特集研究会 実用的eラーニング環境の構築と運用

2010年度 JSiSE特集論文研究会 プログラム

担当: 林雄介(学会誌編集委員会),小西達裕(研究会委員会・学会誌編集委員会),西野和典(研究会委員会・学会誌編集委員会)
◆テーマ◆ 実用的eラーニング環境の構築と運用
■開催日 :2011年3月19日(土)
■開催場所: 九州工業大学飯塚キャンパス(〒820-8502 福岡県飯塚市川津680-4)
■問い合わせ先: 林 雄介(名古屋大学) hay@icts.nagoya-u.ac.jp

本研究会は「実用的eラーニング環境の構築と運用」をテーマにした特集論文(2011年1月発刊号)に向けた特集研究会です。発表時間は、コメント希望発表が1件につき40分(発表20分、質疑応答・コメント20分)、一般発表が1件につき25分(発表20分、質疑応答5分)です。
本研究会では研究会委員と編集委員会委員が分担して、ご提出いただきました研究会原稿を読ませていただき、発表時に論文執筆に役に立つコメントを提供させていただきます。このコメントを参考にしていただき、特集論文にご投稿いただきたいと考えております。多くの方々のご参加をお待ちしております。

※下記プログラムは暫定版です。開催までに変更になる場合がございます。

【9:30〜 受付】
【10:00-10:10 挨拶】

【セッションTA 10:10-12:10】
[10:10-10:50]
1. 国家試験対策 e-ラーニングシステム
○知念正剛(福岡医療短期大学)、金崎信夫(福岡歯科大学)
[10:50-11:30]
2. ゲームニクスによる革新的LMSインターフェースの開発
○井ノ上憲司(長崎大学)、鈴木克明(熊本大学)
[11:30-12:10]
3. 異なる簡易VR学習環境下での学習効果の差異に関する研究
○鈴木貴大、鈴木崇弘、千葉紗由季、松永信介、稲葉竹俊(東京工科大学)

【セッションTB 10:10-12:10】
[10:10-10:50]
4. スパイラルカリキュラムによるソフトウェア工学e-learning 教材の開発
○山崎進(北九州市立大学)
[10:50-11:30]
5. コースポートフォリオの作成および活用を目的とした教育支援システムの開発
○古賀掲維、藤井美知子、丹羽 量久(長崎大学)
[11:30-12:10]
6. 学習状況把握を考慮したExcelマクロによる学習システムの構築
○竹上 健(高崎商科大学)

【セッションTC 10:10-12:10】
[10:10-10:50]
7. VOD型eラーニングの実践環境の構築
○古賀 崇朗、藤井 俊子、中村 隆敏、角 和博、高崎 光浩、大谷 誠、江原 由裕、梅崎 卓哉、米満 潔、
 久家 淳子、時井 由花、河道 威、本田 一郎、原口 聡史、永渓 晃二、田代 雅美、
 穗屋下 茂(佐賀大学)
[10:50-11:30]
8. 大学コンソーシアムでの同期型遠隔授業の環境構築と実践
○高崎 光浩、米満 潔、古賀 崇朗、永溪 晃二、穗屋下 茂(佐賀大学)
[11:30-12:10]
9. 大学間での共通基盤としての利用を想定したeラーニング教材配信の実践
◯杉山秀則(放送大学)、小松川浩(千歳科学技術大学)、仲林清(千葉工業大学)

【共通:昼休み 12:10-13:10】

【セッションTD 13:10-15:10】
[13:10-13:50]
10. 保育者養成における「遊誘財データベース」の活用
○藤原 伸彦、田村 隆宏、木下 光二(鳴門教育大学)
[13:50-14:30]
11. 初等中等教育におけるeラーニング活用教育モデルの構築と検証

○長谷川理、大井岳、大西智彦、渡部峰生、今井順一、小松川浩(千歳科学技術大学)
[14:30-15:10]
12. e-learningを活用した児童用指文字学習環境の開発と評価
○楠房子(多摩美術大学)、稲垣成哲(神戸大学)、生田目美紀(筑波技術大学)、
 杉山はるか(神戸市立本庄小学校)、黒田秀子(神戸大学附属小学校)、寺野隆雄(東京工業大学)

【セッションTE 13:10-15:10】
[13:10-13:50]
13. 日本語教育におけるeラーニング利用の現状と課題
○吉田麻子、市原明日香、井出晃憲、鈴木修子、今井新悟(筑波大学・文部科学省)
[13:50-14:30]
14. 第二外国語としての中国語学習のためのブレンディッドラーニングの開発
○趙秀敏(東北大学)、今野文子(東北大学・メルボルン大学)、朱嘉琪(東北大学)、
 稲垣忠(東北学院大学)、大河雄一(東北大学)、三石大(東北大学)
[14:30-15:10]
15. 中学生向け合唱練習用ラーニングシステムの開発
○本田雅治、古谷将、松永信介、稲葉竹俊(東京工科大学)

【セッションTF 13:10-15:10】
[13:10-13:50]
16. 複数機関での利用を想定したeラーニング環境の構築と運用支援体制について
○水元明法(大学コンソーシアム石川 e教育支援センター)
[13:50-14:30]
17. 教育機関における利用活性化のためのフォーマル情報提供を支援するSNSシステムの開発とその運用について
○山内 弘一(松山大学)、不破 泰(信州大学)
[14:30-15:10]
18. 理工系学部の学習体系を踏まえた全学的なICT活用モデルの構築と運用評価
○ 山川広人、長谷川理、丹野清志、小澤祐也、立野仁、小松川浩(千歳科学技術大学)

【共通:休憩 15:10-15:30】

【セッションTG 15:30-17:15】
[15:30-16:10]
19. 論述力支援を指向したBlended Learning環境のデザインとフィードバック効果の検討
○奥田麻衣、平嶋宗(広島大学)
[16:10-16:50]
20. 内部質保証に向けた学生TAと同僚教員によるピアレビューの実践
○加藤由香里(東京農工大学)
[16:50-17:15]
21. 気付きを誘発するポートフォリオ情報視覚化機能のMoodleプラグイン実装
○中河祐貴、玉野健一、橋本喜代太、瀬田和久(大阪府立大学)

【セッションTH 15:30-17:25】
[15:30-16:10]
22. 顔画像認識を利用した学習履歴提示システムの構築
○正司哲朗(奈良大学社会学部)
[16:10-16:35]
23. 神戸製鋼Grにおける、全社員を対象とした業務知識教育でのeラーニング適用
○福村 修士、宗 陽一郎((株)神戸製鋼所)
[16:35-17:00]
24. 製造現場における技能継承活動支援のためのeラーニング活用事例
江部宏典、宗陽一郎、前田昌宏、宮長貞行、宮原一((株)神戸製鋼所)
[17:00-17:25]
25. 11年の実績、1、000万人受講のSaaS型LMS 「NLP」
○岸田徹(株式会社ネットラーニング)、中村久哉(株式会社ネットラーニングホールディングス)

【セッションTI 15:30-17:25】
[15:30-16:10]
26. Moodleにおける教授者用の課題分析図作成ツールの開発
○高橋暁子、喜多敏博、中野裕司、鈴木 克明(熊本大学)
[16:10-16:35]
27. 大学間連携e-learningシステムの開発と運用
○阿部一晴(京都光華女子大学)、森川知史(京都文教短期大学)、小波秀雄(京都女子大学)、
 都築英明(明治国際医療大学)、坪内伸夫(京都産業大学)
[16:35-17:00]
28. クラウドサービスを利用したeラーニングシステムの構築に関する一考察
○佐藤豊(サレジオ工業高等専門学校)
[17:00-17:25]
29. 遠隔補習支援システムを利用した「寄り添い教育」を目指す実践と評価
○松内尚久、西内悠祐、芝 治也、山口 巧(高知工業高等専門学校)、妻鳥 貴彦(高知工科大学)

【懇親会 18:30~】
特集研究会と第6回研究会合同で先着20名程度
「やじろべえ」 新飯塚駅近く(送迎バスあり)
参加費:5000円/人
 電話:0948-21-0333,http://www.yajirobe-555.com/
*参加ご希望の方は,
 nishino@lai.kyutech.ac.jp宛に、
 件名:懇親会参加、本文:お名前とご所属
 の電子メールをお送りください。折り返しこちらから返信致します。