ネットワークコンピューティングとこれからの教育・学習環境/一般

教育システム情報学会(JSiSE) 2012年度第5回研究会 参加募集

■ テーマ:ネットワークコンピューティングとこれからの教育・学習環境/一般
■ 開催日:2013年1月12日(土)
■ 会 場:東北大学(川内南キャンパス文科系総合研究棟)

■ 主 旨:

 20世紀終盤からのインターネットやWebに代表されるネットワークを中心としたネットワークコンピューティングは、グリッド・コンピューティングやクラウドコンピューティングなど、現在では広く活用されるようになってきています。また、iPhone/iPad や Android に代表されるスマートフォン等のモバイル端末の普及による Webとモバイル環境の連携・融合、Ajax や HTML5, CSS3 に代表されるインタラクティブ性の高いソフトウェア開発技術や、これらを活用したクラウド・コンピューティングなどにより、新しい教育・学習環境の可能性がますます広がりつつあるます。
そこで本研究会では、ネットワークコンピューティング技術を活用したこれからの教育・学習環境の提案やその開発、実践、そのための教育システムや基礎技術の開発、ならびに将来の教育・学習手法に関する幅広い研究発表を募集します。

■ 参加費:無料 (資料代 1,000円)
■ 参加申込み:

以下の事項を1月7日(月)までに電子メールにてご連絡ください。当日の受付も可能となっておりすが、人数把握の都合上、特に、資料がご入用の方は、できるだけ事前にお申込み頂けるよう、お願いいたします.

■ 申し込み先:E-mail: jsise-uml_at_eitl.cs.takushoku-u.ac.jp ( _at_ を@に変えてください )

==== ここから ====
JSiSE 2012年度第5回研究会に参加します
1.御芳名
2.御所属
3.電子メールアドレス
4.懇親会に 参加する ・ 参加しない (一方を残してください)
※研究会終了後、仙台市内の郷土料理店で懇親会の開催を予定しています。
==== ここまで ====

 

【プログラム】発表時間25分 (発表18分,質疑応答7分))

□ 開場 9:00
□ 開会挨拶 9:30-9:40 (第1会場)
渡部 信一(東北大学大学院教育情報学研究部長)□ 第1会場 (206教室)
【セッション1-1】新テクノロジ活用 9:40-10:55
座長 今野 文子(東北大学)

1. 協働学習における学習者側が作成した教材オブジェクトのクラウド活用
○松本 哲(神戸大学),今井 恒雄(京都情報大学院大学)
2. 学習活動における行動履歴のための人や物の位置情報検出方法の検討
○柏木 治美,大月 一弘,康 敏(神戸大学)
3. 拡張現実教材作成補助インターフェイスの開発研究
○栗木 直也、鵜川 義弘(宮城教育大学)
(休憩 10:55-11:05)

 

【セッション1-2】eラーニング 11:05-12:20
座長 仲林 清(千葉工業大学)

4. 携帯情報端末への講義映像配信ツールの試作 -字幕による機能拡大と双方向性の確保
○柳沼 良知,葉田 善章,広瀬 洋子(放送大学)
5. 分かりやすい操作手引書に向けての一考察 -eラーニング操作マニュアル作成の事例から-
○爲川 雄二 (東北大学大学院)
6. 成長型教授設計プロセスモデルのための授業計画と授業実施結果の再利用が可能な対話型教授システムの開発
◯湯峯 晃平(東北大学大学院),今野 文子(東北大学),
大河 雄一(東北大学大学院), 三石 大(東北大学)
(昼休み 12:20-13:30)

 

【セッション1-3】LMS 13:30-15:10
座長 大河 雄一(東北大学)

7. アンケート調査によるSCORM規格活用形態の現状分析
○仲林 清(千葉工業大学・熊本大学)
8. 数式による解答と自動採点を可能としたSCORM準拠のe-Learningコンテンツの開発
○近藤 隆司(大分大学),後藤 善友(別府大学),大賀 恭,長屋 智之(大分大学)
9. 潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストをクライアントサイドで実現するMoodleプラグインの開発
○秋山 實(東北大学大学院)
10. ストーリー文脈と科目横断型進捗管理機能を付加したeラーニング環境の開発
-インターネット型大学院の事例をもとに-
○高橋 暁子(熊本大学大学院),伊澤 睦(熊本大学),
宮崎 誠(熊本大学大学院・法政大学),
竹岡 篤永(熊本大学大学院・九州大学大学院),
柴田 喜幸(熊本大学大学院・産業医科大学),根本 淳子,
鈴木 克明(熊本大学大学院)
(休憩 15:10-15:20)

 

【セッション1-4】学習科学とコミュニケーション 15:20-17:00
座長 新村 正明(信州大学)

11. Kit-Build概念マップを用いることによる学習者の知識の洗練効果の検証
○長田 卓哉,石田 耕平,水田 曜平,杉原 康太,仁野 由彬,
平嶋 宗(広島大学大学院工学研究科)
12. 電子ノート時代の簡便な記述促進策とその評価
○山本 洋雄(東京工業大学大学院),櫻井 良樹(NECラーニング株式会社),
片瀬 拓弥(専門学校未来ビジネスカレッジ),六浦 光一(信州大学)
13. 教員・受講生間の1対1非同期テキストべースコミュニケーションにおけるテキスト装飾機能の効果の分析
○村上 郷(東北大学大学院),斐品 正照(東北大学大学院・東京国際大学),
三池 克明(佐久大学),浅羽 修丈(北九州市立大学),
大河 雄一(東北大学大学院),三石 大(東北大学)
14. 遠隔共同学習における複数グループへの指導が可能な共有ホワイトボードシステムの開発
○ 渡邉 一規(東北大学大学院),三石 大(東北大学),
大河 雄一(東北大学大学院)

 

□ 第2会場 (202教室)
【セッション2-1】学習者行動 9:40-10:55
座長 溝渕 昭二(近畿大学)

15. Android OSのバージョンアップに影響を受けにくいアプリケーションの開発方法
○高田 伸彦,吉田 一誠(金沢学院大学),鈴木 雅実(KDDI研究所),柳澤 良一,
春名 亮(金沢学院大学)
16. SNSから把握できる生徒の問題行動の抽出に関する研究
○松田 未来,鵜川 義弘(宮城教育大学)
17. 大学教育における学生所有スマートデバイス利活用の実現可能性に関する実践研究
– 高崎商科大学「専門演習」における教育環境構築と運用評価を中心に –
○築 雅之(高崎商科大学)
(休憩 10:55-11:05)

 

【セッション2-2】自然言語処理応用 11:05-12:20
座長 妻鳥 貴彦(高知工科大学)

18. 学生レポートにおいて不適切な使われ方をしている接続詞の検出
○青木 大輔,松本 章代,高橋 光一(東北学院大学)
19. レポート提出時の自動試問による剽窃行為抑止手法の提案
○河原田 智義,足立 紘亮(信州大学大学院),國宗 永佳(信州大学),新村 正明(信州大学大学院)
20. 言語の階層構造を考慮した言語情報へのアクセス手法の提案
○溝渕 昭二(近畿大学),安藤 一秋(香川大学)
(昼休み 12:20-13:30)

 

【セッション2-3】語学学習支援 13:30-15:10
座長 松本 章代(東北学院大学)

21. 日本語学習システム構築におけるe-learning 2.0の視点からの検討
○今井 新悟(筑波大学)
22. 日本語学習者のための音声認識技術を用いた発話練習教材の開発
○古川 雅子,Son Pham Thanh,今井 新悟(筑波大学)
23. モバイル世代向けの実践的韓国語学習支援システムの構築
○菅原 俊幸,金 義鎭,金 惠鎭(東北学院大学)
24. 韓国語の検定試験対策用のモバイル学習教材の開発とその実践活用による評価分析
○金 惠鎭,金 義鎭(東北学院大学)
(休憩 15:10-15:20)

 

【セッション2-4】グループ活動支援 15:20-17:00
座長 爲川 雄二 (東北大学)

25. 音声入力を用いた発想技法支援システムの開発-グループディスカッション支援機能の実装-
○矢野 芳人,鞆 大輔(近畿大学)
26. 災害時における避難所管理システムの開発
○森 涌気,金 義鎭,岩本 正敏,大沼 孝一,松澤 茂(東北学院大学)
27. オンラインピアレビューに対する大学1年生の受容態度
○庄 ゆかり(広島文教女子大学),長登 康,稲垣 知宏,隅谷 孝洋,
中村 純(広島大学)
28. 情報処理能力と社会人基礎力の関係
○金山 茂雄(拓殖大学)

 

□ 閉会挨拶 17:00-17:10 (第1会場)
□ 懇親会 18:30-20:30 (予定)

■ 問い合わせ先:

第5回研究会担当委員(三石 大、佐々木 整、妻鳥 貴彦)
E-mail:jsise-uml_at_eitl.cs.takushoku-u.ac.jp ( _at_ を@に変えてください )

(注) 東北大学大学院教育情報学研究部・教育部10周年記念研究会として合同開催