大会奨励賞

大会奨励賞 最終審査の結果について (2014/9/17)

大会奨励賞審査委員会では大会奨励賞の最終審査を行い、以下の論文を大会奨励賞に選定いたしましたのでお知らせ申し上げます。

(以下は講演番号、発表題目、著者(○は発表者)、所属の順)

A1-4 対象世界におけるプログラムの挙動を視覚化する教材の作成支援環境
○藤岡僚太(1),小暮悟(1),野口靖浩(2),山下浩一(3),小西達裕(1),伊東幸宏(2) 【(1)静岡大学大学院,(2)静岡大学,(3)浜松大学】
A2-3 自閉症者を対象とした遠隔ケース会議支援システム開発に向けた実践的検討
○小川修史,中澤由紀 【兵庫教育大学大学院】
A2-4 特別支援学級における作問学習支援システムの実践事例
○山元翔,平嶋宗 【広島大学大学院】
D5-4 協調学習における韻律特徴を用いた発話タグ推定モデル
○林佑樹(1),大佛駿介(2),中野有紀子(2) 【(1)大阪府立大学,(2)成蹊大学】
H5-2 ピアアセスメントの低次評価者母数を持つ階層ベイズ項目反応理論
○宇都雅輝(1),植野真臣(2) 【(1)長岡技術科学大学,(2)電気通信大学大学院】

以上5件

大会奨励賞 最終審査ノミネート論文について (2014/9/4)

大会奨励賞審査委員会では大会奨励賞の資格を有する論文について1次審査(論文審査)を行い、以下の論文を最終審査(発表審査)の対象としてノミネートいたしましたのでお知らせ申し上げます。

(以下は講演番号、発表題目、著者(○は発表者)、所属の順)

A1-2 学習記録蓄積・活用支援システムのためのeワークシート項目構成モデルの提案
○江尻拓平,森本康彦,宮寺庸造 【東京学芸大学】
A1-4 対象世界におけるプログラムの挙動を視覚化する教材の作成支援環境
○藤岡僚太(1),小暮悟(1),野口靖浩(2),山下浩一(3),小西達裕(1),伊東幸宏(2) 【(1)静岡大学大学院,(2)静岡大学,(3)浜松大学】
A2-3 自閉症者を対象とした遠隔ケース会議支援システム開発に向けた実践的検討
○小川修史,中澤由紀 【兵庫教育大学大学院】
A2-4 特別支援学級における作問学習支援システムの実践事例
○山元翔,平嶋宗 【広島大学大学院】
B3-2 力覚デバイス装置を用いた刷毛塗り技能操作訓練支援システムの開発
○藤本宣人,松本慎平,竹野英敏,寺西大,青木真吾 【広島工業大学】
C2-4 郷土の偉人動画から道徳を学ぶ小学校児童の反応とその教育効果
○池本有里,山本耕司,鈴木直美 【四国大学】
D5-4 協調学習における韻律特徴を用いた発話タグ推定モデル
○林佑樹(1),大佛駿介(2),中野有紀子(2) 【(1)大阪府立大学,(2)成蹊大学】
E3-2 大学初年次における情報系授業実施前後の知識調査結果の比較
○金子大輔(1),石田雪也(2),小俣昌樹(3),吉川雅修(3),西端律子(4) 【(1)北星学園大学,(2)千歳科学技術大学,(3)山梨大学,(4)畿央大学】
G2-2 ルーブリックを用いた相互レビューと学習者特性の関連
○鈴木雄清(1,2),宮崎誠(3),久保田真一郎(4),喜多敏博(1),鈴木克明(1),松葉龍一(1) 【(1)熊本大学大学院,(2)志學館大学,(3)畿央大学,(4)宮崎大学】
H5-2 ピアアセスメントの低次評価者母数を持つ階層ベイズ項目反応理論
○宇都雅輝(1),植野真臣(2) 【(1)長岡技術科学大学,(2)電気通信大学大学院】
I1-05 概念マップを用いた理解の異同の抽出とそれに基づく対話活動支援の実験的評価
○藤澤祐二,林雄介,平嶋宗 【広島大学大学院】
I1-28 単純化による問題解決行き詰まりの自己克服支援
○林直也(1),篠原智哉(1),山元翔(1),林雄介(1),堀口知也(2),平嶋宗(1) 【(1)広島大学大学院,(2)神戸大学大学院】
I1-29 作問活動モニタリングツールとその机間指導における実践活用
○室津光貴(1),山元翔(1),前田一誠(2),林雄介(1),平嶋宗(1) 【(1)広島大学大学院,(2)広島大学附属小学校】

以上13件

ページ頭へ戻る 前に戻る
〒533-0005 大阪市東淀川区瑞光3丁目3-25-101号
一般社団法人 教育システム情報学会 全国大会委員会
Mail:jsise-desk@bunken.co.jp