ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般

教育システム情報学会(JSiSE) 2014年度第2回研究会 プログラム

教育システム情報学会(研究会委員会)  担当:野崎 浩成(愛教大)、不破 泰(信州大)、小松川 浩(千歳科技大)、布施 泉(北大)

テーマ「ICTを活用した学習支援と教育の質保証/一般」
開催日時:7月20日(日)
会場:千歳科学技術大学(北海道千歳市)

備考:日本情報科教育学会「第7回全国大会」と同時開催。
   JSiSE第2回研究会参加の皆様は、日本情報科教育学会の招待講演等を無料聴講できます。

ロロ プログラム 口口
[挨拶 10:00-10:05]

[セッションA1 10:05-11:45]

(A1-1)10:05-10:30
オフライン環境下の利用も想定したモバイル用eラーニングシステムの設計
○山口潤, 市岡哲也, 瀬川博貴, 山川広人, 小松川浩(千歳科学技術大学)
(A1-2)10:30-10:55
形式的評価を組み込んだモバイル知的チュータシステム
○横田壽(芝浦工業大学)
(A1-3)10:55-11:20
附属高校における遠隔指導環境の構築と運用 ~Moodleを通して~
○尾崎拓郎(大阪教育大学)
(A1-4)11:20-11:45
体験学習における知識増幅からプレゼンテーションへ
○柏原昭博, 金子拓司(電気通信大学), 鷹岡亮(山口大学)

[セッションB1 10:05-11:20]

(B1-1)10:05-10:30
大学生の友人関係における不安とLINE依存について
 青野公美(愛教大卒), ○野崎浩成, 梅田恭子, 江島徹郎, 齋藤ひとみ(愛教大)
(B1-2)10:30-10:55
子どもの安全に関する情報の共有システムMMRS(Mind Map and Relief System)の評価 -遮蔽物による通信の違い-
○加納寛子(山形大学)
(B1-3)10:55-11:20
情報から観た労働意識とプロジェクト組織形成の可能性(3)
○金山茂雄(拓殖大学)

[昼食 11:45-13:00]

[セッションA2 13:00-14:40]

(A2-1)13:00-13:25
PowerPoint組み込み型オーディエンスレスポンスシステムの開発
○川島陽一郎, 室田真男(東京工業大学)
(A2-2)13:25-13:50
項目反応理論を用いた適応型eラーニングシステムに関する研究
○平澤梓, 佐藤竜(千歳科学技術大学), 光永悠彦(島根大学), 小松川浩(千歳科学技術大学)
(A2-3)13:50-14:15
教授設計理論とシナリオ開発手法の融合によるケース教材開発授業のデザイン研究アプローチ
○柴田喜幸(熊本大学大学院/産業医科大学), 鈴木克明(熊本大学大学院)
(A2-4)14:15-14:40
概念マップを用いた授業内容の伝達状況把握とそれに基づく大学教員の授業リフレクション
○茅島路子, 宇井美代子(玉川大学), 林雄介, 平嶋宗(広島大学大学院)

[セッションB2 13:00-14:40]

(B2-1)13:00-13:25
Big Data 処理によるICT活用の一例:ロータリエンジン可視化論文からの一検討
○辻岡圭子(大阪大学)
(B2-2)13:25-13:50
日本文学科の学生による俳句創作活動の嗜好評価
○高田伸彦, 吉田一誠(金沢学院大学),鈴木雅実(KDDI研究所),柳澤良一(金沢学院大学)
(B2-3)13:50-14:15
大学入学前における情報数学の導入教育
○高木悟, 前山和喜(工学院大学)
(B2-4)14:15-14:40
早稲田大学におけるICT活用による数学基礎教育

○上江洲弘明, 瀧澤武信, 大枝和浩(早稲田大学), 高木悟(工学院大学), 新庄玲子(国士舘大学)

[休憩 14:40-15:00]

[セッションA3 15:00-15:50]

(A3-1)15:00-15:25
順序回路の実験における学習支援システムの利用と評価
○出口幸子(近畿大学)
(A3-2)15:25-15:50
学習行動の特徴分析による成績不振者の検出方法の検討 -2つの異なる授業スタイルにおけるLMSログを分析対象として-
〇長谷川理, 新村正明, 鈴木彦文(信州大学), 今井順一, 小松川浩(千歳科学技術大学), 不破泰(信州大学)

[セッションB3 15:00-15:50]

(B3-1)15:00-15:25
教材コンテンツの構成に関する一考察 ~ソートアルゴリズムの教材事例を通して~
○鈴木亮介, 佐々木太良, 内田智史(神奈川大学)
(B3-2)15:25-15:50
多肢選択式による英語スピーキング トレーニングシステムの開発と評価
○丸智樹, 室田真男(東京工業大学)