2026年度発刊特集論文募集 ―高度な対話による先進的な教育・学習システム―(投稿締切:2025年6月1日)
大規模言語モデルに代表される生成AIは,自然言語を介した対話型のAIシステムとして急速に発展しており,あらゆる分野,領域に対して,きわめて大きく不可逆的なインパクトを与えつつあります.もとより教育システム情報学分野においては,CAIやITSにおける対話システムをはじめとして,「人と機械の対話」あるいは「機械による対話の促進」などの観点による教育・学習システムは深い関心を集めてきたテーマであるといえます.一方で,教育・学習という営みにおいて,学習者と教授者,学習者同士などによるさまざまな形での対話は,授業設計,学習支援,その他さまざまな教育・学習のデザインにおいて,教育・学習の効果を高めるための重要な要素として扱われ,これに関するさまざまな研究や実践的知見が蓄積されてきたものと思われます.これらをふまえ,本特集では,教育・学習場における「高度な対話」をできる限り広く捉え,対話型生成AIの教育・学習への先進的な活用・実践をはじめ,対話に基づく協調的な学習に関連する教育・学習システムや学習環境の構築あるいはその教育実践,または仮想空間上での対話的教育・学習などに至るまで,高度な対話に基づく教育・学習システムの発展にまつわる発表・論文を幅広く募集します.
1.対象分野
対話型生成AIの教育・学習への先進的な活用・実践,対話に基づく協調的な学習に関連する教育・学習システムや学習環境の構築あるいはその教育実践,仮想空間上での対話的教育・学習,その他さまざまな観点において,高度な対話に基づく教育・学習システムの発展にまつわる発表を幅広く募集します.
2.論文種別
すべての種別(一般論文,実践論文,ショートノート,実践速報)の論文を募集いたします.なお,査読を通して,異なる種別での採録となる場合があります.また,内容により一般投稿論文としての掲載へ変更する場合があります.
3.投稿要領
教育システム情報学会学会誌原稿執筆要領に準じます.詳細は教育システム情報学会のWebサイト上の「学会誌投稿のご案内」でご確認ください.
- 投稿システムにおいては,「投稿区分」で「特集号」を必ず選択してください.
- 特集論文研究会で発表を行った(発表扱いになった)方は,投稿情報入力の際,「編集委員会への連絡事項」の欄に,特集論文研究会での発表題目と発表番号を記載してください.
4.スケジュール
- 論文投稿締切:
2025年6月1日(日) - 採録通知予定:
2025年12月初旬まで - 学会誌掲載:
学会誌Vol.43, No.2,2026年4月1日発行【予定】
※なお,6月2日(月)以降に原稿提出いただく場合,原稿の投稿に先立ち,6月8日(日)正午までに下記「事前投稿エントリーフォーム」に必ずエントリー(著者/論文情報の事前登録)をお願いします.査読プロセスへ円滑に移行するための準備となりますので,ご協力をお願いいたします.6月8日(日)以降に原稿提出された論文で事前の投稿エントリーがない場合は,一般投稿の論文として受理することがあります.
事前エントリーフォーム: https://forms.gle/9TSeGPuJjUbDUeDX9
※ 6月8日(日)正午まで
5.特集論文編集委員会
- 委員長:
松浦 健二(徳島大学) - 副委員長:
後藤田 中(香川大学) - 筆頭幹事:
高木 正則(電気通信大学) - 幹事:
近藤 伸彦(東京都立大学),白澤 秀剛(東海大学),林 佑樹(大阪公立大学),山元 翔(近畿大学) - 幹事補佐:
吉原 和明(近畿大学),油谷 知岐(香川大学) - 委員:
学会誌編集委員会委員
6.問い合わせ
- 特集論文全般に関する問い合わせ:
特集論文担当委員 近藤伸彦(東京都立大学)
E-mail: kondo[at]tmu.ac.jp([at]の部分を半角の「@」に変えて下さい.)
2025/1/8更新