2018年度(開催時期2019年3月および2月下旬)学生研究発表会

中国

実行委員長:岩根典之(広島市立大学)

日時
2019年3月2日(土)10:00〜17:50

場所
広島市立大学サテライトキャンパス [https://www.hiroshima-cu.ac.jp/service/category0004/]

概要
10:00- 受付開始
10:25-10:30 開会式
10:30-11:45 口頭発表(セミナールーム1: A01~A05)
13:00-14:20 ポスター発表(セミナールーム1: P01~P16)
14:30-15:45 口頭発表(セミナールーム1: A06~A10)
15:55-17:10 口頭発表(セミナールーム1: A11~A15)
17:35-17:50 表彰発表および閉会挨拶

口頭発表は、交代も含めて15分(発表10分(8分予鈴)+質疑4分+交代1分)
ポスター発表は、80分(コアタイム40分間) 各自のポスターの前で質疑応答
発表形式 順序 発表タイトル 著者(○は発表者)
口頭 A01 力覚及び擬似力覚提示機能を持つ学習支援システムの構築と各提示方法による学習の比較
○河野貴範・松原行宏・岡本勝・岩根典之(広島市立大学)
口頭 A02 モバイル端末を用いた数学学習のためのAR型学習支援システム
○中野美登里・松原行宏・岡本勝・岩根典之(広島市立大学)
口頭 A03 命題-映像区間対応付けによる概念マップ作成の自己説明演習の設計・開発
○三谷直裕・児玉洋祐・林雄介・平嶋宗(広島大学)
口頭 A04 Error-based simulationを用いた学習における概念変容の概念マップ変化による分析
○西岡佳希・長曽一樹・林雄介・平嶋宗(広島大学)
口頭 A05 物理的インタフェイスを用いた経路制御学習教材の開発に関する研究
〇吉原和明・石川有彩・渡辺健次(広島大学)
口頭 A06 主体的な動画学習のためのエージェント提示システムの基礎開発
〇谷山明日希・関涼佑・松本慎平(広島工業大学)
口頭 A07 STEAMによる学習教材のためのロボットシミュレータを課題としたプログラミング学習環境の構築
〇神垣智大・岩本朋也・松本慎平(広島工業大学)
口頭 A08 マルチエージェントシステムに基づく友人選択理由を考慮した人工学級シミュレーション
〇山崎晃・加藤浩介・松本慎平・山岸秀一(広島工業大学)・前田義信(新潟大学)
口頭 A09 ICTを活用した遠隔合同授業の学習動と指導に関する研究-「つながる授業アプリ」を活用した他者との考え比較・吟味する場の工夫 -
○大塚祐亮・鷹岡亮(山口大学)・横山誠(山口大学、(株)エスブレイン)
口頭 A10 輝度値を用いた膝軟骨の構造解析と可視化支援の研究
◯前元菜摘・上原由香里・秋山佑輝・健山智子・松本慎平(広島工業大学)
口頭 A11 力学問題の単純化習得演習における思考分析のための解答プロセスの可視化
○西本拓真・志水規祥・林雄介・平嶋宗(広島大学)
口頭 A12 Kit-Build概念マップを用いた再構成による階層概念の学習環境の設計・開発
○古賀修平・林雄介・平嶋宗(広島大学)
口頭 A13 カードゲームのプレイ過程に焦点を当てた批判的思考学習のための基盤開発
〇水島冬馬・松本慎平(広島工業大学)
口頭 A14 カード操作方式によるプログラミング学習システムの学習過程を分析するための基礎的手法の提案
〇村上瑠香・森永笑子・松本慎平(広島工業大学)・林雄介・平嶋宗(広島大学)
口頭 A15 初学者向けプログラミング学習システムにおける学習者支援機能の検討
〇買田康介・大下昌紀・松本慎平(広島工業大学)
ポスター P01 仮想現実技術を用いたカキ養殖環境学習システムにおけるUIの実装
○石井隆斗・岩根典之・松原行宏・岡本勝(広島市立大学)
ポスター P02 バーチャルクラスルームでの学習を可能にする学習支援システムの研究
○谷奥俊輝・松原行宏・岩根典之・岡本勝(広島市立大学)
ポスター P03 慣性計測装置を用いた作業姿勢のスキル学習支援に関する研究
○畠中啓輔・松原行宏・岡本勝・岩根典之(広島市立大学)
ポスター P04 「教えることにより学ぶ」を志向した学習支援システムに関する研究- 一次方程式の解法を「教える」ことのできるシステムの開発 -
○梶岡瑞貴・松原行宏・岩根典之・岡本勝(広島市立大学)
ポスター P05 実験結果の量的変化の可視化によるHMD型VR化学実験学習支援システム
○坂本友哉・岡本勝・松原行宏・岩根典之(広島市立大学)
ポスター P06 ARを用いた環境下に応じたマーカによる移動型避難訓練システムの構築
〇檜垣碧依・岡本勝・松原行宏・岩根典之(広島市立大学)
ポスター P07 次世代e-ラーニング教材と視聴システムの研究~動画を多様化した映像コンテンツと視聴の可変による集中力の変化~
○丸川眞佳(早稲田大学)
ポスター P08 Wikipediaを利用した調べ学習支援システムの提案
○横川 晃大・溝渕 昭二(近畿大学)
ポスター P09 算数文章題作問演習における作問プロセス振り返り課題生成機能の設計・開発
○荒木大祐・津高七海・岩井健吾・林雄介・平嶋宗(広島大学)
ポスター P10 学習者の振り返り支援のためのキットビルド概念マップにおける作成プロセスの再生機能の設計・開発
○大村彰語・林雄介・平嶋宗(広島大学)
ポスター P11 乗除算数文章題の言語・数式・空間表現の相互変換演習による問題構造の理解促進システムの設計・開発
○服部公祐・津高七海・岩井健吾・林雄介・平嶋宗(広島大学)
ポスター P12 論理思考力育成のための三角ロジックモデルに基づいた論理の再構成演習システムの設計・開発
○中野謙・北村拓也・林雄介・平嶋宗(広島大学)
ポスター P13 算数文章題の数量関係的統合の外在化学習環境における分節化および部分化演習の設計・開発
○犬丸拓磨・吉村穣・岩井健吾・林雄介・平嶋宗(広島大学)
ポスター P14 力学問題の構造的理解促進のための解法構造に基づく問題部分化演習システムの設計・開発
○中野晴之・西本拓真・志水規祥・林雄介・平嶋宗(広島大学)
ポスター P15 類推経験付与を目的とした構造写像の再構成としてのタスク化と外在的実行環境の設計・開発
〇中川琢也・林雄介・平嶋宗(広島大学)
ポスター P16 問題の構造的理解の促進のための状況に基づく問題の差分に注目した問題間構造の再構成演習システムの設計・開発
〇元川凱喜・西本拓真・志水規祥・林雄介・平嶋宗(広島大学)