能動的・自律的な学びを支援する学習環境の設計・構築・実践

教育システム情報学会(JSiSE)2015年度特集論文研究会

西野和典(研究会委員会/学会誌編集委員会)
笠井俊信(編集委員会・特集幹事)
國宗永佳(編集委員会・特集幹事)
光原弘幸(編集委員会・特集幹事)
根本淳子(編集委員会・特集幹事)
森本康彦(編集委員会・特集幹事)

【テーマ】能動的・自律的な学びを支援する学習環境の設計・構築・実践

【開催日】2016年3月19日(土)

【会 場】東京工芸大学 中野キャンパス 1号館,2号館

【共 催】東京工芸大学

■プログラム

●はコメント希望の発表(40分:発表20分,質疑応答20分)の発表者
○はその他の発表(25分:発表20分,質疑5分)の発表者

9:30
受付開始(1号館2階)

[C会場:1号館2階 1203講義室]

10:00
開会の挨拶
10:10
ESLを利用したグループ討論ベースの大人数授業のための支援システム
●中村栄治(愛知工業大学),伊藤翔太(プライマリ・メタ・ワークス株式会社)
10:50
コンビニエンスストアのビジネスモデルを主題とするビデオとオンラインレポートを活用した授業の設計と評価
●仲林清(千葉工業大学・熊本大学)
11:55
昼食(70分)
13:05
経験と既有知識の想起を方略として取り入れた反転授業の設計と評価
●天野慧(熊本大学大学院), 森田晃子(サンライントヒューマン TDMC 株式会社), 都竹茂樹, 鈴木克明, 平岡斉士(熊本大学大学院)
13:45
マンガケースメソッドのe-learning化に向けた検討と評価
●高橋B.徹(東京理科大学),内田瑛(東京工業大学),甲斐康真(東京理科大学),高橋聡(東京工業大学),吉川厚(東京工業大学),宮部博史(東京理科大学)
14:25
コミュニケーションに関するアクティブラーニング型授業の試み
○大塚健太郎(早稲田大学)
14:50
休憩(20分)
15:50
加速度計データを用いた学習者間の協調関係の推測について
●多川孝央(九州大学),田中洋一(仁愛女子短期大学),山川修(福井県立大学)
16:30
自己調整学習を促すゲームニクスを踏まえた学習支援システムの構築
○森祥寛(金沢大学)

[D会場:1号館2階 1204講義室]

10:00
開会の挨拶
10:10
ビジュアルプログラミングツールを用いた効果的なプログラミング導入教育の実践
●松村寿枝,内田眞司,本間啓道,西野貴之(奈良工業高等専門学校),清水忠昭(鳥取大学大学院)
10:50
反転授業を取り入れたプログラミング講義の試行とその評価
●内田眞司,松村寿枝,西野貴之(奈良工業高等専門学校)
11:30
ペンストロークの時間間隔を用いた答案の解答停滞箇所の検出
○中塚智尋(京都大学),森村吉貴(京都大学),橋本敦史(京都大学大学院),飯山将晃(京都大学),村上正行(京都外国語大学),美濃導彦(京都大学)
11:55
昼食(70分)
13:05
地域でのフィールドワークを通した学習を支援するeラーニングシステムの開発
●井ノ上憲司、大塚一徳、中島洋(長崎県立大学)
13:45
多様な学びを支援する学習環境の学生中心の運用体制の構築
●近藤秀樹(九州工業大学)
14:25
デジタル防災マップ作成支援システムとその防災授業利用
○光原弘幸(徳島大学大学院),井上武久,山口健治,武知康逸,森本真理(株式会社オプトピア),井若和久(徳島大学),上月康則,獅々堀正幹(徳島大学大学院)
14:50
休憩(20分)
15:10
既存の環境でe-learningはどこまで構築できるのか?
●讃岐勝,山田武史,百賢二,小川良子,沼尻晴子,瀬尾恵美子,前野哲博(筑波大学)
15:50
反転授業の知的財産教育への導入と学習効果の検証 -Moodleを活用した教育実践に基づいて-
●阿濱志保里,木村友久,葛崎偉,佐田洋一郎(山口大学)
16:30
連立合同方程式に関するアクティブラーニング -百五減算の新解法-
〇高木和久(高知工業高等専門学校),村山恭平

[E会場:1号館2階 1205講義室]

10:00
開会の挨拶
10:10
UMLモデリング教育用モデルコンパイラ向け状態遷移図のモデル記法チェック機能の開発
●但馬将貴(信州大学大学院),香山瑞恵,小形真平,橋本昌巳(信州大学)
10:50
Web学習習慣化・促進支援のための学習コミュニティサイトとブラウザ拡張機能の開発
●三好 康夫(高知大学),冨田 大樹(高知大学大学院)
11:30
ビット同期とキャラクタ同期を対象としたネットワークプロトコルに関するユーザエクスペリエンスベースの教材開発
○箕浦航(信州大学大学院),香山瑞恵,不破泰,橋本昌巳(信州大学)
11:55
昼食(70分)
13:05
ARを用いた絵筆による立体表面上への描画スキル学習支援環境の開発
●岩峪和真(和歌山大学大学院),曽我真人(和歌山大学)
13:45
立体視を用いた姿勢動作の三次元軌道表示システムの構築
●佐藤優太(和歌山大学大学院),曽我真人(和歌山大学)
14:25
状態遷移図を用いた基礎的概念モデリングにおける誤り分析に基づく初学者向けモデル評価機能の開発
○横田寛明(信州大学大学院)、香山瑞恵(信州大学)、小形真平(信州大学)、橋本昌巳(信州大学)
14:50
休憩(20分)
15:10
文系学生を対象としたビジュアルプログラミングを用いたプログラミング初学者に対する教育の実践と評価
●山本樹(尚美学園大学/はこだて未来大学大学院),片桐恭弘(はこだて未来大学大学院),國宗永佳(信州大学),須藤智(尚美学園大学)
15:50
PBLにおける成功要因・学習成果の定量的分析と運用管理の方法
●尾崎剛(諏訪東京理科大学),有賀奨(諏訪東京理科大学大学院),広瀬啓雄(諏訪東京理科大学)
16:30
初学者向けアルゴリズム的思考法における誤り推移分析に基づくアルゴリズム評価尺度の提案
〇不破みのり(信州大学大学院),香山瑞恵,國宗永佳,橋本昌巳(信州大学)

[F会場:1号館2階 1206講義室]

10:00
開会の挨拶
10:10
閲覧ログからみる教職員向けセミナー動画配信サイトPDPonlineの利用状況
●今野文子,朱嘉琪,三石大(東北大学)
10:50
板書型授業収録ビデオのLMSによる配信とその復習教材としての役割と効果の分析
●三石大, 今野文子, 長谷川真吾(東北大学)
11:30
学修自己評価システムを用いた取り組みとその分析
○福丸浩史,林朗弘,西野和典(九州工業大学)
11:55
昼食(70分)
13:05
情報実践創造力を育成する仕事ベース学習に関する事例研究(2)
●高橋朋子(大和大学),福田美誉(株式会社ワークアカデミー),西之園晴夫(NPO法人学習開発研究所)
13:45
児童生徒の主体的な算数・数学学習を促進する構成的アプローチに基づく動画教材を用いた学習の評価
●丸山浩平,森本康彦,北澤武,宮寺庸造(東京学芸大学)
14:25
PBLを導入したプログラミング教育におけるグループ間レビューに関する一考察
金子豊久,廣瀬健一,〇飯田尚紀,村山淳,豊田信一,佐藤清次(産業技術短期大学)
14:50
休憩(20分)
15:10
ものづくりPBLにおけるCSCLを用いた新商品提案の実践
●大崎理乃(岡山大学)
15:50
モバイル端末を用いた検定試験の学習支援の実践
〇佐藤豊(サレジオ工業高等専門学校),山本孝司(サレジオ工業高等専門学校)
16:15
映像講義における学習者の理解状態に基づく選択的再視聴の支援
〇林雄介,前田啓輔,本多俊雄,平嶋宗(広島大学大学院)
18:00
懇親会(ハーモニータワー けやきガーデン)