能の開発と評価

〇佐藤雅希, 高木正則, 山田敬三, 佐々木淳
岩手県立大学

インタラクティブ発表(1)
P1-07   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
問題分類演習をで明らかになる数学の問題解決上の誤りの分析

〇周藤祐汰, 高木正則, 山田敬三, 佐々木淳
岩手県立大学

インタラクティブ発表(1)
P1-08   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
小説執筆を対象とした質問提示型アイデア導出支援

〇芦田淳1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学

インタラクティブ発表(1)
P1-09   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
ICT上の学生データを用いた中途退学者の分析手法の検討

〇高橋大樹, 小松川浩
千歳科学技術大学大学院

インタラクティブ発表(1)
P1-10   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
身体スキルのアドバイス提示における協調フィルタリング導入の効果

〇藤井久司1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学

インタラクティブ発表(1)
P1-11   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
ライティング成果物のルーブリック評価機能を備えたポートフォリオシステムの開発と実践

〇本村康哲1, 毛利美穂1, 稲葉利江子2, 小林至道3
1関西大学2津田塾大学3青山学院大学

インタラクティブ発表(1)
P1-12   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
ビジュアル情報処理教育のための映像補助教材における一考察

〇森真幸1, 冨永哲貴2, 飯田尚紀2, 廣瀬健一2
1京都工芸繊維大学, 2産業技術短期大学

インタラクティブ発表(1)
P1-13   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
デジタル教科書のログを用いた自動クイズ生成システムの開発と評価

〇毛利考佑1, 島田敬士2, 殷成久4, 魚崎典子3, 金子敬一1, 緒方広明5
1東京農工大学2九州大学3大阪大学4神戸大学5京都大学

インタラクティブ発表(1)
P1-14   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
日本語初級レベルのグループオンライン授業での教室活動に関する研究―担当教師へのインタビューを中心にー

〇藤本かおる
武蔵野大学

インタラクティブ発表(1)
P1-15   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
VRを使った深視力向上トレーニング方法の提案

〇竹田悠人
大阪府立大学

インタラクティブ発表(1)
P1-16   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
個別学習における相互学習の導入が初学者の学習意欲に与える影響

〇鈴木伸子
早稲田大学大学院 人間科学研究科

インタラクティブ発表(1)
P1-17   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
定期試験を振り返る授業実践の報告

〇竹岡篤永
明石工業高等専門学校

インタラクティブ発表(1)
P1-18   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
臨床工学技士国家試験対策のためのMoodle向け問題入力補助機能の提案

〇龍則道, 古川文人, 渡辺博芳
帝京大学大学院

インタラクティブ発表(1)
P1-19   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
確率の文章題における思考過程の分析

〇中谷隼斗1, 仲林清2
1千葉工業大学大学院情報科学研究科情報科学専攻, 2千葉工業大学情報科学部情報ネットワーク学科

インタラクティブ発表(1)
P1-20   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
図の外化によるプログラム内容理解における学習者評価

〇疋田将之1, 仲林清2
1千葉工業大学大学院情報科学研究科情報科学専攻, 2千葉工業大学情報科学部情報ネットワーク学科

インタラクティブ発表(1)
P1-21   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
学部新入生におけるBYOD環境の実態

〇尾崎拓郎, 佐藤隆士
大阪教育大学

インタラクティブ発表(1)
P1-22   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
他者との相互作用を重視したキャリア教育科目のデザインのための相互評価学習の試行

〇桑原千幸
京都文教短期大学

インタラクティブ発表(1)
P1-23   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
アルゴリズムの特徴理解を促すアルゴリズムアニメーションと学習課題の分析

〇下川輝1, 仲林清2
1千葉工業大学大学院情報科学研究科情報科学専攻, 2千葉工業大学情報科学部情報ネットワーク学科

インタラクティブ発表(1)
P1-24   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
機械学習による学習者の理解度推定

〇東るみ子
日本大学

インタラクティブ発表(1)
P1-25   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
全盲と弱視を同一の教材で対応し、盲ろうにも対応する学習支援システム

〇村上佳久
筑波技術大学

インタラクティブ発表(1)
P1-26   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
H5P教材の例示と共有のためのWebサイト構築

〇篭谷隆弘
仁愛大学

インタラクティブ発表(1)
P1-27   9/4   15:40~16:50   4階・5階ラウンジ会場  
リメディアル教育と学生コミュニティの活性化を目的とした学生同士の学び合いに関する実態調査

〇辻靖彦, 芝﨑順司
放送大学

先進的学習支援(1)/分析技術
A1-1   9/4   17:00~17:20   A会場【C402】  
LSTMを用いた感情分析による授業アンケート自由回答文の解析

〇大谷崇文2, 椎名広光1
1岡山理科大学, 2岡山理科大学大学院

先進的学習支援(1)/分析技術
A1-2   9/4   17:20~17:40   A会場【C402】  
ニューラルネットワークを用いたキャリアデザイン支援アプリケーションの研究

〇倉本大輔, 濱崎利彦
広島工業大学大学院

先進的学習支援(1)/分析技術
A1-3   9/4   17:40~18:00   A会場【C402】  
キーストロークデータに基づくライティングプロセス推定のための執筆者依存型隠れマルコフモデル

〇宇都雅輝1, 宮澤芳光2, 加藤嘉浩3, 中島功滋3, 桑田一3
1電気通信大学大学院2東京学芸大学3ベネッセ教育総合研究所

先進的学習支援(1)/分析技術
A1-4   9/4   18:00~18:20   A会場【C402】  
潜在的シナリオの発見プロセスの提案

〇大塚建太, 中村潤
芝浦工業大学大学院

連携型教育
B1-1   9/4   17:00~17:20   B会場【C401】  
企業研修と連動したキャリア教育プログラムの開発と実践

〇澤崎敏文
仁愛女子短期大学

連携型教育
B1-2   9/4   17:20~17:40   B会場【C401】  
出前授業を通じた特別支援学校教員に対する技術教育手法の教育効果

〇舩木英岳1, 吉富友輝1, 丹下裕1, 福井繁雄1, 畑亮次1, 桝田勲1, 金森克浩2
1舞鶴工業高等専門学校, 2日本福祉大学

連携型教育
B1-3   9/4   17:40~18:00   B会場【C401】  
大学間単位互換eラーニング授業10年間の取り組み

〇阿部一晴1, 馬渡明2, 福廣張順2
1京都光華女子大学, 2大学コンソーシアム京都

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(1)
C1-1   9/4   17:00~17:20   C会場【C403】  
看護技術教育におけるウェアラブル学習システムの開発

〇真嶋由貴惠1, 泉正夫1, 松田健2, 桝田聖子1
1大阪府立大学, 2長崎県立大学

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(1)
C1-2   9/4   17:20~17:40   C会場【C403】  
ICTを活用した急性期脳梗塞治療の評価及び教育の取り組み

〇小山裕司1, 松本省二2
1産業技術大学院大学, 2藤田保健衛生大学

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(1)
C1-3   9/4   17:40~18:00   C会場【C403】  
LINE@を利用した学習システムでの多様なクイズ問題提供環境の試作

〇井上仁1, 豊野勇紀2
1保健医療経営大学, 2チエル

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(1)
C1-4   9/4   18:00~18:20   C会場【C403】  
音読流暢性の評価結果をフィードバックするための可視化方法の検討

〇丸山裕也1, 香山瑞恵2
1信州大学大学院, 2信州大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(1)
D1-1   9/4   17:00~17:20   D会場【C500】  
映像上に内省材料を重畳表示する運動支援システムの開発

〇石岡匠也1後藤田中1米谷雄介1松浦健二2谷岡広樹2カルンガルギディンシ ステファン2和田智仁3國枝孝之1八重樫理人1林敏浩1
1香川大学2徳島大学3鹿屋体育大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(1)
D1-2   9/4   17:20~17:40   D会場【C500】  
DNN活動パターンの可視化による発音評価フィードバックに関する基礎的検討

〇勝瀬郁代
近畿大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(1)
D1-3   9/4   17:40~18:00   D会場【C500】  
Unityを用いた競技かるたにおける決まり字変化シミュレータの構築

徳島智春, 〇清水菜々子, 曽我真人
和歌山大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(1)
D1-4   9/4   18:00~18:20   D会場【C500】  
対戦型スポーツの攻守対面場面における突破スキル学習支援

〇幸田尚也1, 松浦健二1, 谷岡広樹1, カルンガルステファン1, 和田智仁3, 後藤田中2
1徳島大学2香川大学3鹿屋体育大学

ICTを活用したPBL(problem / project based learning)の支援
E1-1   9/4   17:00~17:20   E会場【C502】  
PBLを支援するICTの整理

〇高橋聡1, 吉川厚2
1東京理科大学, 2東京工業大学大学院

ICTを活用したPBL(problem / project based learning)の支援
E1-2   9/4   17:20~17:40   E会場【C502】  
中学校統計教育におけるICTを活用したPBLの実践

〇西仲則博1, 吉川厚2
1近畿大学, 2東京工業大学情報理工院

ICTを活用したPBL(problem / project based learning)の支援
E1-3   9/4   17:40~18:00   E会場【C502】  
加速度計データを利用した学習者の活動状態の分析と学習者支援の検討

〇多川孝央1, 山川修2, 安武公一3
1九州大学2福井県立大学3広島大学

ICTを活用したPBL(problem / project based learning)の支援
E1-4   9/4   18:00~18:20   E会場【C502】  
試行錯誤型理科教育プログラムにおける知識伝播の可視化のための教育支援システムの開発

〇千田和範, 野口孝文, 稲守栄
釧路工業高等専門学校

ブレンディッド学習
F1-1   9/4   17:00~17:20   F会場【C501】  
ICTを活用した保育界に対する学習支援システム-保育者養成校発の試みと課題-

〇神谷勇毅
鈴鹿大学短期大学部

ブレンディッド学習
F1-2   9/4   17:20~17:40   F会場【C501】  
スマートフォン適応のLMS用反転学習問題教材のCASによる自動生成

〇吉冨賢太郎1, 長坂耕作2
1大阪府立大学, 2神戸大学

ブレンディッド学習
F1-3   9/4   17:40~18:00   F会場【C501】  
反転授業における学習デザインとその効果について

〇金西計英1, 高橋暁子1, 戸川聡2
1徳島大学, 2四国大学

学習評価・アセスメント(1)
G1-1   9/4   17:00~17:20   G会場【C702】  
複択肢選択式アンケートによる総括的学習評価の試み

〇大島直樹1, 御厨かおり2
1山口大学大学院技術経営研究科, 2久留米工業大学

学習評価・アセスメント(1)
G1-2   9/4   17:20~17:40   G会場【C702】  
留学プログラムにおけるeポートフォリオの運用とアセスメント

〇カッティング美紀
立命館アジア太平洋大学 教育開発学修支援センター

学習評価・アセスメント(1)
G1-3   9/4   17:40~18:00   G会場【C702】  
社会ネットワーク分析に基づくピア・アセスメント活動支援システムの開発

〇間渕皓介, 蛯名哲也, 宮寺庸造, 森本康彦
東京学芸大学

学習評価・アセスメント(1)
G1-4   9/4   18:00~18:20   G会場【C702】  
テクノロジーを活用して「わかる」を「できる」につなぐ体育授業の構想

〇谷塚光典, 岩田靖, 渡辺敏明, 藤田育郎
信州大学

第2日  9月5日(水)

先進的学習支援(2)
A2-1   9/5   9:00~9:20   A会場【C402】  
災害時の避難行動選択における競合の疑似体験が防災学習への動機付けに及ぼす影響に関する検討

〇北川悠一1, 木村雛子2, 田中孝治3, 池田満3, 堀雅洋1
1関西大学大学院2関西大学3北陸先端科学技術大学院大学

先進的学習支援(2)
A2-2   9/5   9:20~9:40   A会場【C402】  
物理の運動を対象とした発見学習のための仮説生成支援システム

〇和田拓也1, 小尻智子2
1関西大学大学院, 2関西大学

先進的学習支援(2)
A2-3   9/5   9:40~10:00   A会場【C402】  
視覚イメージを活用した「詩」学習のための教材開発
(発表取消)

〇藤井研一, 迫田絢香, 藤本浩平
大阪工業大学

先進的学習支援(2)
A2-4   9/5   10:00~10:20   A会場【C402】  
問題集作成を通じて俯瞰的理解を支援する学習支援システム

〇落合弘基, 小西達裕
静岡大学

語学教育(1)
B2-1   9/5   9:00~9:20   B会場【C401】  
留学生が日常生活における日本語使用を振り返ったときに 強く印象に残っている接触場面は何か

〇甲斐晶子1,2,3, 松葉龍一3, 合田美子3, 鈴木克明3
1熊本大学大学院2桜美林大学3熊本大学教授システム学研究センター

語学教育(1)
B2-2   9/5   9:20~9:40   B会場【C401】  
新時代の外国語学習の試み――モバイル多言語学習アプリ『Wave“游”』の開発と課題

〇湯山トミ子1,2, 神田明延1, 藤本かおる3, 篠塚麻衣子1, 武田紀子4
1首都大学東京2明治大学3武蔵野大学4元成蹊大学

語学教育(1)
B2-3   9/5   9:40~10:00   B会場【C401】  
留学前後における英語字幕への視線停留データの比較

〇大倉孝昭1, 小山敏子1, 地下まゆみ1, 野口ジュヂィー・津多江2
1大阪大谷大学, 2神戸学院大学

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(2)
C2-1   9/5   9:00~9:20   C会場【C403】  
医学生・看護学生が「人工知能時代における学び」について考える授業

〇坂田信裕
獨協医科大学

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(2)
C2-2   9/5   9:20~9:40   C会場【C403】  
認知機能低下予防教室における高齢者のロボットに対する反応と評価

〇中村裕美子1, 真嶋由貴惠1, 坂田信裕2, 深山華織1
1大阪府立大学大学院, 2獨協医科大学

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(2)
C2-3   9/5   9:40~10:00   C会場【C403】  
小学生の学習意欲を高めるマルチメディア教材を用いた認知症啓発教育の実践と評価

〇桝田聖子, 村嶋琴佳, 真嶋由貴惠
大阪府立大学 人間社会システム科学研究科

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(2)
D2-1   9/5   9:00~9:20   D会場【C500】  
行動ペースの加速によるタスク消費量増加システムの提案と構築

佐々木直人, 〇浅野勇大, 曽我真人
和歌山大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(2)
D2-2   9/5   9:20~9:40   D会場【C500】  
人型ロボットを用いたプレゼンテーション動作のセルフレビュー支援方法

〇稲澤佳祐, 柏原昭博
電気通信大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(2)
D2-3   9/5   9:40~10:00   D会場【C500】  
脳波計測を用いたソーシャルランクと空間的認知の関係の検証

〇東野利貴1, 曽我真人2
1大阪大学大学院, 2和歌山大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(2)
D2-4   9/5   10:00~10:20   D会場【C500】  
異種リソースから作られた指示の対比によるプログラミング的思考の振返り

〇平嶋宗, 福井昌則, 林雄介
広島大学大学院

新学習指導要領とプログラミング教育(1)
E2-1   9/5   9:00~9:20   E会場【C502】  
高専・大学連携によるプログラミング教材の開発と利用

〇野口孝文1, 布施泉2, 梶原秀一3, 千田和範1, 稲守栄1
1釧路工業高等専門学校2北海道大学3室蘭工業大学

新学習指導要領とプログラミング教育(1)
E2-2   9/5   9:20~9:40   E会場【C502】  
認知科学を取り入れたプログラミング多重ループ理解の効果的な教育について

〇時田真美乃1, 長谷川理2, 不破泰1
1信州大学, 2武蔵野大学

新学習指導要領とプログラミング教育(1)
E2-3   9/5   9:40~10:00   E会場【C502】  
ビジュアルプログラミングと論理力の養成を併用した授業実践報告

〇山本樹1, 國宗永佳2, 平嶋宗3, 林雄介3, 北村拓也3
1創価大学2千葉工業大学3広島大学大学院

新学習指導要領とプログラミング教育(1)
E2-4   9/5   10:00~10:20   E会場【C502】  
プログラミング的思考を評価するルーブリックの作成とその試用

〇西野和典1, 田中太志朗2, 近藤秀樹1, 山口真之介1, 大西淑雅1
1九州工業大学, 2アラタナ

小型ハードウェアと電子工作による教育システム・ツールの開発
F2-1   9/5   9:00~9:20   F会場【C501】  
IoT技術者育成のためのPBLを用いた教育プログラムの開発 -第2報,センサ情報のサーバーへの送信と蓄積について-

〇高義礼, 堀内雄貴, 土江田織枝, 赤堀匡俊, 高坂宜宏, 稲守栄, 千田和範
釧路工業高等専門学校

小型ハードウェアと電子工作による教育システム・ツールの開発
F2-2   9/5   9:20~9:40   F会場【C501】  
物理的インタフェースを用いた経路制御学習のための「ルータ」教材開発に関する研究

〇吉原和明, 渡辺健次
広島大学大学院

小型ハードウェアと電子工作による教育システム・ツールの開発
F2-3   9/5   9:40~10:00   F会場【C501】  
ネットワークプロトコル教材の利用環境の汎用化

松下純也1, 〇原舜弥1, 香山瑞恵2, 不破泰3
1信州大学大学院2信州大学3信州大学総合情報センター

小型ハードウェアと電子工作による教育システム・ツールの開発
F2-4   9/5   10:00~10:20   F会場【C501】  
IoT環境での利用を意識した「情報の符号化」教材のシミュレータ版の開発

〇大島亨貴1, 香山瑞恵2, 舘伸幸1, 山根ゆりえ3
1信州大学大学院2信州大学工学部3達人出版会

初等中等教育/高等教育
G2-1   9/5   9:00~9:20   G会場【C702】  
中学校における学習・行動の評価としての通知表所見の分析

〇山崎宣次1, 掛川淳一2, 小川修史2, 加藤直樹3, 横山隆光4, 興戸律子3, 森広浩一郎2
1山梨県立大学2兵庫教育大学3岐阜大学4岐阜女子大学

初等中等教育/高等教育
G2-2   9/5   9:20~9:40   G会場【C702】  
モバイルデバイスに対応した線形代数における行列変形アルゴリズム学習システムの開発

田中円2, 〇樋口三郎1
1龍谷大学, 2マースエンジニアリング

初等中等教育/高等教育
G2-3   9/5   9:40~10:00   G会場【C702】  
幼保系人材育成課程から見た小学校でのプログラミング教育に関わる一考察(仮)

〇波多野和彦1, 中村佐里2, 遠藤敏喜2, 三尾忠男3
1江戸川大学2自由学園最高学部(大学部)3早稲田大学

初等中等教育/高等教育
G2-4   9/5   10:00~10:20   G会場【C702】  
経済データ処理実習のための例題データベース

〇吉根勝美
南山大学

特別支援教育/教科教育(1)
H2-1   9/5   9:00~9:20   H会場【C701】  
タブレットとTV会議システムによる日本ベトナム間の異文化理解授業

〇山本裕一1, 佐藤修2, 小柳千佳子3, 濱田和4, 佐藤聖子5, 西牧謙吾6
1北海道大学2国際交流基金ベトナム日本文化交流センター3札幌市立北辰中学校ひまわり分校4大阪大学医学部附属病院分教室5関西医科大学総合医療センター分教室6国立障害者リハビリテーションセンター

特別支援教育/教科教育(1)
H2-2   9/5   9:20~9:40   H会場【C701】  
地域の放射線測定を題材とした情報教育における教材開発と評価

〇布施雅彦
福島工業高等学校

特別支援教育/教科教育(1)
H2-3   9/5   9:40~10:00   H会場【C701】  
小型リニアアクチュエータを用いた三次元地図情報呈示装置

〇本吉達郎, 澤井圭, 増田寛之, 玉本拓巳, 小柳健一, 大島徹
富山県立大学

対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか(1)
I2-1   9/5   9:00~9:20   I会場【C703】  
個人や集団の変容にむけた効果的な対話の場づくりの3要素

〇中村一浩, 保井俊之, 前野隆司
慶應義塾大学大学院

対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか(1)
I2-2   9/5   9:20~9:40   I会場【C703】  
裸眼3D視線一致型テレビ会議システムを用いた高校・大学間遠隔対話型学習のデザイン

〇藤本彩華1, 永岡慶三2, 米谷雄介3, 谷田貝雅典1
1共立女子大学2早稲田大学3香川大学

対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか(1)
I2-3   9/5   9:40~10:00   I会場【C703】  
対話型コミュニケーションにおける意識変化の調査手法に関する考察

〇藤平昌寿1,2
1帝京大学, 2放送大学大学院

先進的学習支援(3)
A3-1   9/5   10:30~10:50   A会場【C402】  
DBpedia Japaneseを用いたWeb調べ学習における課題展開診断手法

〇佐藤禎紀1, 柏原昭博1, 長谷川忍2, 太田光一3, 鷹岡亮4
1電気通信大学大学院2北陸先端科学技術大学院大学3日本生涯学習総合研究所4山口大学

先進的学習支援(3)
A3-2   9/5   10:50~11:10   A会場【C402】  
Web調べ学習における課題展開のための推薦手法

〇萩原未来1, 柏原昭博1, 長谷川忍2, 太田光一3, 鷹岡亮4
1電気通信大学大学院2北陸先端科学技術大学院大学3日本生涯学習総合研究所4山口大学

先進的学習支援(3)
A3-3   9/5   11:10~11:30   A会場【C402】  
シミュレーションのログ分析手法を用いたビジネスゲームにおけるディブリーフィング支援枠組みの提案

〇菊地剛正1, 田中祐史2, 國上真章2, 山田隆志3, 高橋大志1, 寺野隆雄4
1慶應義塾大学大学院2東京工業大学大学院3山口大学4千葉商科大学

先進的学習支援(3)
A3-4   9/5   11:30~11:50   A会場【C402】  
Error-Based Simulationによる初等力学学習におけるパラメータの提示を用いた学習支援システムの開発と評価

〇植野和1, 東本崇仁2, 堀口知也3, 平嶋宗4
1東京工芸大学大学院2東京工芸大学3神戸大学大学院4広島大学大学院

語学教育(2)
B3-1   9/5   10:30~10:50   B会場【C401】  
初修フランス語のデジタル教材における学習活動支援「メッセージ機能」の設計

〇喜久川功, 有富智世
常葉大学

語学教育(2)
B3-2   9/5   10:50~11:10   B会場【C401】  
大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発 -発音練習の設計-

〇趙秀敏1, 冨田昇2, 児玉雅明3, 今野裕太3, 今野文子4, 大河雄一3, 三石大1
1東北大学2東北学院大学3東北大学大学院4元東北大学

語学教育(2)
B3-3   9/5   11:10~11:30   B会場【C401】  
句構造を表示した対象言語と媒介言語対訳のテキストを用いて表現使用例の比較対照による課題解決支援を行う第二言語学習支援システム

〇中村宏1, 掛川淳一2, 伊藤紘二3
1東京通信大学2兵庫教育大学3東京理科大学

医療・看護・福祉教育
C3-1   9/5   10:30~10:50   C会場【C403】  
理学療法学科学生を対象とした病院見学実習事前学習教材の開発

〇山城新吾, 柳澤幸夫
徳島文理大学

医療・看護・福祉教育
C3-2   9/5   10:50~11:10   C会場【C403】  
教授法の有効性に関するランダム化比較試験-実習におけるジグソー法とe-learning法の実践-

〇小林浩二1,2, 小菅優子1, 赤澤宏平2
1北里大学保健衛生専門学院, 2新潟大学大学院医歯学総合研究科

医療・看護・福祉教育
C3-3   9/5   11:10~11:30   C会場【C403】  
救急看護における看護過程学習の足場かけとなる学習支援の検討

〇増山純二1,2, 都竹茂樹2, 戸田真志2, 平岡斉士2, 鈴木克明2
1長崎みなとメディカルセンター, 2熊本大学大学院社会文化科学研究科 教授システム学専攻

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(3)
D3-1   9/5   10:30~10:50   D会場【C500】  
VRを用いた企業研修向け教材開発手法の研究

〇越山修
早稲田大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(3)
D3-2   9/5   10:50~11:10   D会場【C500】  
HMDを用いたVR型有機化学学習支援環境の開発

〇岡本勝, 前場凌太, 松原行宏
広島市立大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(3)
D3-3   9/5   11:10~11:30   D会場【C500】  
「VRを活用した地域学習とVR修学旅行について」

〇坪谷里咲1, 永岡慶三2, 米谷雄介3, 谷田貝雅典1
1共立女子大学2早稲田大学3香川大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(3)
D3-4   9/5   11:30~11:50   D会場【C500】  
VR映像を用いた課題発見型入試の設計と評価方法についての事例研究

〇細江哲志
横浜商科大学

新学習指導要領とプログラミング教育(2)
E3-1   9/5   10:30~10:50   E会場【C502】  
プログラミングによるシミュレーションを活用して学ぶ授業の実践例について

〇高木和久
高知工業高等専門学校

新学習指導要領とプログラミング教育(2)
E3-2   9/5   10:50~11:10   E会場【C502】  
小学校教員養成課程におけるプログラミング教育

〇南葉宗弘, 宮寺庸造, 櫨山淳雄, 北澤武, 加藤直樹
東京学芸大学

新学習指導要領とプログラミング教育(2)
E3-3   9/5   11:10~11:30   E会場【C502】  
IchigoJam用ビジュアルブロックプログラミングツールによるプログラミング体験教室の実践

〇鴻池泰元1, 中西通雄2
1大阪工業大学大学院, 2大阪工業大学

新学習指導要領とプログラミング教育(2)
E3-4   9/5   11:30~11:50   E会場【C502】  
「micro:bit」プログラミングで学ぶ情報技術の教材開発

〇高橋参吉1, 喜家村奨1, 稲川孝司1, 西野和典2
1帝塚山学院大学, 2九州工業大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(1)
F3-1   9/5   10:30~10:50   F会場【C501】  
奇跡を呼ぶ魔法あるいは錬金術としてのインストラクショナルデザイン

〇鈴木克明1, 根本淳子2
1熊本大学, 2明治学院大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(1)
F3-2   9/5   10:50~11:10   F会場【C501】  
ITのビジネス活用を主題とするビデオとオンラインレポートを用いた授業における学習者の授業評価分析

〇仲林清1,2
1千葉工業大学, 2熊本大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(1)
F3-3   9/5   11:10~11:30   F会場【C501】  
大学の情報教育カリキュラム開発に向けた課題と検討 -新入生を対象としたこれまでの情報教育の現状分析と新学習指導要領を受けて-

〇石野邦仁子, 松山恵美子
淑徳大学

プラットフォーム開発(1)
G3-1   9/5   10:30~10:50   G会場【C702】  
JSiSE全国大会の一般セッションから見たLMS開発研究の動向

〇石川貴彦
名寄市立大学

プラットフォーム開発(1)
G3-2   9/5   10:50~11:10   G会場【C702】  
コンピテンシーや学術基準のシステム開発における標準化動向

〇宮崎誠1, 喜多敏博2, 中野裕司2, 鈴木克明2
1畿央大学, 2熊本大学

プラットフォーム開発(1)
G3-3   9/5   11:10~11:30   G会場【C702】  
学習者状態を考慮したフィードバックを与えるMoodle 用クイズモジュールの開発:形成的評価

〇八木秀文1,2, 喜多敏博1, 合田美子1, 鈴木克明1
1熊本大学大学院教授システム学専攻, 2東北大学オープンオンライン教育開発推進センター

デバイス活用(1)
H3-1   9/5   10:30~10:50   H会場【C701】  
中学校数学科合同証明を対象とした証明構造理解支援Webアプリの設計・開発に関する研究

〇濱田さとみ1, 横山誠2, 鷹岡亮3, 山田政寛1
1九州大学大学院2エスブレイン㈱3山口大学

デバイス活用(1)
H3-2   9/5   10:50~11:10   H会場【C701】  
聾学校における校内画像表示装置の開発

〇浦尾彰
鈴鹿工業高等専門学校

デバイス活用(1)
H3-3   9/5   11:10~11:30   H会場【C701】  
熊本県山鹿市の抱える課題解決を目的としたマンホール蓋をARマーカーとするARを活用したスマートフォン向けアプリに関する研究

〇安増さやか1大森燎弘1小川日菜子1鈴木俊亮1杉本薦彦1星宏侑1切通優希2飯村伊智郎1
1熊本県立大学, 2熊本県立大学大学院

デバイス活用(1)
H3-4   9/5   11:30~11:50   H会場【C701】  
360度カメラ活用による,バドミントン映像解析及び多目的映像記録

〇内田知巳1,2
1羽衣国際大学, 2放送大学大学院

対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか(2)
I3-1   9/5   10:30~10:50   I会場【C703】  
質問ワークを用いて対話を創発する場の設計-大学連携で取り組む地域協働学習をケースとして-

〇田中洋一1,2, 山川修3
1仁愛女子短期大学2熊本大学大学院3福井県立大学

対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか(2)
I3-2   9/5   10:50~11:10   I会場【C703】  
自律的学習者育成のために必要なダイアローグの機能は何か

〇山川修
福井県立大学

対話(dialogue)は学習にどのような役割を果たしているのか(2)
I3-3   9/5   11:10~11:30   I会場【C703】  
全体討議

中村一浩
慶応義塾大学

JSiSE 産学連携イベント
L2   9/5   13:20~15:10   50周年記念ホール会場  
産学連携からみた教育・学習支援システム研究の今と5年後10年後(パネル討論)

柏原昭博, 不破泰, 川口泰司, 國枝孝之

インタラクティブ発表(2)
P2-01   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
成功的教育観に基づく大学授業に対するリフレクションとその効果

〇茅島路子1, 宇井美代子1, 市村美帆2, 林雄介3, 平嶋宗3
1玉川大学2目白大学3広島大学大学院

インタラクティブ発表(2)
P2-02   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
カード操作によるプログラミング学習支援システムのフィードバック機能の実装及び評価

森永笑子1, 〇松本慎平1, 林雄介2, 平嶋宗2
1広島工業大学, 2広島大学

インタラクティブ発表(2)
P2-03   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
カードゲーム戦略を題材とした応用Cプログラミング演習における最終大会の得点ルールと提出戦略の傾向分析

〇清水赳, 村山弘明, 花川直己, 富永浩之
香川大学

インタラクティブ発表(2)
P2-04   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
タイピング学習支援のための機械学習によるキー打鍵指判定器の作成と訓練用画像の収集方法

〇柴﨑智哉1, 三好康夫2
1高知大学大学院, 2高知大学

インタラクティブ発表(2)
P2-05   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
情報セキュリティの導入教育を目的とした出題型ハッキング競技CTFの試行実践における問題難度の検証

〇西村拓海1, 中矢誠2, 富永浩之1
1香川大学, 2アキュトラス

インタラクティブ発表(2)
P2-06   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
初心者のための出題型ハッキング競技CTFに取り込む余興ゲームの効果的な連携

〇村山弘明1, 中矢誠2, 富永浩之1
1香川大学, 2アキュトラス

インタラクティブ発表(2)
P2-07   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
責務を意識したオブジェクト指向開発の初級Java演習における整列算法を題材とする課題

〇石井怜央, 辻健人, 富永浩之
香川大学

インタラクティブ発表(2)
P2-08   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
オブジェクト指向プログラミングの利便性に学習手法 ーIDの第一原理に基づいた改善と評価ー

〇竹川夏実1, 仲林清2
1千葉工業大学大学院, 2千葉工業大学

インタラクティブ発表(2)
P2-09   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
教員養成課程履修生に向けたICTを活用した模擬授業の実践

〇内田瑛, 湯浅且敏
青山学院大学

インタラクティブ発表(2)
P2-10   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
HMDを用いた大量調理シミュレータの開発

〇原皓輝1, 中山洋1, 堀端薫2, 藤倉純子2
1東京電機大学, 2女子栄養大学

インタラクティブ発表(2)
P2-11   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
食育支援システムにおける食物提示機能の開発と評価

〇大村周平1, 中山洋1, 藤倉純子2, アブドサラムダウティ3
1東京電機大学2女子栄養大学3新疆大学

インタラクティブ発表(2)
P2-12   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
リフレクションを促す「学びのスケッチver.2」の開発と形成的評価

〇高橋暁子1, 根本淳子2, 竹岡篤永3, 仲道雅輝4, 和田卓人5
1徳島大学2明治学院大学3明石工業高等専門学校4愛媛大学5タワーズ・クエスト

インタラクティブ発表(2)
P2-13   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
学生の成績データの特徴量抽出法

〇島倉宏典
新潟薬科大学

インタラクティブ発表(2)
P2-14   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
プログラム的思考のためのWebブラウザベース学習環境の試作

〇長谷川忍1, 田中宏規2
1北陸先端科学技術大学院大学, 2なし

インタラクティブ発表(2)
P2-15   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
話して・触れて・動かす人型ロボットの一般情報教育における実践報告

〇小川真里江, 新井正一, 秋本結衣
目白大学

インタラクティブ発表(2)
P2-16   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
発話内容を関数で作成できるタンジブルなプログラミングツールの開発

〇津田真理子1, 本吉達郎2, 澤井圭2, 増田寛之2, 玉本拓巳2, 小柳健一2, 大島徹2
1富山県立大学大学院, 2富山県立大学

インタラクティブ発表(2)
P2-17   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
数式曖昧入力変換方式による数式入力インタフェースのスマートデバイス向けUIの試作

〇白井詩沙香1, 福井哲夫2
1大阪大学, 2武庫川女子大学

インタラクティブ発表(2)
P2-18   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
初学者向け吹奏楽練習支援システムの試験的運用と評価

〇小口宙暉1國宗永佳2針谷航3小林匡輔3新村正明1桐原礼1本間喜子1森下孟1
1信州大学2千葉工業大学3コルグ

インタラクティブ発表(2)
P2-19   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
博物館来館者向けの情報提示システム構築のためのユーザモデリング

〇岩谷洋史1, 本村康哲2
1神戸大学, 2関西大学

インタラクティブ発表(2)
P2-20   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
消費者教育を含む技術者倫理教育

〇中西通雄
大阪工業大学

学生研究特別セッション
SP-1   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
機械学習を用いた 生体情報からの学習者の心的状態のリアルタイム推定と学習支援の試み

〇宇野達朗1, 田和辻可昌2, 松居辰則2
1早稲田大学, 2早稲田大学人間科学学術院

学生研究特別セッション
SP-2   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
オンライン自由記述問題の解答に対する即時フィードバックのための自動評価手法

〇生田寛1, 槇原竜之輔1, 久保田真一郎2, 中野裕司2, 杉谷賢一2
1熊本大学大学院, 2熊本大学

学生研究特別セッション
SP-3   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
運筆情報と画像処理を利用したデジタルペン習字学習支援システムの開発

〇長井孔明1, 越智洋司2
1近畿大学大学院, 2近畿大学

学生研究特別セッション
SP-4   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
視線追跡型VRHMDを用いた工学実験用訓練システムの開発

千田和範, 〇成田陸斗
釧路工業高等専門学校

学生研究特別セッション
SP-5   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
音読のポーズ特徴量に基づく音読流暢性アセスメントツールの設計

〇丸山裕也1, 香山瑞恵2
1信州大学大学院, 2信州大学

学生研究特別セッション
SP-6   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
算数計算式の構造的解釈促進を指向した工夫計算作問演習システムの設計開発と試験的利用

〇榎本浩義, 林雄介, 平嶋宗
広島大学大学院

学生研究特別セッション
SP-7   9/5   15:30~16:40   4階・5階ラウンジ会場  
プレゼンテーション・リハーサルにおける議論支援システムの開発 - 議論タスクの作業時間と内容に着目した支援機能の評価 –

〇山田晏司1, 岡本竜1, 柏原昭博2
1高知大学大学院, 2電気通信大学大学院

先進的学習支援(4)
A4-1   9/5   16:50~17:10   A会場【C402】  
RNNを利用した動作解析手法の検討

〇酒井正人1, 越智洋司2
1近畿大学大学院, 2近畿大学

先進的学習支援(4)
A4-2   9/5   17:10~17:30   A会場【C402】  
災害時の避難行動選択における情報解釈能力向上のための逆思考問題を用いた学習支援アプリの開発と評価

〇上郡智幸1, 北川悠一1, 田中孝治2, 池田満2, 堀雅洋1
1関西大学大学院, 2北陸先端科学技術大学院大学

先進的学習支援(4)
A4-3   9/5   17:30~17:50   A会場【C402】  
作問学習における問題難易度の自動推定システム

〇原山一輝, 山岸芳夫
金沢工業大学

先進的学習支援(4)
A4-4   9/5   17:50~18:10   A会場【C402】  
小学校教師に対するWebニュース推薦のためのNIE教材に適した記事判定法の検討

〇関伸也1, 安藤一秋2
1香川大学大学院, 2香川大学

学習環境デザイン(1)
B4-1   9/5   16:50~17:10   B会場【C401】  
課題への取り組みの改善に向けた、各種思考と効果〜ビデオ同時収録と公開〜

〇坪倉篤志
日本文理大学

学習環境デザイン(1)
B4-2   9/5   17:10~17:30   B会場【C401】  
技能五輪全国大会出場選手の技能獲得概念モデル

〇藤田紀勝1, 松本和重2, 横山真弘1, 遠藤雅樹1, 塚崎英世1
1職業能力開発総合大学校, 2中国職業能力開発大学校

学習環境デザイン(1)
B4-3   9/5   17:30~17:50   B会場【C401】  
カキの食害を学習するためのPBL教材について

〇岩根典之, 山口光明
広島市立大学

学習環境デザイン(1)
B4-4   9/5   17:50~18:10   B会場【C401】  
MOOCs学習者のサポートシステム設計ー初学者の学習経験から

〇市村由起, 中野裕司, 鈴木克明
熊本大学大学院

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(3)
C4-1   9/5   16:50~17:10   C会場【C403】  
双方向授業支援システム、eラーニングと小テスト付きレポート返却システムの連携による教育効果向上の試み

〇遠藤大二山崎耕太吉野宣彦小糸健太郎上野岳史丸山明髙橋優子美名口順森田茂上野敬司栃原孝志
酪農学園大学

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(3)
C4-2   9/5   17:10~17:30   C会場【C403】  
救命救急センターにおけるブレンド型多職種連携教育

〇杉木大輔1,2,3, 鈴木克明2,3, 喜多敏博2,3, 都竹茂樹2,3, 松島久雄1
1獨協医科大学埼玉医療センター2熊本大学大学院社会文化科学研究科教授システム学専攻3熊本大学教授システム学研究センター

医療・看護・福祉領域におけるICT等活用教育(3)
C4-3   9/5   17:30~17:50   C会場【C403】  
シナリオ型eラーニング教材の開発

〇油川ひとみ, 三島史朗, ブルーヘルマンスラウール
東京医科大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(4)
D4-1   9/5   16:50~17:10   D会場【C500】  
英文読み合いにおけるネガティブな対人影響を軽減する学習パートナーロボット

〇足立祥啓, 柏原昭博
電気通信大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(4)
D4-2   9/5   17:10~17:30   D会場【C500】  
IPネットワーク構築演習における対話による説明モデルの獲得を支援する協調学習者ロボット

〇伊藤旭1, 井口信和2
1近畿大学大学院, 2近畿大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(4)
D4-3   9/5   17:30~17:50   D会場【C500】  
講師のプレゼンテーション動作に基づく講義代講ロボット

〇石野達也1, 後藤充裕2, 柏原昭博1
1電気通信大学大学院, 2NTTサービスエボリューション研究所

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(4)
D4-4   9/5   17:50~18:10   D会場【C500】  
ロボットによる学習者に適応的な色情報を活用した教授行動の検討

〇辻優也1, 古池謙人2, 東本崇仁1
1東京工芸大学, 2東京工芸大学大学院

スキル学習
E4-1   9/5   16:50~17:10   E会場【C502】  
テンプレート方式の解答への図形フィードバックによる数学的表現の理解向上の支援システムの開発・評価

〇黒川魁1, 東本崇仁2, 堀口知也3, 平嶋宗4
1東京工芸大学大学院2東京工芸大学3神戸大学大学院4広島大学大学院

スキル学習
E4-2   9/5   17:10~17:30   E会場【C502】  
自己調整学習スキルの学びを促進するためのミラーエージェントへのメンタリングを用いた学習環境の構成

〇森田海, 田中孝治, 陳巍, 池田満
北陸先端科学技術大学院大学

スキル学習
E4-3   9/5   17:30~17:50   E会場【C502】  
複数の女性オペラ歌手に共通する音響特徴量に関する考察

〇吉田祥1, 香山瑞恵2, 池田京子3, 山下泰樹4, 伊東一典2, 浅沼和志5
1信州大学大学院2信州大学工学部3信州大学教育学部4長野県工科短期大学校5国立高専機構長野高専

スキル学習
E4-4   9/5   17:50~18:10   E会場【C502】  
Kinectを利用したドラム奏法の識別手法

〇今田泰広1, 越智洋司2, 井口信和2
1近畿大学大学院, 2近畿大学

ラーニング・アナリティクス(LA)の先進事例と課題
F4-1   9/5   16:50~17:10   F会場【C501】  
あいまいさを含む授業状況の可視化とウェブブラウザ上での映像探索支援

〇豊浦正広1, 阪口真也人1, 西口敏司2, 茅暁陽1, 塙雅典1, 村上正行3
1山梨大学2大阪工業大学3京都外国語大学

ラーニング・アナリティクス(LA)の先進事例と課題
F4-2   9/5   17:10~17:30   F会場【C501】  
相互評価プロセスログを用いた「評価にかけた時間」の分析

〇堀越泉1, 田村恭久2
1上智大学大学院, 2上智大学

ラーニング・アナリティクス(LA)の先進事例と課題
F4-3   9/5   17:30~17:50   F会場【C501】  
中退予備状態から変化する学生のモデル化

〇白鳥成彦
嘉悦大学

ラーニング・アナリティクス(LA)の先進事例と課題
F4-4   9/5   17:50~18:10   F会場【C501】  
時間遅れと感情の持続モデルを考慮した生体情報からの学習者の心的状態推定の試み

〇松居辰則, 宇野達朗, 田和辻可昌
早稲田大学

プラットフォーム開発(2)/プラットフォーム活用(1)
G4-1   9/5   16:50~17:10   G会場【C702】  
自己調整学習における学習計画の比較研究 -Self-Regulator活用法の考察-

〇松田岳士1, 合田美子2, 山田政寛3, 齋藤裕6, 加藤浩4, 宮川裕之5
1首都大学東京2熊本大学3九州大学4放送大学5青山学院大学6富士電機ITソリューション

プラットフォーム開発(2)/プラットフォーム活用(1)
G4-2   9/5   17:10~17:30   G会場【C702】  
マルチクラウドによる教育支援環境のための適応的危機管理フレームワーク

〇戸川聡1, 金西計英2
1四国大学, 2徳島大学

プラットフォーム開発(2)/プラットフォーム活用(1)
G4-3   9/5   17:30~17:50   G会場【C702】  
数式オンラインテストの標準仕様 MeLQS に基づく問題実装

〇吉冨賢太郎1川添充1中原敬広2中村泰之3福井哲夫4白井詩沙香5加藤克也6谷口哲也7
1大阪府立大学2三玄舎3名古屋大学4武庫川女子大学5大阪大学6サイバネットシステム7日本大学

学習者特性・行動分析(1)
H4-1   9/5   16:50~17:10   H会場【C701】  
講義コンテンツを用いた学習における学習者視聴行動分析 -小テスト誤答場面における講義コンテンツ視聴行動調査-

〇矢部智暉1卯木輝彦2國枝孝之1米谷雄介3後藤田中3藤本憲市3林敏浩3八重樫理人3
1香川大学大学院2イマジカ・ロボットホールディングス3香川大学

学習者特性・行動分析(1)
H4-2   9/5   17:10~17:30   H会場【C701】  
オンライン大学における初年次必修科目の受講ペースと修学状況との関連

〇安間文彦
サイバー大学IT総合学部

学習者特性・行動分析(1)
H4-3   9/5   17:30~17:50   H会場【C701】  
科目選択支援のためのSDLRSに基づく成績予測に関する考察

〇近藤伸彦1, 松田岳士1, 渡辺雄貴2, 重田勝介3, 加藤浩4
1首都大学東京2東京理科大学3北海道大学4放送大学

学習評価・アセスメント(2)
I4-1   9/5   16:50~17:10   I会場【C703】  
大学情報リテラシーのためのルーブリック評価表とその支援ツールの開発

〇林康弘
武蔵野大学

学習評価・アセスメント(2)
I4-2   9/5   17:10~17:30   I会場【C703】  
大学の産学連携型PBL科目におけるルーブリック評価の開発 ―学生の「振り返り」に着目して-

〇今西正和
法政大学大学院

学習評価・アセスメント(2)
I4-3   9/5   17:30~17:50   I会場【C703】  
KPT日報を活用したPBL振り返りの実践

〇岩見建汰1, 伊藤恵2, 大場みち子2
1公立はこだて未来大学大学院, 2公立はこだて未来大学

学習評価・アセスメント(2)
I4-4   9/5   17:50~18:10   I会場【C703】  
学習目標に基づく学習者の気づきの評価手法に関する研究

〇内田瑛
青山学院大学

第3日  9月6日(木)

新技術と教育情報を活用した教育学習環境の設計(1)
A5-1   9/6   9:00~9:20   A会場【C402】  
雛形コースの提供ための既存コースの分析

〇大西淑雅, 山口真之介, 西野和典, 林朗弘
九州工業大学

新技術と教育情報を活用した教育学習環境の設計(1)
A5-2   9/6   9:20~9:40   A会場【C402】  
初修外国語学習における断続的な学習活動を対象とした学習履歴記録・可視化システムの開発

〇今野裕太1, 児玉雅明1, 趙秀敏2, 大河雄一3, 三石大4
1東北大学大学院教育情報学教育部2東北大学高度教養教育・学生支援機構3東北大学大学院教育学研究科・教育学部4東北大学教育情報基盤センター

新技術と教育情報を活用した教育学習環境の設計(1)
A5-3   9/6   9:40~10:00   A会場【C402】  
学習状況の視覚的な提示により持続的な学習を可能とする初修外国語向けスマートフォン学習教材

〇児玉雅明1, 今野裕太1, 趙秀敏2, 大河雄一3, 三石大4
1東北大学大学院教育情報学教育部2東北大学高度教養教育・学生支援機構3東北大学大学院教育学研究科・教育学部4東北大学教育情報基盤センター

新技術と教育情報を活用した教育学習環境の設計(1)
A5-4   9/6   10:00~10:20   A会場【C402】  
学校での利用を想定したIoT教材とその管理基盤の設計

〇等々力崇史1, 香山瑞恵2, 永井孝1, 舘伸幸3, 二上貴夫4
1信州大学大学院2信州大学3名古屋大学4東陽テクニカ

アクティブラーニング(1)/協調学習
B5-1   9/6   9:00~9:20   B会場【C401】  
CBTを活用した反転授業モデルの提案とプログラミング実習科目での評価

〇上野春毅1, 加藤巽1, 深町賢一2, 立野仁2, 山川広人2, 小松川浩1
1千歳科学技術大学大学院, 2千歳科学技術大学

アクティブラーニング(1)/協調学習
B5-2   9/6   9:20~9:40   B会場【C401】  
相互評価機能を持ったブロック型プログラミング環境の設計と開発

〇福井昌則1, 萩倉丈2, 佐々木雄司3, 黒田昌克4, 森山潤5, 平嶋宗6
1広島大学大学院2関西学院大学3慶応義塾大学4兵庫教育大学大学院5兵庫教育大学6広島大学

アクティブラーニング(1)/協調学習
B5-3   9/6   9:40~10:00   B会場【C401】  
地域連携型授業に参加する学生の社会人基礎力の把握

〇川田博美
名古屋女子大学短期大学部

遠隔教育
C5-1   9/6   9:00~9:20   C会場【C403】  
看護師特定行為研修におけるe-learning環境の自己評価

〇讃岐勝1,2, 天野勝利1,2, 石塚孝子2
1筑波大学, 2筑波大学附属病院

遠隔教育
C5-2   9/6   9:20~9:40   C会場【C403】  
小学校における遠隔合同授業で身に付ける力と態度の整理について

〇鷹岡亮1, 横山誠2, 大塚佑亮1, 藤上真弓1, 長友義彦1, 霜川正幸1
1山口大学, 2エスブレイン

遠隔教育
C5-3   9/6   9:40~10:00   C会場【C403】  
高等教育におけるICTの活用についての一考察

〇加藤泰久
東京通信大学

遠隔教育
C5-4   9/6   10:00~10:20   C会場【C403】  
オンライン大学におけるメディア授業を中心とした通信教育の概要と学習者の動向

〇中村宏, 森佳奈枝, 加藤泰久
東京通信大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(5)
D5-1   9/6   9:00~9:20   D会場【C500】  
ARによる地震時の家具の挙動シミュレーションを用いた防災学習支援システム

柘植葉月, 〇清水菜々子, 寺崎綾華, 山下直佑, 曽我真人
和歌山大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(5)
D5-2   9/6   9:20~9:40   D会場【C500】  
GPS-ARを用いた恐竜の観察学習支援システムの構築

北村拓生, 〇浅野勇大, 曽我真人
和歌山大学

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(5)
D5-3   9/6   9:40~10:00   D会場【C500】  
現実空間で作成した問題を診断するモンサクンARの設計・開発と協調学習への試験的利用

〇山元翔1, 平嶋宗2
1近畿大学, 2広島大学大学院

AI/ロボット/VR・ARを用いた学習・教育支援のイノベーション・リノベーション(5)
D5-4   9/6   10:00~10:20   D会場【C500】  
主体的な「操作」を指向したメンタルローテーション課題のためのAR型学習支援システムと評価

〇中野美登里, 松原行宏, 岡本勝, 岩根典之
広島市立大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(2)
E5-1   9/6   9:00~9:20   E会場【C502】  
Watson Visual Recognition の一般情報教育での活用

〇新井正一, 小川真里江
目白大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(2)
E5-2   9/6   9:20~9:40   E会場【C502】  
就活選考におけるAI導入に関する学生の意識と対策

〇木川裕
日本大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(2)
E5-3   9/6   9:40~10:00   E会場【C502】  
キーボード文字入力速度が情報基礎科目の成績に与える影響

〇小堺光芳1, 三好善彦1, 佐久間貴士2
1埼玉女子短期大学, 2高崎商科大学

学習環境デザイン(2)
F5-1   9/6   9:00~9:20   F会場【C501】  
ARCSモデルを用いたインフォーマルなプログラミング教育の導入としてのワークショップ・デザインの検討

〇切通優希1, 石橋賢2, 小薗和剛2, 飯村伊智郎2
1熊本県立大学大学院, 2熊本県立大学

学習環境デザイン(2)
F5-2   9/6   9:20~9:40   F会場【C501】  
インフォーマルなプログラミング教育を対象としたナレッジコミュニティのデザインに関する一考察

〇切通優希1, 石橋賢2, 小薗和剛2, 飯村伊智郎2
1熊本県立大学大学院, 2熊本県立大学

学習環境デザイン(2)
F5-3   9/6   9:40~10:00   F会場【C501】  
教材提示比較実験による学習者の理解に影響を与える要因の検討

〇岡崎泰久1, 吉川厚2
1佐賀大学, 2東京工業大学

情報リテラシー
G5-1   9/6   9:00~9:20   G会場【C702】  
大学一般教育における情報倫理ビデオ教材の留学生への適用

〇布施泉
北海道大学

情報リテラシー
G5-2   9/6   9:20~9:40   G会場【C702】  
情報倫理をテーマとした協調的学習におけるルーブリックの改善

〇河野稔
兵庫大学

情報リテラシー
G5-3   9/6   9:40~10:00   G会場【C702】  
青少年のネットリスク低減のための教育・教材:台湾のヒアリング調査から

〇折田明子1, 高橋聡2, 小松正3
1関東学院大学2東京理科大学3多摩大学

情報リテラシー
G5-4   9/6   10:00~10:20   G会場【C702】  
ICT環境とプレゼンテーションの習熟度に関する調査

〇石井広二
桐生大学

学習者特性・行動分析(2)
H5-1   9/6   9:00~9:20   H会場【C701】  
動画から顔の動きを抽出する試み -対話解析・修学行動評価への適用を目指して-

〇伊藤敏, 大塚容子, 鷲野嘉映
岐阜聖徳学園大学

学習者特性・行動分析(2)
H5-2   9/6   9:20~9:40   H会場【C701】  
瞬目センサによるアクティブラーニングの教育効果測定の試み

〇白澤秀剛
東海大学

学習者特性・行動分析(2)
H5-3   9/6   9:40~10:00   H会場【C701】  
Exploring Self-Perceived Development of Cultural Intelligence (CQ) in a Blended Learning Environment

〇Petrus Willem ROUX1,2, Katsuaki Suzuki2, Ryuichi Matsuba2, Yoshiko Goda2
1佐賀大学, 2GSIS, Kumamoto University

プログラミング教育(1)
I5-1   9/6   9:00~9:20   I会場【C703】  
初等教育におけるScratch授業改善基礎データ集計システムの開発

〇重野梢1, 川手くるみ1, 尾崎剛1, 広瀬啓雄1, 山本芳人2, 市川博3
1公立諏訪東京理科大学2東京理科大学3大妻女子大学

プログラミング教育(1)
I5-2   9/6   9:20~9:40   I会場【C703】  
プログラミングにおける構造的理解のための部品の段階的拡張手法を用いたシステムの評価

〇古池謙人1, 東本崇仁2, 堀口知也3, 平嶋宗4
1東京工芸大学大学院2東京工芸大学3神戸大学大学院4広島大学大学院

プログラミング教育(1)
I5-3   9/6   9:40~10:00   I会場【C703】  
ニューラルネットによるプログラム学習のための手順生成と日本語学習段階への適応

〇高橋明義1, 椎名広光2
1岡山理科大学大学院, 2岡山理科大学

新技術と教育情報を活用した教育学習環境の設計(2)
A6-1   9/6   10:30~10:50   A会場【C402】  
ICT活用型避難訓練における他者避難の可視化

〇光原弘幸, 獅々堀正幹
徳島大学

新技術と教育情報を活用した教育学習環境の設計(2)
A6-2   9/6   10:50~11:10   A会場【C402】  
H.264コーデック遠隔会議システムを利用した海外大学との単位互換授業の構想

〇大島直樹1, Wiryono Sudarso Kaderi2, Buranapin Siriwut3, Oanh Kim6, Mastuki Norazam4, Tareq Mohammad Ali5, 上西研1
1山口大学2バンドン工科大学3チェンマイ大学4マラ工科大学5マレーシア工科大学6ダナン科学技術大学

新技術と教育情報を活用した教育学習環境の設計(2)
A6-3   9/6   11:10~11:30   A会場【C402】  
不登校状態の経験を有する児童生徒のための学習導入ツール『とんとん走れ』の提案

〇工藤芳彰, 高橋拓夢, 佐々木整
拓殖大学

アクティブラーニング(2)
B6-1   9/6   10:30~10:50   B会場【C401】  
初年次PBL科目「プロジェクト演習」の設計と授業実践

〇高井久美子, 荒井正之, 蓮田裕一, 水谷晃三, 佐々木茂, 渡辺博芳
帝京大学

アクティブラーニング(2)
B6-2   9/6   10:50~11:10   B会場【C401】  
地域貢献教育プログラムにおける質保証の検討

〇川田博美
名古屋女子大学短期大学部

アクティブラーニング(2)
B6-3   9/6   11:10~11:30   B会場【C401】  
PBL授業における課題の協働作業へのGoogleDriveの活用

〇森祥寛
国立大学法人 金沢大学

情報技術教育
C6-1   9/6   10:30~10:50   C会場【C403】  
アジャイル開発技術人材育成プログラムの専門職大学院修士課程への導入

〇中鉢欣秀, 小山裕司
産業技術大学院大学

情報技術教育
C6-2   9/6   10:50~11:10   C会場【C403】  
導入的ネットワーク教育におけるIchigoJamを利用した実験

〇大崎理乃
産業技術大学院大学

情報技術教育
C6-3   9/6   11:10~11:30   C会場【C403】  
設計書の作成に重点をおいた電子タグを用いたシステム開発授業の実践

〇高井由佳, 松田智恵子
大阪産業大学

ユーザインタフェース
D6-1   9/6   10:30~10:50   D会場【C500】  
ヒト型エージェントの表情動作速度の非典型性が表情認知に与える影響に関する実験的検討

〇田和辻可昌1, 松居辰則2
1早稲田大学, 2早稲田大学

ユーザインタフェース
D6-2   9/6   10:50~11:10   D会場【C500】  
RFIDとARにより実験作業を支援する実験・実習ナビゲーションシステムの開発

〇稲守栄, 千田和範, 野口孝文
釧路工業高等専門学校

ユーザインタフェース
D6-3   9/6   11:10~11:30   D会場【C500】  
AR技術とセンサーを用いた物理実験教材の開発

〇塩澤秀和
玉川大学

ユーザインタフェース
D6-4   9/6   11:30~11:50   D会場【C500】  
ストレートスケルトン手法による3次元地形モデルの 自動生成による環境教育

〇村瀬孝宏1, 杉原健一2
1中京学院大学短期大学部, 2岐阜経済大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(3)
E6-1   9/6   10:30~10:50   E会場【C502】  
スクラッチプログラミングの実習を受けた教員が想起する授業スタイル調査の項目開発

〇山本光1, 松下孝太郎2
1横浜国立大学, 2東京情報大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(3)
E6-2   9/6   10:50~11:10   E会場【C502】  
SDN技術理解のためのアンプラグドな演習の設計

〇新村正明1, 野瀬裕昭2, 國宗永佳3
1信州大学2長野県工科短期大学校3千葉工業大学

授業設計・インストラクショナルデザイン(3)
E6-3   9/6   11:10~11:30   E会場【C502】  
工程表を活用した学習管理手法へのゲーミフィケーション導入の試み

〇志賀栄文1, 渡辺博芳2
1茨城県立高萩清松高等学校, 2帝京大学理工学部

デバイス活用(2)/ソーシャルメディア活用
F6-1   9/6   10:30~10:50   F会場【C501】  
歴史的地方都市における地域防災のために収集したハザード情報の住民による検討

〇岡崎泰久, 松尾将, 三島伸雄
佐賀大学

デバイス活用(2)/ソーシャルメディア活用
F6-2   9/6   10:50~11:10   F会場【C501】  
ソーシャルメディア利用におけるマナー教育の取り組みについて

〇池村努
北陸学院大学短期大学部

デバイス活用(2)/ソーシャルメディア活用
F6-3   9/6   11:10~11:30   F会場【C501】  
授業の補完としての学内ネットワークシステムの効果

〇岩田建
鎌倉女子大学

マルチメディア活用/プラットフォーム活用(2)
G6-1   9/6   10:30~10:50   G会場【C702】  
学習成果に基づいた修了認定のために デジタルバッジシステムへ実装されている機能に関する事例調査

〇天野慧, 鈴木克明, 都竹茂樹, 喜多敏博, 平岡斉士
熊本大学教授システム学研究センター

マルチメディア活用/プラットフォーム活用(2)
G6-2   9/6   10:50~11:10   G会場【C702】  
精神障がい者との共生社会を目指す映像教材の開発

〇山本耕司池本有里武田道子磯谷俊明片山友子大寺雅子平田英治久保幸子藤代知美
四国大学

マルチメディア活用/プラットフォーム活用(2)
G6-3   9/6   11:10~11:30   G会場【C702】  
eラーニングに用いる映像教材制作と学習効果に関する一考察

〇中村宏1, 長谷海平2, 森佳奈枝1
1東京通信大学, 2京都大学

学習者特性・行動分析(3)
H6-1   9/6   10:30~10:50   H会場【C701】  
学習者同士が教え学び合う過程における両者の脳活動の特徴 ―大学生を対象としたタングラム課題実験を通して―

〇黒田恭史1, 岡本尚子2
1京都教育大学, 2立命館大学

学習者特性・行動分析(3)
H6-2   9/6   10:50~11:10   H会場【C701】  
脳波の過渡的応答によるスキーマ獲得状態抽出の可能性

〇植野雅之1, 和田慎二郎2, 高見友幸1
1大阪電気通信大学, 2プール学院大学短期大学部

学習者特性・行動分析(3)
H6-3   9/6   11:10~11:30   H会場【C701】  
MAI仮訳版による大学初年次学生のメタ認知測定の試み

〇丹羽量久1, 山地弘起2, Peter Bernick1
1長崎大学, 2大学入試センター

プログラミング教育(2)/教科教育(2)
I6-1   9/6   10:30~10:50   I会場【C703】  
ボードゲームを題材としたアルゴリズム教育の実践

〇山田耕太郎
比治山大学

プログラミング教育(2)/教科教育(2)
I6-2   9/6   10:50~11:10   I会場【C703】  
テキスト・プログラミング混在型学習環境の開発と実践

〇坂田圭司
東海大学

プログラミング教育(2)/教科教育(2)
I6-3   9/6   11:10~11:30   I会場【C703】  
数式曖昧検索技術を用いた数学学習環境の構築に向けて

〇宮崎佳典1, 田中省作2
1静岡大学, 2立命館大学

公開シンポジウム
L3   9/6   13:30~15:30   C700教室会場  
ICTを用いた聴覚障害学生支援-北海道の大学における現状紹介とパソコンテイク体験-

主催:教育システム情報学会 北海道支部