新技術の開発と活用による次世代教育・学習環境のデザイン/一般

教育システム情報学会 第5回研究会プログラム

担当:佐々木 整, 三石 大, 光原 弘幸 (研究会委員会)  会場担当:大野 麻子 (大阪産業大学)

【テーマ】新技術の開発と活用による次世代教育・学習環境のデザイン/一般

【開催日】2015年1月10日(土)

【会場】 大阪産業大学(16号館16507号室・16508号室)
http://www.osaka-sandai.ac.jp/static/html/access/
http://www.osaka-sandai.ac.jp/cgi-bin/cms/campuslife.cgi?campus_cd=dahGfnCaCR

(近鉄バス時刻表)
http://www.minami-osaka.jp/?KintetsuBus%2FSuminodouEkimae%2FHyoutanyamaEkimae

(シャトルバス時刻表)
http://www.osaka-sandai.ac.jp/cgi-bin/cms/campus_life.cgi?studentlife_cd=5JzeUsFN0i

※乗車時に「教育システム情報学会に参加」の旨お伝え頂ければ乗車券を購入せずとも往路復路共に利用出来ます。
ただし、中学・高校の授業があるため、8時台のシャトルバスの利用は”ご遠慮ください”。

【連絡先】第5回研究会担当委員(代表: 拓殖大学 佐々木 整)
E-mail: jsise-5th-submit_at_eitl.cs.takushoku-u.ac.jp
( _at_ を@に変えてください )

【プログラム】
1件25分(発表17分,質疑応答7分,交代1分)、登壇者に○

□ 開場 8:50

□ 開会挨拶 9:15-9:20 (第1会場)

<第1会場>

□ セッション1-1 9:20-11:00 座長: 野口 孝文(釧路高専)

  1. 時系列表示を中心とした、タブレット利用を前提とするLMSの開発
    ○原田 章,荒井 崇史,岩渕 亜希子,杤尾 真一,長尾 俊明(追手門学院大学),
    平 治彦(日本データパシフィック株式会社)
  2. スマートデバイスを活用した自主学習システム(神女LMS)の構築
    ○竹田 和恵(神戸女子大学),小松 俊朗(神戸女子大学)
  3. 資格試験対策におけるスマートデバイスの教育活用の検討
    ○大塚 健太郎(早稲田大学)
  4. タブレット端末を用いたピアレビュー学習支援システムによる美術教育の実践
    ○生田目 美紀(筑波技術大学),松田 昇(カーネギーメロン大学)

□ セッション1-2 11:10-12:50 座長: 斐品 正照(東京国際大学)

  1. 小学校安全マップ活動支援アプリケーションについての検討
    ○虻川みのり,Tnew Chen Zhun,吉本 定伸(東京高専),福本 徹(国立教育政策研究所)
  2. 個別学習におけるタブレット端末の動画と一斉学習における動画の解説による比較分析
    ○宇宿 公紀(東京都立八潮高等学校/教育テスト研究センター)
  3. グループ学習と全体発表を支援するシームレスな学習環境の開発
    ○野口 孝文(釧路高専)
  4. 不参のためキャンセル扱い

□ セッション1-3 13:50-15:30 座長: 山本 樹(尚美学園大学)

  1. 人型ロボットとのコミュニケーションを用いた新たなICT活用教育手法に関する検討
    ○坂田 信裕(獨協医科大学)
  2. テキストコミュニケーションツール“iConversation”に記録された受講生の授業に対する印象とメッセージの分析
    ○斐品 正照(東京国際大学/東北大学大学院),浅羽 修丈(北九州市立大学),
    三池 克明(佐久大学信州短期大学部),大河 雄一(東北大学大学院),三石 大(東北大学)
  3. 肢体不自由者のためのタブレット操作トレーニングアプリケーションの改良
    ○難波 勇希,吉本 定伸(東京高専),谷本 式慶(東京都八王子東特別支援学校),
    野口 健太郎(国立高等専門学校機構),佐野 将大(香川県立高松養護学校)
  4. Kinectセンサを用いた肢体不自由者向け腕トレーニングシステムの改良
    ○野島 幸大、吉本 定伸(東京高専),谷本 式慶(東京都立八王子東特別支援学校),
    野口 健太郎(国立高等専門学校機構)

セッション1-4 15:40-17:20 座長: 大河 雄一(東北大学大学院)

  1. 自閉症児童のためのAR技術を用いた視覚的指示を取り入れたソフトウェアの開発
    ○舩木 英岳,山本 創,古林 達哉(舞鶴高専),木下 博美(京都府立舞鶴支援学校),
    丹下 裕(舞鶴高専)
  2. 没入型HMDとARを組み合わせたインタラクティブな避難訓練システム
    ○川井 淳矢(徳島大学),岩間 智視(徳島大学),光原 弘幸(徳島大学),田中 一基(近畿大学),
    井若 和久(徳島大学),上月 康則(徳島大学),獅々堀 正幹(徳島大学)
  3. キットビルド概念マップを用いた具象化活動による知識精徹化の試み
    ○森 智彦,山中 彰,前田 啓輔,吉田 完(広島大学大学院),志田 正訓(広島大学付属小学校),
    林 雄介,平嶋 宗(広島大学大学院)
  4. キットビルド概念マップの授業内分析・活用のための教師用リアルタイムアナライザの設計・開発
    ○山中 彰,森 智彦,前田 啓輔,吉田 完,志田 正訓,林 雄介,平嶋 宗(広島大学大学院)

<第2会場>

□ セッション2-1 9:20-11:00 座長: 林 雄介(広島大学大学院)

  1. 問題解決能力向上を補助するクラウドストレージ活用の提案
    ○松本 哲
  2. プログラミング言語を用いたTVMLのインタラクティビティに関する検討
    ○柏木 治美,康 敏,大月 一弘(神戸大学)
  3. キャラクタの性質によるプログラミング教育効果の差異の検証
    ○音森 一輝(早稲田大学),坂本 一憲(国立情報学研究所),鷲崎 弘宣,深澤 良彰(早稲田大学)
  4. プログラミング教育:ロボットの導入による効果についての比較研究
    ○山崎 頌平(早稲田大学),坂本 一憲(国立情報学研究所),本田 澄,鷲崎弘宜,
    深澤良彰(早稲田大学)

□ セッション2-2 11:10-12:50 座長: 山元 翔(広島大学大学院)

  1. 日本人英語のための音声合成技術を用いた英語学習支援の検討
    ○高道 慎之介,大島 悠司,戸田 智基,Graham Neubig, Sakriani Sakti,
    中村 哲(奈良先端科学技術大学院大学)
  2. e-Learningを用いた英語発音改善のための教育システムの開発
    ○平塚 紘一郎,野本 尚美(仁愛女子短期大学)
  3. 学生を対象とした英語プレゼンテーション学習支援ソフトウェアの開発
    ○齋藤 光,橋積 裕紀,吉本 定伸,堀 智子(東京高専),
    野口 ジュディー・津多江(武庫川女子大学),
    小嶋 徹也(東京高専)
  4. 全学共通情報リテラシー教育の課題と改善
    ○阿部 一晴,酒井 浩二(京都光華女子大学)

□ セッション2-3 13:50-15:30 座長: 高橋 暁子(徳島大学)

  1. 自己調整学習を促進するための授業設計に関する予備検討
    ○仲林 清(千葉工業大学)
  2. 小テストにおける理解度不足の要因分析機能の提案
    ○加藤 利康(日本工業大学)
  3. 協調的作問機能システムを利用した知識の活用効果
    ○辻 慶子(産業医科大学),三浦 鉱輝,高野 泰臣(千歳科学技術大学大学院),
    金子 大輔(北星学園大学),山川 広人(千歳科学技術大学),小松川 浩(千歳科学技術大学大学院)
  4. 乗除算文章題の構造的理解を指向した作問学習支援システムの設計・開発と実践運用
    ○山元 翔,赤尾 優希,室津 光貴(広島大学大学院),前田 一誠(広島大学附属小学校),
    林 雄介,平嶋 宗(広島大学大学院)

□ セッション2-4 15:40-17:20 仲林 清(千葉工業大学)

  1. 自由記述されたテキストを採点するSCORM準拠の e-Learning コンテンツの開発
    ○近藤 隆司(大分大学),後藤 善友(別府大学),島田 公一(大分大学)
  2. 学習活動をダイナミックに制御できるLMSの提案
    ○喜久川 功,有富 智世(常葉大学),宮寺 庸造(東京学芸大学)
  3. テキストマイニングを用いた文章技術に関する書籍の調査
    ◯山本 樹(尚美学園大学)
  4. 社会人オンライン大学院修了生のアンケート分析: “修了で身につくコンピテンシー”の充足度の変化を中心に
    ○高橋 暁子(熊本大学大学院教授システム学専攻同窓会/徳島大学),
    竹岡 篤永(熊本大学大学院教授システム学専攻同窓会/高知大学),石田 百合子,
    鈴木 伸子(熊本大学大学院教授システム学専攻同窓会),鈴木 克明(熊本大学大学院)

□ 閉会挨拶 17:20-17:25 (第1会場)